Gender and Sexuality Center早稲田大学 ジェンダー・セクシュアリティセンター(GSセンター)

Student Guide

ガイド

Waseda Facilities and Student Life

学生生活について

学内施設All gendersトイレ、誰でも更衣室、トレーニングセンター

早稲田大学では、ユニバーサルデザインの考え方をもとに、だれもが安心して過ごせるキャンパスづくりを実現するため、バリアフリー情報や保育関連施設、「だれでもトイレ」について掲載した「早稲田大学 UD(ユニバーサルデザイン)マップ」を作成しています。 

だれでもトイレ 

「だれでもトイレ」とは、文字通り「誰でも利用できる」トイレです。車椅子も入るスペースが確保されていることに加え、利用者の性の在りようを問うこともありません。どなたでも遠慮なく利用してください。

だれでも更衣室

リフレッシュスタジオやサークル活動などで使用されている早稲田アリーナ地下1階の「多目的運動場」には、「だれでも更衣室」が設置されています。多目的運動場を利用する方であれば、使用申請は必要ありません。だれでも更衣室は多目的運動場に隣接しており、内鍵のある個室3部屋と鍵付きロッカーが6つ備え付けられています。空きがあれば誰でも利用可能です。

健康定期健康診断、学生相談室、健康保険

定期健康診断

定期健康診断はご自身の健康管理のための貴重なデータとなるため、必ず年に1度は受診してください。なお、新入生対象の胸部X線検査を除き、受診の際に男女別に分かれることはありません。また、問診票にも性別を記入する項目はありません。服装に関しては、通常の着衣のまま受診できます(胸部X線除く)。不安な点についてはGSセンターへご相談ください。

保健センターとの連携

ジェンダー・セクシュアリティについて悩んでいることで精神的に大きな負担が生じることがあります。相談内容によっては、保健センターの学生相談室を紹介し、連携して対応に当たります。学生相談室では臨床心理士が常駐しており、じっくり相談できます。

学外のクリニックの紹介

性別違和やメンタルヘルスについて、セクシュアルマイノリティ当事者に理解のあるクリニックを紹介することができます。詳細については、個別相談の面談時にご相談ください。

就職活動

大学指定の履歴書

学生が就職活動で使用する履歴書には学校の定めたものはありませんが、早稲田大学生活協同組合で取り扱う早稲田大学のロゴマークを使用した履歴書に、性別欄はありません。

就職に関する個別相談

キャリアセンターでは専用のブースを設けて個別相談に乗っています。(要予約、1回40分以内。)予約の詳細は「相談予約システムマニュアル(学生用)」にて確認できますが、ジェンダー・セクシュアリティに関するテーマにセンシティビティ要する相談内容については、研修等を受けた知識のあるスタッフが対応しますので、相談日時の調整について事前にメールにてお問い合わせください。相談内容によっては、本人の同意のうえGSセンターとも連携し対応します。

 

学内合同企業説明会について

キャリアセンターでは、就職活動に臨む学生を対象に、学内合同企業説明会を開催しています。参加企業一覧には、「セクシャルマイノリティへの取り組み欄」があります。セクシュアルマイノリティ施策への取り組みが進んでいる企業を探す一助としてください。

イベント等

GSセンターでは「LGBTQ+&かもしれない人のための就活・就労」イベントを毎年開催しています。「自分らしく働くってどうすればいい?」「カミングアウトして就活するには?」など、LGBTQ+当事者限定の完全予約制のクローズドなイベントです。

学生寮

早稲田大学では日本人学生・留学生を問わず安心して学生生活が送れるよう、大学直営寮や大学提携寮を多数設置しています。ジェンダー・セクシュアリティに関する不安については事前の相談により対応について検討いたしますので、直営寮・提携寮いずれの場合もレジデンスセンターまでご相談ください。相談にあたり不安がある場合はGSセンターにご相談ください。

また、交換留学生寮の中には、一部を男女混住フロアとして設定しているところもあり、受け入れ決定後のアンケートにて希望を聞いています。なお、寮によっては設備等の都合により、止むを得ず対応できない場合もありますのであらかじめご了承ください。以下、大学直営寮の中で最も部屋数の多い国際学生寮WISHについて現状を記載します。

  • 入寮申込みにあたって WISHの生活フロアは男女別に分かれており、所定のオンラインフォームにより戸籍上の性別を「男・女」どちらかにチェックを入れる形式で入寮申込みをしていただきます。記入にあたり不安のある場合にはレジデンスセンターまたはGSセンターにご相談ください。
  • 男女別フロア基本的に生活フロア(居室、共用リビング、キッチン、シャワー等)は男女別に別れており、生活フロアには男女分けされたエレベーターを使用することとなります。ジェンダーを問わない共用施設(寮管理事務所、専用フィットネスジム、音楽室、ラウンジ、自習室等)は1階~2階のみに設置されています。
  • フロアガイド 

セミナーハウス

早稲田大学では授業、オリエンテーション、ゼミやサークルの合宿などの宿泊を伴う活動に利用できるセミナーハウスを設置しています。ジェンダー・セクシュアリティに関する不安については、事前の相談により出来る限りの対応をさせていただきますので、学生生活課セミナーハウス担当までお問い合わせください。相談にあたり不安がある場合には、GSセンターまで相談してください。なお、セミナーハウスによっては設備等の都合により、止むを得ず対応できない場合もありますのであらかじめご了承ください。

利用の流れ
  1.  利用団体を代表して予約者(ゼミ担当教員や団体代表学生など)が予約システムに利用予約登録※を行う。
    ※現状では、部屋が男女分けされているため、「男女毎の人数」を申請する必要があります。
  2. 予約システムが登録内容から適正な部屋数を割り当てる。
    予約システムは入力された男女毎の人数から「男部屋3部屋、女部屋2部屋」のように割り当てています。予約者が認識している性別が入力されることが多いため、意図しない性別の部屋に割り当てられる可能性があります。部屋割りで不都合がある場合は、学生生活課セミナーハウス担当またはGSセンターまでお問い合わせください。
  3. 予約者が宿泊者名簿※を作成し、学生生活課セミナーハウス担当に提出する。
    部屋割りのため、宿泊者全員の性別を記載する必要があります。
    セミナーハウス宿泊者名簿フォーマット
  4. 学生生活課セミナーハウス担当が予約システムに登録された内容と宿泊者名簿に記載された内容が一致するか確認する。
    内容が一致していなかった場合、学生生活課セミナーハウス担当から予約者に確認の連絡がいきます。不安がある場合は、学生生活課セミナーハウス担当またはGSセンターまでお問い合わせください。
  5. 当日、セミナーハウスを利用する。

生活上のことで配慮が必要なこと(風呂・トイレなど)があれば、事前に学生生活課セミナーハウス担当またはGSセンターまでお問い合わせください。

※1 個室対応は事前にご相談いただければ可能な限り対応します。
※2 男女別大浴場は事前にご相談いただければ時間外でのご利用が可能です。

 

ハラスメント

早稲田大学におけるハラスメント防止に関するガイドラインに違反について、大学に対応などを求めたり、相談をしたい場合にはコンプライアンス相談窓口を紹介します。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/gscenter/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる