2016年2月16日(火)~18日(木)の3日間、早稲田大学研究開発センター ナノテクノロジーリサーチセンター(NTRC)において「GRENE事業人材育成講座 実習編」が開催されました(開催案内はこちらをご覧ください)。実習講座最終回となる今回は、かねてより要望の多かったマイクロ流体デバイスの作製をテーマにしました。SU-8という特殊なレジストを鋳型としてPDMS流路を作製し、各受講生が自作のデバイスを使って簡単な流体実験を試みました。
2016年2月16日(火)~18日(木)の3日間、早稲田大学研究開発センター ナノテクノロジーリサーチセンター(NTRC)において「GRENE事業人材育成講座 実習編」が開催されました(開催案内はこちらをご覧ください)。実習講座最終回となる今回は、かねてより要望の多かったマイクロ流体デバイスの作製をテーマにしました。SU-8という特殊なレジストを鋳型としてPDMS流路を作製し、各受講生が自作のデバイスを使って簡単な流体実験を試みました。