Research Organization for Nano & Life Innovation早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構

News

ニュース

NTRC装置利用講習会を開催しました(5/24, 5/25)

20160524_1 SEMlectuer

学内外の研究活動に広く利用されている、ナノテクノロジー研究センター(NTRC)の先端機器について、日ごろ利用する学生や学外者の皆さんが理解を深め、知識や技術を向上させることを目的として、装置利用講習会「SEM、FIB-SEM、UVリソ、EB描画の基礎」を開催しました。
当日は、装置の原理や、個々の実験操作の目的、トラブル事例などが詳しく解説されました。
参加者は2日間で100名にのぼり、「普段意識していなかった装置の仕組みを知ることができ理解を深めることができた。今後の実験に活かしたい」といった感想が多く寄せられました。
NTRCでは、今後もこのような講習会等を通してNTRCを利用する学生や研究者の皆様の知識や技術の向上に努めて参ります。

装置利用講習会 ~SEM、FIB-SEM、UVリソ、EB描画の基礎~
開催日時: 5/24(火)、5/25(水) 各13:30~16:30
早稲田大学研究開発センター 121会議室
講師:早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 由比藤 勇(研究院准教授)
対象:NTRCを利用する本学学生、研究者および学外共同研究者

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/nanolife/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる