ソフトウェア学副専攻ではこの度、一般社団法人42 Tokyo 事務局長 長谷川 文二郎氏による講演会をオンラインにて開催いたします。42Tokyoはパリ発のソフトウェアエンジニア養成機関です。授業料無料、学歴不問の誰でも挑戦できる学校です。先生や授業は一切なく、4週間続く過酷な入学試験を通過した学生同士がコードレビューを行い高め合いながら学習を進めていく問題解決型学習ベースのピアラーニングを実践しています。
【42Tokyoについて: https://42tokyo.jp/】
講演では、難関と言われる42Tokyoの入学試験「Piscine」についてもご紹介いただきます。Piscine(1月中旬、2月中旬実施予定)の詳細は、以下の42Tokyoのページをご覧ください。
【42Tokyoのカリキュラム: https://42tokyo.jp/curriculum/】
本講演会の対象は、全ての学年の本学学生です。ソフトウェア学副専攻の履修を検討中の方、すでに履修をはじめている方だけでなく、社会で情報通信技術(ICT)の基礎知識がどのように必要とされているかを知りたい方も含め、どなたでも参加可能です。ぜひみなさま奮ってご参加ください。
本講演会は、早稲田大学全学副専攻制度に基づき理工学術院・グローバルエデュケーションセンター共同にて設置されておりますソフトウェア学副専攻の活動の一環として開催されます。ソフトウェア学副専攻は、様々なプログラミング言語を用いて「目的に応じたプログラムを構築できる能力」と「応用力」を身につけることを目的として設置された学術的副専攻です。
【ソフトウェア学副専攻について: https://www.waseda.jp/inst/gec/assets/uploads/2020/03/minor_X09.pdf】
開催概要および参加お申し込み先は下記をご覧ください。
▼開催概要
日時:2021年2/6(土)13:00~14:45
実施:オンライン(Zoom)
対象:本学学生(全学年)
定員:500名(応募者数が定員を上回った場合は抽選となります)
▼参加お申し込み先
以下のURLよりご申請ください。
お申し込み期限は1/31(日)12:00 までです。
⇒申し込み期限を2/6(土)12:00まで延長しました!
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=362413112
主催:グローバルエデュケーションセンター ソフトウェア学副専攻
お問い合わせ先:[email protected]