台湾研究所【第Ⅱ期】
Waseda Taiwan Research Institute
【終了】2003~2015年度
研究テーマ
台湾総合研究
グループ1:「東アジアにおける地域統合と台湾」プロジェクト
グループ2:「台湾における法と社会」プロジェクト
グループ3:「日台歴史教科書比較研究」プロジェクト
研究概要
※台湾研究所
2003年04月01日〜2008年03月31日までの活動に関してはこちら
http://www.kikou.waseda.ac.jp/WSD322_open.php?KenkyujoId=K3&kbn=0&KikoId=01
上記プロジェクトを進めるにあたり、日台はじめ内外各分野の専門家による共同研究を実施し、研究ネットワークの形成をめざす。
今回の研究テーマとして掲げている台湾研究は3つの研究グループに分かれ、それぞれ上記プロジェクトを進めていく。グループ1では、近年活発になりつつある東アジア統合の動きを展望し、台湾が果たしうる役割を考える。グループ2では、台湾における社会の変化を法的視点から検証するとともに、日本法との比較を行う。グループ3では、昨年新しく採用された台湾歴史教科書を中心に日本及び、韓国、中国のそれと比較し、それぞれの特徴を明らかにする。
このような研究プロジェクトを通じて、現在台湾の直面する諸問題を洗い出し、東アジア規模でとらえなおすことをめざす。
所長
梅森 直之[うめもり なおゆき](政治経済学術院教授)
メンバー
顧問
西川 潤(早稲田大学名誉教授)
研究員
梅森 直之(政治経済学術院教授)
白井 克彦(理工学術院教授)
小口 彦太(大学院法務研究科教授)
西村 吉正(商学学術院教授)
浅古 弘(大学院法務研究科教授)
勝方 恵子(国際教養学術院教授)
小林 英夫(大学院アジア太平洋研究科教授)
鳥越 皓之(人間科学学術院教授)
小島 宏(社会科学総合学術院教授)
江 正殷(留学センター客員准教授(専任))
客員研究員
岩永 康久(台湾住友商事会社顧問)
江 秀華(早稲田総研インターナショナル語学教育事業部)
春山 明哲(国立国会図書館調査及び立法考査局専門調査委員、文教科学技術調査室主任)
大浜 郁子(法政大学教養教育センター兼任講師、白梅学園大学子ども学科非常勤講師)
研究補助員
森本 名美
連絡先
120号館4階台湾研究所事務局
Tel:03-3203-4141(内線79-3010)