Office for Promotion of Equality and Diversity早稲田大学 ダイバーシティ推進室

News

ニュース

(終了)【2/17 開催・事前申込】『ワーク・ライフバランスデザインワークショップ in 商学学術院』開催について (商学学術院共催・キャリアセンター後援)

「大学院で学び、研究したことはその後の人生において、どのように活かすことができるのだろうか。」そんな疑問を抱えて進学すべきか迷っているという方、大学院には入ったもののその後のキャリア形成に不安を覚えているという方に、ぜひともご参加いただきたいワークショップです。
一般的に商学やビジネスという学問領域において女性研究者は少数派ですが、そんな中でも強い意思と弛まぬ努力で果敢に道を切り開いていらした「ロールモデル」となり得る先輩の体験談から、何らかのヒントを学び取っていただければ幸いです。

日時

2021年2月17日(水)14:30―16:10

開催形式

オンライン開催

対象

本学大学院生、学部生、附属・系属高校生徒、教職員【学内者のみ】

申込方法

事前申込制(Mywasedaから2月15日までにお申し込みください)
※2月16日までにお申込み時登録メールアドレス宛にZoomのURL・パスワード等をお送りいたします。

スケジュール(予定)

■第1部(講師講演・Zoomウェビナー)
14:30 開会
14:40 講師講演
15:20 質疑応答

■第2部(グループディスカッション・Zoomミーティング)
15:30 グループディスカッション@ブレイクアウトルーム
15:55 講師による振り返り
16:10 閉会

講師(アドバイザー)

湯 春慧(たん ちゅんふい) 氏 味の素株式会社 グローバルコーポレート本部 コーポレート戦略部 マネージャー

<プロフィール>

出身:中国江蘇省蘇州市(2500年の歴史がある水の都です)

1997年 対外経済貿易大学(中国北京市) 経済学学士
2000年 早稲田大学大学院商学研究科  商学専攻 修士課程修了
2000-2006年 味の素株式会社へ入社(知的財産部)
★担当業務:知的財産に関する契約の立案、審査、交渉等
2006-2016年 健康ケア事業本部
★担当業務:主としてサプリメント、機能性食品に係る新規開発テーマ・PJの創出、短期・中長期製品開発計画の策定およびその実行等
2016-2020年 知的財産部
★担当業務:契約チームを率いて味の素グループの研究開発・事業に係る知財契約の立案・審査・交渉およびブランド強化の観点からの商標管理、模倣品対策等
2020年~現在 グローバルコーポレート本部コーポレート戦略部
★担当業務:味の素グループの非連続成長戦略(具体的には、事業ポートフォリオ戦略、M&A計画、新事業・新製品に関わる企画等)の策定・推進・総括

<メッセージ>

私は事業会社に入り、いろいろな部署を経験してきました。その中で、商学研究科で勉強させていただいた専門知識、得られた各種貴重な経験は、自分自身で仕事を進めるときはもちろん、連携させていただいている様々な外部専門家(フィナンシャル・アドバイザー、弁護士、公認会計士、コンサルタント等)に、行いたいことを伝え、それを実現するためのアドバイスを適切に得て、事業会社自身が正しい最終意思決定を行うことにも、大いに活かされていると思います。
当日はキャリア形成、ワークライフバランス等についてお話させていただければと思います。

平木 いくみ(ひらき いくみ) 氏 東京国際大学 商学部 教授

<プロフィール>

北海道函館市出身。
1998年 、早稲田大学商学部を卒業後、金融機関勤務を経て2000年、早稲田大学商学研究科修士課程へ入学。2006年、同博士後期課程を単位取得満期退学。
2006年、明治学院大学専任講師、2009年、実践女子大学非常勤講師を経て2012年、東京国際大学准教授。2018年より現職。
2018年より早稲田大学大学院商学研究科 非常勤講師を務め、現在に至る。埼玉県公共事業審査委員、中小企業診断士作問委員等を歴任。

<メッセージ>

大学院へ進学した当時、私は自分の将来について不安ばかりの日々でした。そして45歳になった今、私は3人の子供を育てながら大学の教壇にたち、研究する毎日を過ごしています。こんな自分を大学院の頃に想像することはできませんでしたが、大学院へ進学したことが私の人生を大きく切り開いたことは間違えありません。
当日は大学院進学のメリットだけでなく、悩んだことや大変なことも率直にお話しすることで、皆さんの将来の選択肢を広げることができればと思っています。

司会進行:嶋村 和恵(しまむら かずえ) 氏 早稲田大学商学学術院 教授

<プロフィール>

1978年、早稲田大学商学部卒業。 民間企業での勤務を経て1979年、同大学院商学研究科に入学。学部時代からの恩師である小林太三郎教授の下で広告論の研究を再開する。1988年、博士後期課程を単位取得満期退学。
1989年、埼玉女子短期大学専任講師、1991年、同助教授を経て、1993年、早稲田大学商学部専任講師、1995年、同助教授を経て2001年より現職。
早稲田大学商学学術院教務主任、教務部副部長、オープン教育センター(現、グローバルエデュケーションセンター)所長、商学学術院長等の役職を12年間にわたり歴任。
日本広告学会会長(常任理事)。

主催

ダイバーシティ推進室

共催

商学学術院

後援

キャリアセンター

オンライン開催における注意事項

当イベントは「Zoomミーティング」「Zoomウェビナー」を使用します。参加にあたっては、PCやスマートフォン等、インターネット回線、Zoomのクライアントソフトウェア等の準備が必要になります。事前に環境を整えたうえでご参加ください。
参考:Zoom公式サイト
・Zoomヘルプセンター
・視聴確認ページ ミーティングテストに参加
※当室ではPCやスマートフォン等の操作、環境設定、Zoomのクライアントソフトのインストール等に関するサポートはいたしかねますので、Zoom公式サイトFAQページなどをご参照のうえ、設定を行うようにしてください。

オンラインイベントの撮影、録画、録音は固くお断りいたします。

事務局にて開催報告・広報用としてイベントの内容を録画いたします。あらかじめご了承ください。

ZoomのURL・パスワード、イベントで共有された資料やイベントの映像を第三者に提供する、SNSに掲載するといった行為は絶対に行わないでください。

開始時間10分前になりましたら、指定のURLより入室が可能となります。

グループセッション時のグループは事務局で割り当てを行います。

グループセッション時、参加者側のビデオ(画面)表示のON/OFFは問いません。

特別な配慮が必要な方へ

ご参加にあたり、特別な配慮を希望される方は、1月27日(水)までに[email protected]へご希望の内容をお知らせください。
事前にご相談のうえ、可能な範囲で対応をさせていただきます。

お問い合わせ先

早稲田大学ダイバーシティ推進室
E-mail:[email protected]

Dates
  • 0217

    WED
    2021

Place

オンライン

Tags
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/diversity/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる