- 日時
2014年7月22日(火) - 会場
株式会社日立ハイテクノロジーズ 那珂地区
住所:茨城県ひたちなか市市毛882番地 - 会社概要
日立ハイテクノロジーズ那珂地区は、分析・計測技術を駆使してナノテクノロジー分野(デバイス製造装置分野・ライフサイエンス分野)向け製品の製造・メンテナンスサービスなどを行っている会社です。
企業URL; http://www.hitachi-hitec.com/ - 特別講演
『エネルギー問題の最近の動向 ~電池が握る日本の未来~』
早稲田大学理工学術院教授 逢坂哲彌 - 主催
早稲田大学ナノテクノロジーフォーラム - 参加費
無料
※早稲田大学より往復バスにて移動いたします(昼食付き)
11:15 早稲田大学発 →㈱日立ハイテクノロジーズ 那珂地区 →20:00頃 早稲田大学帰着予定
※詳細のお問い合わせ、参加ご希望の方は事務局までご連絡ください。 - 申し込み締切:2014年7月15日(火)
開催報告
2014年7月22日、当フォーラム法人会員である㈱日立ハイテクノロジーズ様のご協力により、㈱日立ハイテクノロジーズ 那珂地区にて企業見学会を行いました。部品の機械加工、装置の組立現場、ロジスティックス設備など、モノづくりの現場を間近に見学できる貴重な機会となりました。 また、見学会の後には同社にて逢坂哲彌教授より『エネルギー問題の最近の動向』と題し、エネルギー・電池産業の日本における現状とこれからの産業戦略、産学官の連携についての講演会が行われ、世界市場におる国産製品の現状と問題点などについて活発な意見交換がなされました。
《逢坂教授l講演会》~エネルギー問題の最近の動向~
《懇親会・意見交換会》