Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

早大女子サッカー「ア女」30年の軌跡 福田あや×辻翔子×大滝麻未が語る

早大ア式蹴球部女子部設立30周年記念座談会(前編)

1991年に設立された早稲田大学ア式蹴球部女子部。OGも部員も親しみを込めて、部を「ア女(アジョ)」と呼んでいます。設立当初は部員わずか11名、しかもサッカー経験者は一人だけというチームでスタートしたア女。しかしその後、解散の危機を乗り越えながら全日本大学女子サッカー選手権で歴代2位となる通算6回の優勝を誇る強豪チームに成長しました。30周年を迎えた今季も、4年ぶりの大学日本一を目指して奮闘を続けています。

ア式蹴球部女子の福田あや監督(2008年卒)、オランダでスポーツ放送事業に携わる辻翔子さん(2011年卒)、ジェフユナイテッド市原・千葉レディースの大滝麻未選手(2012年卒)にzoomで、ア女の軌跡を語っていただきました。

福田あや(ふくだ・あや)
2008年3月、早稲田大学スポーツ科学部卒業。ア式蹴球部女子部コーチとして指導者の道に。インカレ2連覇達成後、益城ルネサンス熊本FC監督を経てノジマステラ神奈川相模原アカデミー監督就任。さらに同トップチームコーチとしてなでしこ1部昇格、皇后杯準優勝に貢献。合同会社Wetanz代表をしながら2020年度からア式蹴球部女子部監督を務める。

辻翔子(つじ・しょうこ)
2011年3月、早稲田大学スポーツ科学部卒業。オランダ・アムステルダム在住。「ELEVEN Sports」にて世界150カ国以上のサッカーリーグ配信事業に携わる。「海外×スポーツ×留学•就職」に関するサポート事業「SPORT GLOBAL」も設立。FIFAマスター出身。

大滝麻未(おおたき・あみ)
2012年3月、早稲田大学スポーツ科学部卒業。2012年1月、オリンピック・リヨン(仏)とプロ選手契約。同年 5月UEFA女子チャンピオンズリーグ決勝戦に出場し、優勝。浦和レッズレディース、ギャンガン(仏)を経て、2015年に現役引退するも復帰、ジェフユナイテッド千葉市川レディースで現役を続けている。日本代表通算3 試合出場。FIFAマスター出身。

ア式蹴球部女子の30年間を振り返る

2005年のア式女子初のインカレ優勝を伝える早稲田スポーツの記事

――在学中、最も印象に残っているのはどんなことですか?

福田

私が大学2年生の時に初めてア式蹴球部女子がインカレで日本一を取ったことが一番印象に強く残っています。

辛い走り込みや、怪我や挫折もありましたが、全て楽しい思い出で上書きされています。私も福さん(福田監督)と同じで、大学3、4年の時に日本一を体験したので、それが一番印象に残っています。あとは練習前のグラウンドや更衣室での日常的な思い出が記憶に残っています。あの時は当たり前だった日常だけど、今振り返ると全国から良い選手が集まっていた特別な環境でしたね。

大滝

私は4年生の時のインカレ予選敗退の記憶です。1年生では決勝まで進み、2・3年生の時は優勝したのですが、4年生の時は決勝トーナメントにも行けなかったという…。それが苦い思い出かと言われると、そういうことではないのですが。早稲田って決勝に行くのが当たり前みたいな空気感があったので、そんな中で決勝トーナメントに進めなかったのが一番印象に残っていると思います。

――ア式蹴球部にとって、この30年間で最大の出来事はどのようなことでしたか?

大滝

スケールが大きい質問ですね(笑)。でも、福さんたちが初めてインカレ優勝したのは歴史を考えると大きかったんじゃないですか。

福田

そうですね。高校2年生の時に初めて早稲田がインカレに出場し、高校3年生の時にインカレで3位になったと知ったことが、私がア女に入ろうと思ったきっかけでした。日本一を目指せる環境でプレーできて、勉強もできるのは早稲田しかないと思って決めました。ア女が創設から選手を集め、地道に結果を出し、当時強かった日本体育大学(優勝回数18)に対抗してきたことは、大学サッカー界においても歴史的な出来事だったと思います。また背景としても、2007年に大学創立125周年で体育各部にも力を入れるというところもあり、選手たちが徐々に全国区から入ってくる流れができていた中での優勝だったので、そこはア女の色を作り始めたきっかけだとも思います。

――福田監督は、勉強をしたい、という思いから早稲田大学を選んだのでしょうか?

福田

高校3年生の時に早稲田大学に初めてスポーツ科学部ができました。スポーツ医学を学びたいと思っていたところにちょうどインカレ出場とスポーツ科学部創設のアナウンスがあったので、もうこれは早稲田しかないなと思いました。当時はトレーナーなどの職に興味があったので。

――辻さんが考えるア女30年とは?

もう福さんが全てを語ってくれました(笑)。私も高2のときにたまたまア女の初めてのインカレ優勝の瞬間を国立競技場で見ていたので、かなり記憶に残っています。私も強豪校出身ではなかったし、勉強が一番の目的で早稲田に入ったんですけど、文武両道を掲げている早稲田が優勝したというのはすごく大きかったですね。

ア女の魅力、強さの源

2016年、スポーツ科学部の対談企画で早稲田大学を訪れた辻さん、大滝さん

――ア女の魅力って何だと思いますか。

ア女の強さや魅力は「多様性」だと思います。ア女に入る理由や、サッカー歴や大学生活に求めるものは人それぞれですが、違いをお互いにリスペクトしながら「日本一」という目標に向かって団結する、それが魅力の一つだと思います。社会に出てからも、多様性のある組織は強いと感じることが多いので、違いがあるからこそ生まれる化学反応をア女は体現していると思います。あとは「主体性」も強みだと思います。学生が主体となって練習メニューを考えるような文化がありました。

大滝

サッカーの強豪校にはサッカーを目的に入ってくる子が多くて、同じレベルの目標や経験を持つ子が集まってきています。その一方で、早稲田のア女は「サッカーを純粋に楽しみたい」生徒もいれば「日本一を獲りたい」生徒もいて、(辻)翔子さんの言っていたように多様性があります。その多様性に難しさも感じたけれど、「全員が良かったと思える4年間にするにはどうしたらいいんだろう」ということはみんな考えていたから、そういう点はア女ならではと思います。あと、文武両道も貴重な魅力かなと思います。

2012年5月、女子サッカー欧州CLでリヨンが優勝、カップを手に喜ぶ大滝選手(共同)

福田

二人がおっしゃったところも魅力かなと思うんですけど、OGの多分野での活躍というのも大きな魅力だと思います。サッカーで世界を目指している子にとっても、ア女出身でWEリーグやなでしこリーグでプロキャリアを積み、代表まで行く選手たちは、現役部員たちが目指す道を築いてくれていると思います。サッカーを外から支えるために、各リーグのクラブスタッフや医療従事者などの方面でご活躍されている方もいます。また辻さんのように一般企業や海外とかグローバルな畑で活躍されている方もいます。本当に視座が高くて活躍しているジャンルや世界が広いので、そこを身近に捉えられるというのが、大きいことだなと思いますね。
――皆さんにとって「部活」とはどのような意味があったのでしょうか。

大滝

サッカー選手としてだけではなく、人間の幅や可能性を広げてくれる場所です。

福田

ア女での経験は、明確な目標を掲げ、それをクリアするために毎日をどう過ごすか、ということを学んだ時間だと思います。大学4年間の部活は、できないことをどうしたらできるようになるのか、未熟ながらも考え続けます。だからすごく苦しいけれど、それをもがいてでも仲間と乗り越えられて、仕事の上でも自分の人生の上でも大切なものを、ア女を通して嚙み締めたと思います。

色々な違いがある中で一つの目標に向かって、様々な力が身についたア女での4年間は、社会人になるための最高の準備期間だったと思います。多くの人々と一生繋がれる関係ができ、自分のことを知るきっかけにもなりました。本当に大事な4年間だったし、私の中で自信になっています。

大滝「目標やイメージを持って」
辻「意思があればどうにかなる」
福田「全力で今を生きて」

2021年11月、関東大学リーグ戦で筑波大に勝って喜ぶア式蹴球部の女子選手たち

ーー今、部活動に励んでいる後輩部員たちへ伝えたいメッセージは?

大滝

これからサッカーを続けるか迷う時もあるかと思いますが、もし迷ったら絶対に続けるという選択をして欲しいです。ただ続けるのではなくて、どういう選手になりたいのか、目標やイメージを持つことで自分のサッカー人生が大きく変わると思うので、その経験がどう人生に活かせるのかを考えながらサッカーと向き合って欲しいです。

今は当たり前かもしれないけれど、施設やスタッフに恵まれていて、チームメイトも全国から集まってくるのは非常に特別な環境で、卒業してその価値を実感すると思うので、一瞬一瞬を楽しんでください。やり抜くことで生まれてくる自信もあると思います。進路に悩むこともあると思いますが、自分の心に素直に、何をやりたいのかを優先して欲しいです。大学時代は時間がたくさんあるので、興味のあることに飛び込むチャンスです。あと、少しでも海外に興味があれば、挑戦することをお勧めしたいです。私がスペイン時代にサポートした3人のア女出身の選手も、5シーズン以上スペインで活躍しています。意志があればどうにかなるので、海外に行くことを考えている人がいれば、全力でサポートしたいです。

福田

今という時間を大切に生きて欲しいです。ア女は自分の意思がないと入れない場所なので、今ここにいるというのは自分の選択だと思います。その思いに立ち返り、全力で今を生きて欲しいです。卒業した後に、先ほど二人が語ってくれたような思い出になっているというのは、本当にその時に力を持ってそこにいたからだと思うので、そういう日々を過ごしていれば、間違いなく素晴らしい人生になっていると思うから。私は監督なので、目の前の練習や試合の目標を伝える事が多いですが、「サッカーを通して人生が豊かになって欲しい」というのは大きな思いとしてあります。詰まるところ、ハッピーで頑張りましょうと伝えたいです(笑)。

取材・文 学生スタッフ・馬塲貴子(政治経済学部4年)

後編「早大ア女30周年 福田あや×辻翔子×大滝麻未が描く、女子サッカーの未来」に続く

早大ア女30周年 福田あや×辻翔子×大滝麻未が描く、女子サッカーの未来

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる