Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

「早稲田スポーツBEYOND125」周年PJ発表 体育各部の共通ロゴも誕生

誕生125年「早稲田スポーツ新世紀」へ

早稲田スポーツ125周年プロジェクトと新ロゴを発表。(右から)小宮山悟監督、田中愛治総長、加藤拓己選手、藤田聖人さん、石井昌幸競技スポーツセンター所長

マーチャンダイジング・クラファン・スポーツギフティング
部活動とファンの接点増やし、大学スポーツの基盤を強化

早稲田大学(本部:東京都新宿区、総長:田中愛治)は3月29日、早稲田キャンパス大隈会館で記者会見を開き、2022年に迎える早稲田スポーツ発足125周年を記念した中長期スポーツ振興計画「早稲田スポーツBEYOND 125 プロジェクト」の実施と、体育各部全44部を象徴する共通シンボルとなる新しいロゴを発表しました。

早稲田スポーツBEYOND125プロジェクトは、早稲田大学全体のスポーツ振興やブランド育成を目的とし、体育各部の部活動とファンの接点を増やすことで学内外の一体感を醸成すると共に、「マーチャンダイジング」、「クラウドファンディング」、「スポーツギフティング」などのプラットフォームを整備して、早稲田スポーツの基盤強化を目指すプロジェクトです。

現在の早稲田スポーツ44部を統括する「競技スポーツセンター」の起源となる「体育部」が発足した1897年を起点とし、スポーツを好み、運動を奨励した創設者・大隈重信が唱えた「人生125歳説」にちなんで、次の125年を「早稲田スポーツ新世紀」として位置づけました。

会見で新しいロゴを披露する田中総長と石井所長

田中総長「一体感を復活させて、大学スポーツのモデルとしたい」

記者会見では早稲田大学の総長としては初めてとなる体育各部出身(空手部)である田中総長があいさつし、「政治経済学部卒業後、私が政治学で修士・博士課程を修了したOhio State Universityは、アメリカンフットボールの強豪校でした。10年半のアメリカ留学を通し、大学スポーツが学生・教職員・卒業生と町の人を一体化させる機能を果たしていたことを肌で感じました。2022年に早稲田スポーツは125歳を迎えます。この年は、奇しくも大隈没後100年にあたる年でもあります。早稲田スポーツの体育各部と大学関係者全員との一体感を復活させて、大学スポーツのモデルとしたいと思います」などと抱負を語りました。

また、会見では一般公募で採用されたデザインの体育各部44部を象徴する新しいロゴが披露され、野球部・小宮山悟監督(1990年教育学部卒)とア式蹴球部・加藤拓己選手(スポーツ科学部新4年)が新ロゴをあしらったウォームアップ用シャツや公式ユニホームを着用しました。新ロゴは各種スポーツ用品や応援グッズに導入され、随時販売される予定です。

プレゼンテーションをする石井所長

石井昌幸・競技スポーツセンター所長(スポーツ科学学術院教授)は「早稲田大学は『世界で輝くWASEDA』を大きな目標に掲げていますが、スポーツの面でも達成しようと思っています。これから学生たちの意見や体育各部の要望を吸い上げて、BEYOND125プロジェクトを実現していきたいと考えています。早稲田大学は大学スポーツの夢を形にすることを目指します。なぜなら私たちは常にそうしてきたし、これからもそれが私たちの使命だと信じているからです。早稲田の伝統の継承と、新たな125年を創る革新にどうぞご期待ください」と会見を締めくくりました。

野球部・小宮山悟監督

野球部のユニホームの上から着るウォームアップ用シャツの左袖に新ロゴが入っている

「体育各部共通のロゴというのは初めての試み。大学野球の規定を守り、今回は練習時に着る『チャージ・トップ』の左袖に付けさせてもらいました。常に早稲田の代表としてプレーをするんだという意識をもたせるために、ロゴの意味を含めて学生たちに説明し、しっかりと神宮球場で結果を残せるように努力しようと考えています。できれば体育各部の各施設の必ず目に入る場所にこのロゴがあって、練習しながら『他の体育各部も頑張っているんだ』という思いを持って練習ができればと思っております。このロゴを大きく育てられるよう、野球部として頑張っていきます」

ア式蹴球部・加藤拓己選手

ロゴが入ったア式蹴球部のユニホームを着て抱負を語る加藤選手

「今年はア式蹴球部創部97年目。多くの先輩方が残してくれた功績と共にこれから先、ア式蹴球部が担っていかなければならないものが、このユニホームには全て込められていると思います。そういう気持ちで部員はグラウンドに立っています。ア式蹴球部は今シーズンからユニホームに新しいロゴを入れて戦います。大学スポーツ全体を早稲田大学が引っ張っていくような、44部のみんなで力を合わせて競い合える、共通のロゴになっていけばいいなと思っています。ロゴのデザインのように、山脈の頂点に登れるように頑張ります」

体育各部共通ロゴ・最優秀賞受賞者
藤田聖人さん(会社員・京都市立芸術大学卒業)

大きなロゴが入った応援シャツを着てデザインを説明する藤田さん

「私は会社員としてデザイナーをしています。ロゴをデザインする機会はなかなかなく、今回は個人として応募させていただきました。大隈重信さんの「クマ」をモチーフとし、早稲田大学のシンボルである角帽・ひし形と組み合わせ『頂点を取る』というイメージで、山脈のような印象を含ませてデザインさせていただきました。これからは早稲田スポーツを、応援していきたいと思います」

早稲田スポーツBEYOND 125 プロジェクト概要

目的

2022年は本学の前身である東京専門学校に体育部(現・競技スポーツセンター)が設置された1897年から125年目の年にあたります。本学は、体育各部をこれまで「体育局」、現在では「競技スポーツセンター」で統轄し、また2014年には「早稲田アスリートプログラム」を開始するなど、文武両道を体系的に推進し、社会を支えるグローバルリーダーを輩出して大学スポーツの新たなモデルとなること、また、スポーツ界及びより良き社会発展へ貢献することを目指してきました。しかし、昨今、「早稲田スポーツ」や「大学スポーツ」を取り巻く状況が大きく変化する中で、「早稲田スポーツ」全体としての戦略不在やブランド育成の課題も抱えておりました。

そこで、2022年を『早稲田スポーツ第二世紀始まりの年』として、この度「早稲田スポーツBEYOND 125プロジェクト」を展開いたします。

内容

本プロジェクトの全体戦略として、本学が日本の大学スポーツの変革をリードし、ステークホルダーの喜び(バリュー)を最大化するため、学内外の一体感を醸成し、「早稲田スポーツ」の基盤強化を目指します。

2020年は、本プロジェクトの『フェーズ0』(=キックオフ)として、「体育各部共通ロゴ」を制定しました。また、体育各部学生が出演するプロジェクト動画を制作することで、学内外における一体感の醸成に取り組みました。

2021年から2025年は、本プロジェクトの『フェーズ1』として、マーチャンダイジング、クラウドファンディング、スポーツギフティングの各プラットフォームの整備を進めます。これらのプラットフォームを通じて、また「早稲田スポーツ」の一体感、ファンエンゲージメントを深化させることを目指します。

マーチャンダイジング強化については、株式会社アシックス及び株式会社アシックスジャパンとの組織的連携に関する基本的協定を3月1日付で4年間の更新をいたしました。また、「北米以外の大学で初めて(日本の大学では初めて)」、スポーツライセンスグッズ販売のグローバルリーダーであるFanatics Inc.(ファナティクス)の日本法人ファナティクス・ジャパン合同会社と協業することも決定しています。

「早稲田スポーツBEYOND 125 プロジェクト」動画

本プロジェクトの始動にあたり、早稲田スポーツの伝統を継承しながら、ポストコロナ、ポスト東京2020における大学スポーツの変革をリードすること、早稲田スポーツの新たな125年の革新を目的として、プロジェクト動画を制作いたしました。

動画は、早稲田スポーツの進化と革新をテーマとした「甦える大隈重信編」と、早稲田スポーツの栄光と努力をテーマとした「エンジの誇りよ、加速しろ。編」の2点となります。

記者会見の司会を務めた植村智子さん(人間科学部卒業・応援部チアリーダーズOG)は「こちらの動画には多くの体育各部の学生に登場していただきましたが、私も早稲田の学生時代、応援部に所属しておりましたので、体育各部のOGとしてこのような映像を見ると熱い気持ちが甦えってまいります」と感想を述べました。

「甦える大隈重信」編

「エンジの誇りよ、加速しろ。」編

共通シンボルロゴ

コンセプト

本学創設者である大隈重信の「おおくま」にちなみ動物の『熊』をモチーフに取り入れ、アメリカのカレッジスポーツを想い起こす「強さ」「勇ましさ」を感じさせながらも、体育各部・教職員・卒業生が一体となれるようなロゴを募集のコンセプトにしました。

選考過程

ピクシブ株式会社が運営するイラストコミュニケーションサービス「pixiv」の「早稲田大学 体育各部共通ロゴ デザインコンテスト」において、一般応募があった全491作品の中から、本学体育各部に所属する学生の代表者である「体育各部実行委員会」が入賞作品となる11作品を選出、さらに既存の体育各部が使用している『熊』をモチーフとしたロゴ1点を加えた全12点に対して、「体育各部共通ロゴ人気投票」(学内者・学外者を問わないオープン投票)を実施しました

2020年12月23日に「体育各部共通ロゴ選定委員会」を開催し、人気投票で最も得票を集める結果となった当ロゴを「体育各部共通ロゴ」に選定、その後、本学理事会の承認を得て最終決定しました。

今後の展開

本プロジェクトでは、今後も、文武両道を推進し、社会を支えるグローバルリーダーを輩出するため、「選手リクルートの強化」(高大連携の促進など)、「女性アスリートの強化」、「125周年記念海外遠征」などの実施を計画しています。

▼「早稲田大学 体育各部」について
運動を「人間には必要欠く可からざるものであると信ずる」と述べ、一貫して「文武両道」を説いた本学創設者・大隈重信。明治34年に野球部が創設されて以来、大隈の遺志を継いで44部に増えた体育各部には、現在、約2,600名の部員が登録されています。
各競技でリーダーを輩出し、日本のスポーツ発展に貢献してきた体育各部は、早稲田の歴史と伝統を背負い、大学日本一、さらには世界一を目指してスポーツ活動に取り組んでいます。
URL:https://www.waseda.jp/inst/athletic/club/

早大初のスポーツ専門公式オンラインストアがオープン みんなで早稲田グッズを持って、早稲田スポーツを盛り上げよう!

体育各部へのご支援について

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる