Global Education Center (GEC)早稲田大学 グローバル・エデュケーション・センター

News

ニュース

【国立科学博物館 大学パートナーシップ】 博物館実習生を募集します

国立科学博物館が主催する「平成31年度博物館実習生」の募集を行います。早稲田大学は、国立科学博物館のパートナーシップに加入しているため、本学学生は国立科学博物館主催の「博物館実習」が通常の約半額で受けられます。募集要項をよく確認のうえ応募ください。

平成31年度国立科学博物館・博物館実習 募集要項

1.対象

本学学生で、実習の全日程に参加可能な方。

 2.概要

1)Aコース

研究部等のある筑波地区ならびに展示施設のある上野本館等において、主として調査研究・資料の収集保管について実習します。詳細は以下の別紙1をご参照ください。

別紙1 Aコースカリキュラム詳細
 ■受講資格
  • 原則として「博物館概論」を履修済みであること(やむを得ない事情がある場合は、履修中であっても認める場合があります。事前に申し出てください)。
  • 理系の専攻であること(理科教育関係の専攻も可)。
2)Bコース

上野本館において、主として学習支援活動について実習します。詳細は以下の別紙2をご参照ください。

別紙2 Bコースカリキュラム詳細
■受講資格
  • 原則として「博物館概論」を履修済みであること(やむを得ない事情がある場合は、履修中であっても認める場合があります。事前に申し出てください)。
  • 専攻は問いません。

3.実習期間

実習は「全体実習(参加必須)」と「コース・班別実習」(計9日間)で構成されます。

1)全体実習(1日間)

国立科学博物館の概要や展示等の事前説明を行います。全体実習は、班別実習の期間によって、日程が指定されています。
・5月31日(金):6月~7月に班別実習を行う方(Aコース)
・8月30日(金):9月~12月に班別実習を行う方(Bコース)

2) 班別実習(実8日間)

以下の別紙3の中から希望する実習期間を選択します。期間中、2日間の自主研修日(休日)が設けられます。

別紙3 平成31年度(2019)博物館実習スケジュール案

4.受入れ人数

コースごとの受入れ人数全体はAコース20名程度、Bコース50名程度です。各班の受入れ人数は10名程度です。

5.経費等(全体実習日に徴収されます)

1)実習費 5,150円

(本学はパートナーシップ校のため、10,300円の半額)

2)教材費等実費 2,000円 (Bコースのみ参考書代別途1,900円)
3)傷害・損害保険

実習中の事故等については、国立科学博物館および早稲田大学は責任を負いません。実習開始までに各自で必ず加入してください。

4)実習場所への移動に伴う交通費は各自の負担となります。

6.応募方法

1)提出書類

応募書類(以下の2点)に必要事項をご記入の上、グローバルエデュケーションセンターにご郵送ください。

国立科学博物館実習申込書
国立科学博物館実習生調査書
2)提出方法

下記宛てご郵送ください。

〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 6号館
早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター 自然科学教育部門 宛

3)提出締切日 2019年2月22日(金) 必着

7.選 考

国立科学博物館にて実習参加の可否および実習時期の期間調整を行います。その上で、3月下旬~4月上旬に、グローバルエデュケーションセンターよりご連絡します。

8.留意事項

  1. 申込書および調査書において不明な点がある場合は、確認連絡をします。その上で、訂正をお願いする場合があります。
  2. 申込書の実習希望期間は、必ず第3希望まで記入してください。
  3. 実習希望期間重複の場合、国立科学博物館にて調整します。その際、希望以外の実習期間に割り振られる場合があることをご了承ください。
  4. 体力的な配慮等、特別な対応を要する場合は、事前にお知らせください。
  5. 本講座はグローバルエデュケーションセンターを経由しての申し込みとなりますが、国立科学博物館が主催する講座です。本講座のためやむを得ず早稲田大学の授業を欠席する場合の特別な配慮はありません。
  6. 本講座を受講した場合でも、早稲田大学での「博物館実習」の単位にはならないため、博物館学芸員の資格取得のための要件を満たすことはできませんのでご了承ください。
    ※早稲田大学で博物館学芸員の資格取得を希望する場合は、別途、本学教職課程設置科目「博物館実習」を履修する必要があります。

<個人情報の取り扱いについて>

* 応募書類に記載された個人情報は、受付に関する処理において早稲田大学から国立科学博物館へと提供し、本実習に関する事務処理の範囲内においてのみ利用します。その他、統計値が必要となる場合に利用することもありますが、その場合は個人を識別・特定できない形態で使用します。
* 個人情報は目的の範囲内で利用するとともに適切な方法で管理し、第三者への目的外での開示・提供は「法令の定めがあるとき」または「本人の同意があるとき」のみに限ります。

関連リンク

問い合わせ先

早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター 自然科学教育部門
E-mail:[email protected]

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/gec/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる