School of Social Sciences早稲田大学 社会科学部

For Current Students

在学生の方へ

Study Abroad

留学

海外留学

外国の大学またはこれに相当する高等教育機関に在学し教育を受ける場合は、学部教授会の承認を得て、以下の留学の取り扱いを受けることができます。なお、在学中に留学できる期間は、原則として1年以内となります。

(1)早稲田大学留学センターによる留学プログラム

1.Double Degree Programs(DD)
早稲田大学在学中に海外の名門大学に留学し、所定の条件を満たすことで早稲田大学を卒業する際に、本学の学位と派遣先大学所定の学位を両方取得できるプログラムです。派遣先大学におけるダブルディグリー課程修了のためには、現地使用言語の高度な読解力、聴解力、会話力が求められ、参加希望者の言語能力については厳格な審査があります。

2.Exchange Programs(EX)
大学間協定による交換留学で、原則として1学年相当期間、交換協定のある高等教育機関に交換学生として派遣される制度です(一部のプログラムには1学期間の派遣もあります)。ほとんどの場合、現地での語学研修はなく、最初から現地の学生とともに通常カリキュラムを履修するため、比較的高い語学力が要求されます。留学中の学費は早稲田大学に学費所定額を納める形になり、留学先大学の学費は免除されます。

3.Customized Study Programs(CS)
本学学生のために開発された「テーマに基づいた学習」を中心にカリキュラムを組み立てるプログラムです。主に語学の勉強を目的としたプログラムが多く存在します。留学中の学費は、留学先大学が定めた学費所定額を納める形になり、早稲田大学の学費は免除されます。

※詳細はこちらから
※早稲田大学派遣留学プログラム派遣先一覧は こちらから
※留学に関する情報はSupport Anywhereも参照してください。

 

(2)社会科学部独自の留学プログラム

箇所間協定により、社会科学部独自の留学プログラムを、短期・1学期間・1年間・2年間で展開しております。プログラムの内容は派遣先の大学によって異なります。

台湾:交換留学(1学期間/1年間、春/秋出発)
TAIWAN: Student Exchange (1 semester/1year, Spring/Fall)

※更新 2025/4/18 / Posted on April. 18, 2025

◆募集要領 / Application Guideline
【2025秋出発】国立清華大学 竹師教育学院/College of Education, National Tsing Hua University
出願期間:4/18(金)~4/27 (日)/Application Period: April. 18 ~ April. 27

◆募集要領 / Application Guideline
【2025秋出発】国立台湾大学 社会科学院/ College of Social Sciences, National Taiwan University
出願期間:2/21(金)~3/4(火)/Application Period: Feb. 21 ~ March. 4

◆出願要領
(参考)【2025春出発】箇所間協定 交換留学プログラム(台湾)出願要領/Application Procedurefor the FSS Student Exchange Program (Graduate/Undergraduate) Spring, AY2025※募集終了
(参考)【2024秋出発】箇所間協定 交換留学プログラム(台湾)出願要領※募集終了

◆募集要領
(参考)【2025春出発】国立台湾大学 社会科学院/ College of Social Sciences, National Taiwan University※募集終了
(参考)【2025春出発】国立中山大学 社会科学院/College of Social Sciences, National Sun Yat-sen University※募集終了
(参考)【2025春出発】国立清華大学竹師教育学院/College of Education, National Tsing Hua University※募集終了

(参考)【2024秋出発】国立台湾大学 社会科学院 ※募集終了
(参考)【2024秋出発】国立中山大学 社会科学院 ※募集終了
(参考)【2024秋出発】国立清華大学竹師教育学院※募集終了

アメリカ:交換留学(1学期間/1年間、秋出発)

◆募集要項

【2025秋出発】ヤングスタウン州立大学/Youngstown State University

出願期間:5/2(金)~5/12(月)正午まで/Application Period:May 2~May 12

◆募集要項

(参考)【2024秋出発】ヤングスタウン州立大学募集終了

(参考)【2023秋出発】ヤングスタウン州立大学※募集終了

フランス:交換留学(1学期間/1年間、秋出発)

◆出願要領
【2025秋出発】箇所間協定 交換留学プログラム(フランス)出願要領

出願期間:3/14(金)~4/3(木)17時まで

◆募集要領
【2025秋出発】ボルドー政治学院
【2025秋出発】リール大学
【2025秋出発】リヨン政治学院

◆(参考)出願要領
【2024秋出発】箇所間協定 交換留学プログラム(フランス)出願要領※募集終了

◆(参考)募集要領
【2024秋出発】ボルドー政治学院 ※募集終了
【2024秋出発】リール大学 ※募集終了
【2024秋出発】リヨン政治学院 ※募集終了

スペイン:交換留学(1学期間/1年間、秋出発)

出願期間:7/22(火)~7/27(日)まで

◆募集要領

【2025秋】ラス・パルマス・デ・グラン・カナリア大学

 

ベトナム:交換留学(1学期間/1年間、春/秋出発)
Vietnam: Student Exchange (1 semester/1year, Spring/Fall)

※更新 20024/9/27 / Posted on Sept. 27, 2024
◆募集要項/Application Guideline
【2025春出発】ベトナム国家大学ハノイ校経済大学/VNU University of Economics and Business,Vietnam National University, Hanoi
出願期間:9/27(金)~10/14(月)午前9時まで /Admission Period: Sept. 27 ~ 9AM, Oct. 14

(参考)【2024秋出発】ベトナム国家大学ハノイ校経済大学   ※募集終了
(参考)【2024春出発】ベトナム国家大学ハノイ校経済大学    ※募集終了
(参考)【2023秋出発】ベトナム国家大学ハノイ校経済大学 ※募集終了

香港:ダブル・ディグリープログラム(2年間、秋出発)

◆2024年秋出発 ※募集終了

◆募集要項
(参考)【2023秋出発】香港中文大学ダブル・ディグリープログラム(一般プログラム学生用) ※募集終了
(FYI)【2023 Fall】The Chinese University of Hong Kong・Double Degree Program (for TAISI students) *Application Closed

中国:交換留学(1学期間/1年間、春/秋出発)

◆募集要項
【2024秋出発武漢大学外国語言文学学院
出願期間:4/16(火)~4/25(木)正午まで

 

(3)私費留学

学生が自身で留学先を見つけて留学する制度です。留学先・学習内容によって、学費や在学年数の取り扱いが異なります。事務所で配布している留学のパンフレット、留学センター発行の『留学の手引き』の該当ページ、あるいは留学センター紹介の外部企業・団体をご参考にしてください。

 

留学期間について

留学期間は、留学先教育機関の在学期間によらず、本学の学期に合わせて認めます。

1年間(通算9ヵ月以上) 4月1日~翌年3月31日 または 9月21日~翌年9月20日
1学期間(連続4ヵ月以上) 4月1日~9月20日 または 9月21日~翌年3月31日

留学先で修得した単位の認定について

在学中に留学し修得した単位は、本学部卒業単位として認定を受けることができます。留学先で修得した単位は、復学後、本人の申請に基づき審査(シラバス、テキスト、ノート等の確認および面接等)をしたうえで、社会科学部の各科目部門の卒業必要単位として認定されます(すべてが認定されるわけではありませんので十分注意してください)。留学前の単位取得状況や残り枠等によって認定単位数は異なりますので、詳細は事務所にお問い合わせください。

通算4年間での卒業について

CS、DDプログラムの場合、学年は留学中も他の在学生と同様に上がりますので、留学期間も含めて4年間で卒業することが可能です。
交換留学、私費留学者の場合、留学期間は在学期間に算入されません。
ただし、留学期間中に修得した単位の認定を受け、留学期間を在学期間に算入する手続をすることによって、留学期間も含めて4年間で卒業することが可能となります(卒業には、4年間(8学期間)の在学期間が必要です)。
※私費留学者が留学期間を在学期間に算入する手続を行う場合は、単位認定料を徴収します。

留学準備講座(留学センター)について

早稲田大学留学センターでは、海外留学を考えている早大生の皆さんへ向けて、短期留学から海外大学院進学まで幅広く準備講座を提供しています。本講座は 「留学」に特化して設計されており、留学する上で必要となる語学能力検定試験や共通試験の対策講座が中心となっています。比較的安価に、質の高い講座を受講することができますので、ぜひご検討ください。詳細は留学センターHPをご確認ください。

 

同志社大学学生交流制度

同志社大学への国内留学制度です。毎年全学で10名前後の学生が相互に留学しています。留学中に同志社大学で修得した単位は、プログラム終了後に審査(シラバス、テキスト、ノート等の確認および面接等)のうえ、社会科学部の各科目部門の卒業必要単位として認定されます。

プログラムの概要

  1. 派遣時に2年生以上の学生を対象とします。
  2. 派遣期間は、通年(4月1日から翌年3月31日まで1年間)か半期(春学期:4月1日から9月20日まで 秋学期:9月21日から翌年3月31日まで)です。
  3. 早稲田大学での所属学部・専攻にかかわらず同志社大学の学部・専攻を自由に希望することができます。
  4. 同志社大学で修得した単位は、所属学部の基準に従い認定されます。
  5. 学費は早稲田大学に納入し、同志社大学の学費は免除されます。なお、同志社大学で必要となる実習料等は自己負担となります。

学生による留学体験談

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsss/sss/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる