みずほ銀行・早稲田大学 学術交流協定締結4周年記念シンポジウム
「〈みずほ〉と早稲田が先導する企業データ活用を通じた産学協働DX人材育成のこれから」
2022年12月16日に、みずほ銀行と早稲田大学とのデータサイエンスを中心とした学術交流協定締結4周年を記念して、オンラインにてデータサイエンスに関するシンポジウムを開催いたします。
第1部では、みずほ銀行から提供いただいたMi-Potデータを活用したデータサイエンスコンペティション開催報告として、みずほ銀行の皆川氏、岩間氏とデータ科学センターの野村亮教授によるコンペの振り返りと意見交換を行います。
第2部では、認定制度を中心とした早稲田大学のデータ科学教育プログラムの紹介しつつ、データを活用した人材育成とこれからのデータ基盤を支えるDX人材について、みずほ銀行の多治見氏が講演を行います。
第3部ではこれを踏まえ、みずほ銀行の多治見氏、皆川氏、塚本氏、データ科学センターの須子統太教務主任、安田豪毅准教授により、これからの企業・大学でのデータ活用を支えるDX人材についてパネルディスカッションを行います。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。(こちらからチラシをご覧いただけます。)
概要
日 時:2022年12月16日(金) 14:30~16:45
形 式:Zoomでの開催を予定しております。
対 象:早稲田大学の学生・教職員、一般
言 語:日本語
主 催:早稲田大学 データ科学センター
共 催:早稲田大学 高度データ関連人材育成(D-DATa)プログラム
参加方法
以下の参加申込みフォームよりお申込みください。
【参加申込みフォーム】http://bit.ly/3UdLLH9
【締切】2022年12月16日(金) 12:00
当日のZOOM情報は、申請フォームよりご登録いただいた方にメールにてお知らせいたします。
プログラム
14:30 開会挨拶
みずほ銀行 リテール・事業法人部門エリア長 執行理事 笹本尚宏
早稲田大学 教務部長 大場浩之
14:40 学術交流協定締結4周年にあたって
早稲田大学 データ科学センター教授 小林 学
◆ 第1部 ◆ Mi-Potデータを活用したデータサイエンスコンペティション開催報告
14:45 講演①Mi-potの説明
みずほ銀行デジタルマーケティング部 皆川直人
みずほ銀行デジタルマーケティング部 岩間圭祐
15:05 講演②データサイエンスコンペティション総括
早稲田大学データ科学センター教授 野村亮
◆ 第2部 ◆ データを活用した人材育成とこれからのデータ基盤を支えるDX人材
15:25 講演③認定制度を中心とした早稲田大学のデータ科学教育プログラムの紹介
早稲田大学データ科学センター准教授 安田豪毅
15:35 講演④データを活用した人材育成とこれからのデータ基盤を支えるDX人材について
みずほ銀行デジタルイノベーション部 多治見和彦
◆ 第3部 ◆ パネルディスカッション
15:55 「これからの企業・大学でのデータ活用を支えるDX人材について」
みずほ銀行デジタルマーケティング部 皆川直人
みずほ銀行デジタルマーケティング部 塚本好宏
みずほ銀行デジタルイノベーション部 多治見和彦
早稲田大学データ科学センター准教授 安田豪毅
早稲田大学データ科学センター教務主任・社会科学総合学術院准教授 須子統太
16:30 閉会挨拶
早稲田大学 データ科学センター所長・理工学術院教授 松嶋 敏泰
お問合せ先
早稲田大学データ科学センター事務所
Email:[email protected]