Admissions Center早稲田大学 入学センター

社会人教育・その他の入試情報

Recurrent Education

社会人教育

早稲田大学は、大隈重信により1882年、東京専門学校として創設されました。1886年には「早稲田大学講義録」を発行し、校外生制度(通信教育)を発足させて、我が国の社会人教育をスタートさせています。あらゆる世代の方が学ぶ「生涯学習機関」として、早稲田大学は多様な学びを提供しています。より充実した日々を送るため、皆さんが早稲田大学で学ぶことを歓迎します。

あなたの目的にあった学びを選択してください。

大学院の昼間課程で徹底的に学ぶ

全研究科で社会人を受け入れています。社会人入試を実施している研究科もあります。

仕事を続けながら、夜間中心の大学院で学ぶ

学部の昼間課程で徹底的に学ぶ

以下の学部が該当します。詳細は各学部のウェブサイトをご覧ください。

  • 学士入試は、学士の学位を有する方が対象で、第3年次に編入となります。学部によっては募集を行わない年度がありますので、詳細はこちらをご覧ください。
  • 3年次編入学入試は、短期大学もしくは高等専門学校を卒業した方が対象で、学科によって第2年次または第3年次に編入できる入学試験です。詳細はこちらをご覧ください。

主に大学・短大卒以上の社会人の方向けのαコース(2年次編入学)、高卒の方を主な対象としたβコース(1年次入学)を設置。

詳細は人間科学部通信教育課程(eスクール)ウェブサイトをご覧ください。

学部・大学院の科目等履修生制度(入学選考があります)

以下の学部が該当します。この他に、当学卒業生等を対象に教員免許状・博物館学芸員の取得に必要な科目履修のための科目等履修生制度等があります。詳細は各学部ウェブサイトをご覧ください。

その他の教育機関で学ぶ

コンティニューイング・エデュケーション推進室

早稲田大学のリカレント教育、リスキリング・プログラム、生涯教育の概要や注目の公開講座等のリポート、募集情報を掲載。
詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。

大学院会計研究科

財務経営陣とその候補者を対象としたノンディグリープログラムを開講。
詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。

ビジネス・ファイナンス研究センター

次代を担う経営のプロを養成するため、ノンディグリープログラムを開講。
詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。

日本語教育学公開講座

現職の日本語教師や日本語授業ボランティアなど誰でも受講できる日本語教育学公開講座とオンデマンド講座を実施。
詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。

芸術学校

建築のデザイン分野に特化した実線重視のプログラムを展開する夜間の専門学校。
詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。

エクステンションセンター

どなたでも受講できるオープンカレッジをはじめとして、2,000を超える多彩なプログラムを展開。
詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/admission/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる