School of Sport Sciences早稲田大学 スポーツ科学部

News

ニュース

卒業論文要旨集(2012年度)

1 主査:矢内利政 野球における左投手の優位性に関する考察 福地悠太
2 主査:寒川恒夫 総合格闘技の歴史と今後における発展についての考察 小松原翔太
3 主査:宮内孝知 国内eスポーツ普及の可能性 西山知樹
4 主査:トンプソン・リー 総合型地域スポーツクラブの育成課題に関する研究~ポルベニルカシハラスポーツクラブの参与観察を通じて~ 岡田行平
5 主査:彼末一之 テニスにおけるグリップの違いがショットの運動イメージに及ぼす影響 山岸孝博
6 主査:岡田純一 FIFAワールドカップ3大会の体格比較とその考察 新井裕治
7 主査:宝田雄大 トップスポーツチーム(FC岐阜)におけるソーシャルキャピタルの変化に関する研究 長屋輝夫
8 主査:矢内利政 テイクバックにおける上肢の伸展動作から捉えたバッティング動作の特徴 安井宏樹
9 主査:堀野博幸 組織指導に於けるリーダーシップに焦点を当てた事例研究とその複合的考察 松本龍太
10 主査:武藤泰明 ガンバ大阪の新スタジアム建設モデルに関する考察 村山尭俊
11 主査:トンプソン・リー スポーツ応援を通じた自己肯定感の回復 野口雄二
12 主査:矢内利政 ステップの異なる両足接地からの方向転換動作パフォーマンスの比較 太田成紀
13 主査:岡浩一朗 地域高齢者における介護予防事業の動向 大町梨奈
14 主査:樋口満 航空機輸送における長距離移動がアスリートに与える影響 柏美帆
15 主査:葛西順一 テニスにおけるサーブの動作解析 片山翔
16 主査:内田直 一過性の断眠下における認知機能の変化 鈴木宏明
17 主査:中村千秋 高齢者の転倒要因とその予防に関する考察 清水泰平
18 主査:金岡恒治 ソフトボール投手のウインドミルにおけるルール改正前と改正後の体幹回旋角度の比較 高橋沙耶香
19 主査:福林徹 テニスのスピンサービスと筋力の関連性 橋本隆久
20 主査:トンプソン・リー 北京・ロンドンオリンピックから見る東日本大震災 増井令子
21 主査:堀野博幸 パートナーの有無とエクササイズ継続の関係性 松井豪司
22 主査:寒川恒夫 サッカーにおけるチームワークの重要性 松井亮大
23 主査:矢内利政 統一球導入後の日本プロ野球における送りバントの有効性 ヤナギダカイリ
24 主査:川上泰雄 跳躍動作における下肢の筋活動および床反力と跳躍高の関係 山根将之
25 主査:堀野博幸 スポーツ傷害(外傷)・障害における心理的状態の研究 秋田恵里
26 主査:中村好男 総合型地域スポーツクラブのSNS利用に関する研究 加藤翼
27 主査:木村和彦 プロサッカークラブにおける地域密着度に関する研究 栗田勇輝
28 主査:間野義之 ジュニアゴルファーに関する意識調査 小松原大
29 主査:志々田文明 日本の歴史と風土から研究する日本人の精神性~今後のスポーツに与える影響~ 坂田一生
30 主査:金岡恒治 ショートトラック女子ナショナル選手における体幹筋厚の特徴 櫻井美馬
31 主査:葛西順一 アイスホッケー競技における体力に関する研究 杉澤優
32 主査:木村和彦 Jリーグ新規参入クラブのスポンサーシップに関する研究 住友祐介
33 主査:石井昌幸 トップアスリートの人間形成と競技特性の関係に関する考察 坪井保菜美
34 主査:寒川恒夫 BIGBEARSが日本一になるうえで最も重要な要素 鐵雅斗
35 主査:石井昌幸 フットボールとブランド ~ジャパンフットボールのアジア進出~ 西野慶太郎
36 主査:石井昌幸 日本競馬の現状と展望 西村元
37 主査:中村好男 スポーツに関係するテレビCMの表現の特徴 原壮俊
38 主査:堀野博幸 フィールドホッケーにおいての理想のコーチング像 福井玲央
39 主査:作野誠一 大学生アスリートのキャリア意識に関する研究‐アイスホッケー競技者を事例として‐ 藤原玄
40 主査:原田宗彦 アウトドアウェアの要求性能~登山ブームに着目して~ 藤原卓之
41 主査:友添秀則 ソフトテニスの普及・発展のための活動に関する一考察 松崎誠也
42 主査:作野誠一 大学生におけるスポーツ実施者のライフスキル発揮に関する研究―集団スポーツ実施者と個人スポーツ実施者の比較― 村山隼平
43 主査:友添秀則 我が国におけるレスリング競技の普及・発展についての一考察 山口剛
44 主査:吉永武史 中等学校教育段階におけるインクルーシブ体育の実現に向けた授業づくりの工夫 渡辺翼
45 主査:鳥居俊 高ヒール靴における部分パッドの使用による歩行動作の変化 青柳知佐
46 主査:岡田純一 スピードスケートのコーナーにおけるリズムと血中乳酸濃度の関係 赤神康亮
47 主査:矢内利政 野球のピッチング動作におけるムチ動作 秋本翔太
48 主査:奥野景介 ハードル走におけるジュニア陸上選手へのハードル間走リズム指導介入効果 秋山大輔
49 主査:内田直 野球選手のイップスについて 浅尾元
50 主査:武藤泰明 スポーツにおけるソーシャルメディア利活用のレギュレーション 淺野晃
51 主査:中村好男 バタ足キックにおける下肢筋活動‐フィン装着時とフィン未装着時の比較‐ 浅野文章
52 主査:鳥居俊 硬式テニス選手、ソフトテニス選手における上肢の身体組成の相違 淺野祐介
53 主査:赤間高雄 高校生と大学生のアンチ・ドーピングに関する調査 安達貴弘
54 主査:内田直 昼寝が反応時間と気分に与える影響 天児芽実
55 主査:樋口満 小学生における運動習慣と栄養摂取基準の関連性 新木達也
56 主査:広瀬統一 ラグビー選手における肩関節脱臼の既往が肩関節の動的安定性に与える影響 安藤豪章
57 主査:鈴木克彦 一過性持久性運動によるマウス骨格筋および血中サイトカインの変動 イミンジョン
58 主査:広瀬統一 足関節機能的不安定性を有するサッカー選手の片脚着地時における下肢キネマティクスと筋活動 飯田聡
59 主査:福林徹 身体機能および筋力の軟式野球選手野手と他競技愛好者の比較 飯塚達也
60 主査:中村好男 フィットネスクラブの会員におけるウォーミングアップとクーリングダウンについての研究 飯野隼司
61 主査:正木宏明 子どもの有酸素能力と認知的準備過程の関係 池内麻実
62 主査:正木宏明 子どもの有酸素能力と認知的柔軟性の関係 池澤尚
63 主査:中村千秋 ローイング動作における骨盤傾斜の大きさ及び体幹筋群の筋活動と腰痛の関連性 生駒千紘
64 主査:赤間高雄 ボート選手のコンディショニングに関する研究 石黒尚志
65 主査:間野義之 東京都公立小学校における校庭芝生化の現状-A小学校を事例として- 石田悠太
66 主査:鳥居俊 長距離走における身体組成及び走行距離と競技成績の関係 市川宗一朗
67 主査:誉田雅彰 コンパクトネスに着目したサッカーの攻撃に関するゲーム分析 伊藤圭
68 主査:岡浩一朗 TV視聴時間影響を与える近隣環境要因の解明 伊藤佑馬
69 主査:中村千秋 交代浴における温水浴と冷水浴の実施順序の違いが激運動後の筋疲労に及ぼす影響 井上典子
70 主査:彼末一之 共感を伴う運動観察に関わる脳活動動態の解明 今川貴彦
71 主査:葛西順一 学生トップレベル競技者によるトスの再現性 井元龍太郎
72 主査:岡浩一朗 お寺で開催されるヨガ教室の現状と課題 巖后顯範
73 主査:奥野景介 大学庭球部のレギュラーと非レギュラーにおける集団目標に対する取り組み方の違い 岩崎舞
74 主査:金岡恒治 バスケットボール選手の切り返し動作時の体幹筋の活動解析 上野彬恵
75 主査:広瀬統一 低温環境におけるウォーミングアップ効果の検討 上野巧郎
76 主査:武藤泰明 女性オタクのスポーツ文化・市場への影響に関する調査 臼井由佳
77 主査:岡浩一朗 大学生の心理的ストレスと性格特性との関係 梅田怜奈
78 主査:正木宏明 子どもの有酸素能力と行動モニタリングの関係 梅村千里
79 主査:正木宏明 弓道におけるイップス経験者のストレスの感じ方 宇山亜衣
80 主査:土屋純 体操競技におけるゆかの「後方宙返り3回ひねり」のコーチング 浦野翔太
81 主査:鳥居俊 大学男子柔道選手における疲労度、損傷回数、最大酸素摂取量と生活習慣の関連について 大熊淳
82 主査:広瀬統一 音楽のテンポがランニングに及ぼす主観的変化と生理学的変化 大河内崇史
83 主査:樋口満 水泳選手とアメリカンフットボール選手における遠心性および求心性心肥大 大島愛
84 主査:武藤泰明 IT導入が日本のスポーツ観戦に与える影響 太田英信
85 主査:誉田雅彰 サッカー選手の運動モデル予測 太田雄平
86 主査:広瀬統一 男女テニス選手における体力要素の検討 大竹志歩
87 主査:宝田雄大 レム睡眠・ノンレム睡眠の1サイクルからなる短時間睡眠は記憶の固定化を促進する 大友晃平
88 主査:金岡恒治 大学ラグビー選手におけるスタビライゼーション・トレーニング前後でのジャンプ力の変化 大橋力也
89 主査:内田直 運動技術習熟度における日内変動 岡田昌紘
90 主査:岡浩一朗 大学生におけるYOSAKOIソーランへの取り組みが心身の健康に与える影響 長内陽一
91 主査:岡浩一朗 身体活動・運動実施による大腸がん予防効果の認知度とその関連要因 小山悠里
92 主査:鳥居俊 ウォータージャンプ施設における外傷調査~スキー場との比較~ 加賀飛雄馬
93 主査:吉永武史 中学校学習指導要領の変遷に基づいた陸上競技の学習指導のあり方に関する一考察 梶将徳
94 主査:奥野景介 国内トップクロスカントリースキー競技選手の体力およびトレーニング方法と競技成績との関係 柏原理子
95 主査:金岡恒治 大学ラグビー選手における二重課題の有無による上体への衝撃に対する頸部筋反応時間の比較 梶原慶裕
96 主査:彼末一之 一般人とバスケットボール選手の指先触覚特性の比較 勝田夏実
97 主査:内田直 大学生の睡眠環境の実態調査 加藤竣也
98 主査:福林徹 バレーボールのスパイク動作と垂直跳びの比較、及びそれら跳躍動作に与える要因 金井伊織
99 主査:村岡功 早稲田大学漕艇部員のローイングエルゴメーターによる2,000mタイムと体力測定に関する横断調査及び縦断調査 金田淳樹
100 主査:奥野景介 大学バレーボールサークルの大会における試合分析:低身長選手がスパイク、ブロック技術で活躍するための技術についての研究 兼田真吾
101 主査:中村千秋 就職活動がもたらすキャリア意識への影響 鎌倉翔
102 主査:彼末一之 トップダーツァーの正確性の研究 神永紗緒里
103 主査:彼末一之 協調運動の運動イメージ中の制約 川島彩恵子
104 主査:岡田純一 馬術選手における体幹部および下肢の骨格筋サイズの特徴 川添華子
105 主査:中村千秋 マウスガードの装着が等張性筋力及びパンチ力に与える影響 神田彰太
106 主査:鳥居俊 ウォーキングが中高年者の足部形態に及ぼす影響 菊川晶子
107 主査:内田直 入浴による体温変動のコントロールとスポーツ選手のパフォーマンスの関連性 北島紳也
108 主査:内田直 生体リズムによる体温変化と競技的俊敏性の関連性について 衣川康三
109 主査:金岡恒治 大学競技チアリーディング選手の腰椎椎間板変性 木野彩奈
110 主査:岡田純一 チューブレスキュー時における泳速度とストローク・インデックスに関する研究 木伏紅緒
111 主査:中村千秋 足関節不安定感を有する選手の足関節機能に及ぼすMYOLUX?の即時的効果 木村紗和子
112 主査:樋口満 大学アメリカンフットボール選手における身体組成とメタボリックシンドローム危険因子との関係 黒澤彩
113 主査:矢内利政 野球の変化球における回転の特徴 郷田雅人
114 主査:原田宗彦 なでしこリーグ所属クラブの現状と展望に関する考察 越川侑美
115 主査:間野義之 コンピュータソフト(Data Volley)を用いたバレーボールの戦術研究~大学男子バレーボールを対象として~ 小谷世和
116 主査:堀野博幸 なでしこリーグのキャリア支援の現状と女子サッカー選手のセカンドキャリア 後藤三知
117 主査:樋口満 大学生男子柔道選手の身体組成と体力指標の関係 後藤有輝
118 主査:広瀬統一 主観的な足関節不安定感が方向転換動作に与える影響 小林海咲
119 主査:葛西順一 女子剣道競技の面打ち動作における上級者と中級者の比較 小山早穂
120 主査:樋口満 中高齢男性ボート選手における身体特性と心肺体力および動脈硬化の関係性 近藤翔
121 主査:彼末一之 足関節の弛緩が主関節筋の皮質脊髄路興奮性に及ぼす影響 近藤巧也
122 主査:中村好男 大学生における中学・高校時代の体育教師のイメージに関する研究 齋藤隼人
123 主査:樋口満 大学野球選手における出生時体重および乳幼児期の身体発育と現在の体力との関連性 坂本純子
124 主査:鳥居俊 ライフセービング活動が身体組成に及ぼす影響 坂本類
125 主査:土屋純 早稲田大学庭球部における指導法 佐々木啓
126 主査:金岡恒治 大学ボート選手におけるローイング動作と腰椎椎間板変性の関係性の調査 佐々木啓介
127 主査:太田章 フェンシングの歴史とルール改正に伴うプレースタイルの変化~銀メダルまでの道のりをメダリストの声を添えて~ 佐々木優
128 主査:川上泰雄 大学セパタクロー選手における腸腰筋サイズの利き脚側-非利き脚側間の差 佐々木陸摩
129 主査:内田直 日頃の練習量の違いによって睡眠が変わってくるか 佐々木龍
130 主査:彼末一之 肘関節の素早い屈曲動作における神経機構 佐藤菜央美
131 主査:坂本静男 ソフトテニス競技における1試合の運動強度の推定および練習日、休養日におけるエネルギー消費量とエネルギー摂取量の比較 塩島有紗
132 主査:矢内利政 水球の投動作における教示の違いが球速に与える影響 塩田義裕
133 主査:矢内利政 ソフトボールの打ち分けを可能にするインパクト特性 重信歩充
134 主査:礒繁雄 ソフトテニスにおけるサービスの正確性とトスのばらつきの関係について 品川貴紀
135 主査:内田直 バレーボールの「レセプション」における聴覚刺激の効果 篠沙織
136 主査:川上泰雄 筋放電量と足関節底屈トルク増加率の関係 篠原佑太郎
137 主査:葛西順一 野球選手の体格がバットスピードに及ぼす影響 地引雄貴
138 主査:岡浩一朗 身体活動を伴うテレビゲームを行うことによる感情の変化の検討 渋谷恵介
139 主査:岡浩一朗 大学硬式テニスサークルへの参加動機-成人における運動実施者増加に向けて- 島田萌美
140 主査:矢内利政 自転車競技における筋横断面積とパフォーマンスの関係 島田竜太郎
141 主査:樋口満 高タンパク・低糖質食摂取がラットの体組成に与える影響 紫村仁美
142 主査:堀野博幸 ソフトテニス選手における心理的競技能力について―競技成績とポジションによる比較― 下道秀真
143 主査:トンプソン・リー 身体拡張としてのメディア~インタフェースの変遷~ 白石英明
144 主査:矢内利政 コーナー疾走時における骨盤と下肢の回転運動 白鳥優斗
145 主査:礒繁雄 長距離選手における夏合宿トレーニング後の走動作の変化 神内隆年
146 主査:樋口満 大学アメリカンフットボール選手の肉離れ関連因子の模索 末森千滉
147 主査:葛西順一 体格との関連からみたバットスイングスピードと動作 杉山翔大
148 主査:金岡恒治 陸上競技短距離選手と投擲選手の筋厚の左右差の比較 鈴木健大
149 主査:彼末一之 異なる出力強度をイメージする際の脳活動動態 鈴木龍大
150 主査:金岡恒治 大学野球の内野手送球動作時における筋活動解析 鷲見涼
151 主査:中村好男 「WILD359ers」の活動を事例とした、子どもへのスポーツサービスの提案 瀬戸純哉
152 主査:葛西順一 ゴルフ競技における飛距離と4スタンスの関係性 高瀬大和
153 主査:樋口満 高タンパク・無糖質食がラットの体重及び体脂肪量に及ぼす影響 高橋悠美子
154 主査:岡浩一朗 小学校の朝の時間帯における児童の身体活動量 高橋亮平
155 主査:川上泰雄 大学男子ボート選手とラクロス選手における大腿部筋群の形態的特徴 田口峻一
156 主査:土屋純 体操競技のつり輪における抱え込みヤマワキと屈身ヤマワキのコーチングについて 武内智之
157 主査:間野義之 早稲田大学におけるトップアスリート入学者の現状 竹下和宏
158 主査:奥野景介 なでしこジャパンが2015 FIFA Women’s World Cupで優勝する為に 竹下真衣
159 主査:鳥居俊 ラクロスのクロススティックが切り返し動作中の体幹回旋に及ぼす影響 竹林裕也
160 主査:友添秀則 我が国におけるスポーツ集団の性質と問題性に関する一考察  ~学生スポーツにおける寮制度に着目して~ 田澤範樹
161 主査:広瀬統一 方向転換能力に影響を与える技術因子の検討 立川真美
162 主査:誉田雅彰 優勢領域に基づくサッカーパスの成否要因に関する研究 立石大輝
163 主査:岡浩一朗 笑いによるストレス解消効果の研究 田中翔子
164 主査:福林徹 筋硬度、筋柔軟性及び膝関節弛緩性に関する研究 玉置梨沙
165 主査:関一誠 バドミントンの試合中における心拍数変動からみたゲーム分析 玉木絵里子
166 主査:彼末一之 フェイント動作に対する意思決定とそれを導く視覚的要因 玉地将之
167 主査:岡浩一朗 関東学生フェンシング選手におけるボディーイメージの特徴 田村須美礼
168 主査:福林徹 育成年代女子サッカープレーヤーに対する傷害予防プログラム「The 11+」の効果 津田美香
169 主査:友添秀則 現代社会におけるハゲ男性に対する俗言に関する一考察 土田翼
170 主査:関一誠 バドミントン選手のスポーツビジョンに関する研究 土谷美帆
171 主査:岡浩一朗 がん予防に関するアイフォンアプリケーションの内容分析 出口隆弘
172 主査:宝田雄大 棒高跳選手の競技レベル別にみた助走の特徴 土井翔太
173 主査:彼末一之 四肢の運動イメージ中における脳活動について:fMRIを用いた運動イメージ研究 戸祭修平
174 主査:内田直 睡眠時間が及ぼすスポーツパフォーマンスと体調や気分に与える影響 富山貴光
175 主査:矢内利政 ソフトボールのバッティングとスローイングにおける体幹の回旋運動の特徴 豊田愛
176 主査:福林徹 大学サッカー選手における第5中足骨疲労骨折の危険因子の検討 中井翔太
177 主査:誉田雅彰 投球軌道に基づく野球の球種識別に関する研究 中島紘
178 主査:鳥居俊 男子バスケットボール選手における単純反応課題に対する検討 中島英之
179 主査:岡田純一 ラグビー選手におけるコンプレッションウエアの着用が体力テストの成績に及ぼす影響 中野裕太
180 主査:福林徹 バドミントンのサービスの打球方向による正確性の違い 中村理絵
181 主査:矢内利政 走動作への貢献が大きい上肢運動 並木俊樹
182 主査:鈴木克彦 疲労困憊運動による好中球の活性酸素産生および脱顆粒の検討 新原弘之
183 主査:金岡恒治 不安定状況における走行時の体幹筋活動 西未紗子
184 主査:奥野景介 大学男子庭球部員のレギュラーとユニバーシアード競技大会男子テニス代表選手における体力の比較 西優馬
185 主査:中村千秋 ホッケースティックの把持が走動作における体幹の筋活動に及ぼす影響 西川志歩
186 主査:誉田雅彰 野球における投球の主観的球種判断 西田沙世
187 主査:彼末一之 インサイドキックとアウトサイドキックの学習効果の転移 沼田佳輝
188 主査:岡田純一 大学女子ソフトボール選手におけるスイングスピードと体力要素の関係 野崎穂
189 主査:松岡宏高 大学生のスポーツ実施状況とスポーツ誌の購買需要に関する研究 野本由香
190 主査:平田竹男 3巡目に入った指定管理者制度の現状に関する研究 橋詰将成
191 主査:岡田純一 大学生男子ラクロス選手における体幹回旋パワーがシュートスピードに及ぼす影響 長谷川智秋
192 主査:福林徹 思春期女子バスケットボール選手の膝前十字靭帯損傷リスク評価 長谷部衣美
193 主査:川上泰雄 サーフェスの材質が前足部接地における足部の変形に及ぼす影響 塙真太郎
194 主査:中村千秋 スポーツ科学を専攻する大学生の食生活に関する意識と実態-男性と女性および一般学生とアスリート間の差異- 濱嶋優香
195 主査:広瀬統一 ソフトテニスにおけるサービススピードに関わる要因 林千絵美
196 主査:金岡恒治 大学野球競技者の打撃動作におけるテイクバック時の動作とスイングスピードの関連 林稔大
197 主査:川上泰雄 コンプレッションウェアの着用による大腿周径囲および筋厚、脂肪厚の変化 原秀星
198 主査:福林徹 ボート競技における身体能力とパフォーマンスの関係性について 原口聖羅
199 主査:矢内利政 ソフトボールにおける最大打球飛距離を生むバットの重さ 彦坂康太郎
200 主査:広瀬統一 硬式テニス選手と軟式テニス選手の体力要素の違いに関する検討 日比野雅弘
201 主査:正木宏明 2者間のギャンブリング課題における意思決定過程の解明 平尾貴大
202 主査:岡田純一 大学アイスホッケー選手におけるシュートスピードに影響を及ぼす身体的要因 平田祥紘
203 主査:正木宏明 テニス競技者におけるモデリングによるパフォーマンスの向上 廣田耕作
204 主査:正木宏明 クロスカントリースキー競技のスーパースケーティング走法における動画観察によるイメージトレーニングの有効性 古谷沙理
205 主査:金岡恒治 女子ラクロスにおける投球動作時の体幹筋活動 堀田ひかる
206 主査:広瀬統一 若年層に対する自転車運動のバランストレーニング効果 堀野美希子
207 主査:川上泰雄 異なる着圧の段階的弾性圧迫ストッキングの着用がランニング時の筋疲労の程度に及ぼす影響:MR-T2強調画像による検討 増田悠希
208 主査:川上泰雄 サーフェスの材質が跳躍動作中の腓腹筋内側頭の筋束動態および跳躍パフォーマンスに与える影響 松井彰吾
209 主査:中村千秋 下肢の動きと機能が投球速度に与える影響について 松井悠一郎
210 主査:鳥居俊 陸上男子短距離選手における冬期練習での身体組成の変化とパフォーマンスの関係 松尾悠
211 主査:矢内利政 カヌースラロームにおけるブレードの入水位置と艇速の関係 松崎結
212 主査:正木宏明 音楽がサーブのパフォーマンスに与える影響 松本仁美
213 主査:矢内利政 ウエイトリフティングのジャーク動作における肩複合体の位置・角度の定量化:「肩の入り」を左右する関節運動の考察 丸山航平
214 主査:樋口満 大学生競技者の日常生活と部活動の実態 三浦宏也
215 主査:正木宏明 サッカー選手の状態不安の比較分析 三瀬隼人
216 主査:広瀬統一 ソフトボールにおけるスイングとスラップの下肢筋活動量の違い 皆川幸子
217 主査:川上泰雄 サーフェスの材質がホッピング中の腓腹筋内側頭の筋束動態に与える影響 三宅英之
218 主査:鳥居俊 大学アメリカンフットボールにおける脳震盪発生の実態調査と既往歴との関係 村上里恵子
219 主査:矢内利政 浮き身姿勢での足の沈みやすさが遊泳時の受動抵抗に及ぼす影響 望月匠
220 主査:広瀬統一 クロスカントリースキーにおけるクーリングダウンの方法の検討 本山育未
221 主査:岡田純一 スピードスケートにおけるクーリングダウンの違いが運動後の血中乳酸濃度に及ぼす影響 森永一帆
222 主査:太田章 日本女子サッカーの本質を探る~未来のなでしこ育成の提言~ 八木彩香
223 主査:トンプソン・リー オリンピックの経済効果はどう報じられるか 柳沼桂甫
224 主査:金岡恒治 大学野球選手における体幹筋形態の調査及び腰痛既往歴と体幹筋厚の関連性 柳沢亜美
225 主査:奥野景介 男子ラクロスの競技特性についての一考察―サッカー、フィールドホッケーとの比較から― 矢野隆登
226 主査:川上泰雄 サーフェスの材質がドロップジャンプパフォーマンスに及ぼす影響 矢野暢一
227 主査:原田宗彦 大学野球観戦者の観戦動機に関する研究-六大学野球観戦者に着目して- 矢作陸
228 主査:川上泰雄 大腿四頭筋における筋束長、サルコメア長、直列サルコメア数の筋内部位差およびサルコメア長の筋線維内部位差 山田加奈恵
229 主査:彼末一之 リーチング動作における正確さの検討 山本隆史
230 主査:鳥居俊 中学生サッカー選手における関節弛緩性:成長変化の縦断的検討 山本哲平
231 主査:礒繁雄 バイクのペダリング動作においてシートポジションの前後変化が下肢筋活動に与える影響 山本奈央
232 主査:広瀬統一 ラグビーにおけるタックルの成功率と勝率の関係性 山本萌衣
233 主査:正木宏明 サッカーにおけるポジションと性格比較 山本雄大
234 主査:作野誠一 スポーツ系サークルにおけるリーダーシップ研究 山本遼
235 主査:中村好男 大学生における運動行動変容ステージとオリンピック観戦の関連性 湯淺園絵
236 主査:岡浩一朗 大学生における通常歩行とノルディック・ウォーキングの客観的・主観的運動強度の比較 横川郁美
237 主査:福林徹 アスリートの自律訓練法短期練習効果 横野真悠
238 主査:奥野景介 早大テニス部選手におけるサービスとレシーブからの得点獲得率とプロ選手の比較研究 横山良輔
239 主査:正木宏明 スポーツ中継視聴時の視線行動研究 吉川侑記
240 主査:金岡恒治 立位体前屈におけるドローインが脊柱起立筋の筋活動に与える影響 吉田千鶴
241 主査:広瀬統一 肩関節脱臼既往者における上腕二頭筋の筋電図学的分析 吉田裕香
242 主査:正木宏明 ボート選手におけるコンディショニング 吉原至
243 主査:矢内利政 電磁ゴニオメータによる体幹角度計測の妥当性検証 羅劉星
244 主査:平田竹男 クロスカントリースキー選手によるスポンサー獲得について レンティング陽
245 主査:間野義之 国際スポーツイベントにおける学生ボランティア活動に関する研究-FIFA U-20 女子ワールドカップ ジャパン 2012を事例に- 若月翼
246 主査:川上泰雄 反発力の異なる緩衝材がドロップジャンプにおけるパフォーマンスに与える影響-性差に着目して- 脇坂唯
247 主査:金岡恒治 パフォーマンスの違いによるローイング動作中の筋活動様式 市川ゆう
248 主査:川上泰雄 大腿部に加える圧迫の強度と膝関節伸展筋群の力発揮能力の関係 大西将司
249 主査:鈴木克彦 カテキン類の好中球機能に及ぼす影響 妹尾若菜
250 主査:岡田純一 膝関節角度の違いと跳躍高の関係 宮田翔平
251 主査:福林徹 大学ソフトボール投手におけるパフォーマンス,身体キネマティクスおよびおよび球速の関連性 佐藤裕務
252 主査:奥野景介 身体活動量の維持・増進のための方策についての検討 長岡宏樹
253 主査:平田竹男 野球における通説の存在に関する研究 青木啓
254 主査:小野沢弘史 柔道の発展とその背景 赤迫健太
255 主査:武藤泰明 大学生のテニス製品購入傾向に関する研究 安宅美季
256 主査:間野義之 プロスポーツがもたらす効果に関する研究 足立昌平
257 主査:吉永武史 中学校の体育授業におけるコミュニケーション能力を高める方策 阿部俊太郎
258 主査:吉永武史 ICTを活用した体育授業のあり方に関する一考察 有馬竜平
259 主査:松岡宏高 スケートボード実施者の参加動機に関する動機 飯塚翼
260 主査:平田竹男 欧州5大リーグの首都クラブに関する研究と東京都をホームタウンとするJクラブへの提言 池田陸人
261 主査:松岡宏高 高校生の大学でのボート競技継続意志に関する研究 池野嘉彦
262 主査:吉永武史 陸上競技選手の就学前から小学校までのスポーツ経験と競技力の関係 石井祐人
263 主査:寒川恒夫 江戸時代の剣の思想―漫画”バガボンド”に描かれる思想を題材にして― 石井悠平
264 主査:作野誠一 スポーツにおける音楽の効用 石川俊樹
265 主査:間野義之 プロ野球セカンドキャリアに関する考察 石川陽太
266 主査:木村和彦 観戦者増加を目的としたCGM活用方法の検討 石原太地
267 主査:平田竹男 高校野球の勝利における先攻後攻と先制点の関係性に関する研究 板倉勇気
268 主査:原田宗彦 Jリーグ観戦者におけるスタジアムでのフードサービス利用状況についての調査 伊藤修治
269 主査:間野義之 日本における新バスケットボールリーグ案―海外リーグをけケーススタディとして― 伊藤俊
270 主査:奥野景介 大学ラグビーのコーチングにおける一考察-大学選手権出場チームの比較を通じて- 伊藤平一郎
271 主査:友添秀則 国民体育大会のあり方に関する一考察 伊藤康宏
272 主査:平田竹男 トライアスロン競技の総合順位と各パート順位の相関性に関する研究 井上貴博
273 主査:葛西順一 卓球競技における酸素摂取量の変化に関する研究 岩崎栄光
274 主査:原田宗彦 愛校心尺度の開発および大学スポーツ観戦との関連性 岩田大佑
275 主査:寒川恒夫 早稲田大学ラグビー蹴球部95代主将 上田竜太郎 ラグビーのスクラムの自覚史 上田竜太郎
276 主査:木村和彦 中高の部活動の選択行動に関する研究ー硬式テニス・軟式テニス間の移動に着目してー 植松あずさ
277 主査:平田竹男 駅伝競技における「流れ」がパフォーマンスに及ぼす影響についての研究 卯木研也
278 主査:礒繁雄 陸上競技専門種目別にみた400m走のレースパターンについて 浦野晃弘
279 主査:寒川恒夫 早稲田大学水泳部寮の伝統・文化 大地
280 主査:原田宗彦 2020年東京オリンピック招致とオリンピック開催に対する若者の意見の研究 江藤貴美子
281 主査:金岡恒治 競泳スタート動作の筋活動解析 遠藤光平
282 主査:原田宗彦 総合型地域スポーツクラブの加入動機及び継続要因に関する研究 -八王子市NPOはちきたSCを事例として- オドンヒョン
283 主査:トンプソン・リー 八百長相撲とメディア 大内義貴
284 主査:間野義之 スポーツを通したライフスキルの変換についての一考察 大沢尚太郎
285 主査:木村和彦 ゴルフ練習場を利用してもコースには行かない若者の調査―本学ゴルフ授業履修者を対象として― 太田孝
286 主査:誉田雅彰 バスケットボールのフリースローにおける3次元動作解析 大塚勇人
287 主査:中村好男 オリンピック後におけるシンクロナイズドスイミング日本代表の引退に対する対策 大原奈津希
288 主査:吉永武史 笑いとスポーツパフォーマンスの関係に関する一考察 小笠原風
289 主査:友添秀則 ソフトテニスのメジャー化の実現に向けた方策に関する研究 荻野光彦
290 主査:松岡宏高 ボート競技者の競技開始の要因と過去の実施種目に関する研究 越智愛來
291 主査:奥野景介 シンクロナイズドスイミングにおけるフリールーティンの分析~2012年ロンドンオリンピックチームフリールーティンの演技構成の得点と演技内容の関係性について~ 小野茜
292 主査:作野誠一 我が国におけるラグビーの普及を阻害する要因についての考察 小野稜太
293 主査:奥野景介 女子ジュニアユースサッカー選手の心理的競技能力の比較研究 小野寺美咲
294 主査:平田竹男 Jリーグ新規加盟クラブにおける第四種年代への「サッカーの普及促進」に対する貢献 尾原和樹
295 主査:寒川恒夫 現代剣道における精神論 甲斐勇太
296 主査:奥野景介 スキージャンプテイクオフ動作におけるハイバックの有効性について 片桐慧太
297 主査:武藤泰明 総合型地域スポーツクラブ不要論 片山幸太
298 主査:葛西順一 卓球におけるフォアハンド打法のラケット速度とボールの関係性 加藤充恵
299 主査:正木宏明 レギュラー選手と非レギュラー選手における心理的競技能力検査 金山舞穂
300 主査:作野誠一 子供の運動能力向上のための研究-全国展開した学習塾の成功ノウハウを事例として- 株本祐己
301 主査:原田宗彦 企業スポーツの現状と課題 運営論理の変化に着目して 神谷崇
302 主査:彼末一之 野球打撃における視覚情報の有用性と視認動作 河村宏樹
303 主査:寒川恒夫 早・明・慶のラグビー文化と戦術変化について 河原崎務
304 主査:作野誠一 Fリーグの発展に向けた現状分析 岸亮介
305 主査:作野誠一 大学生におけるスポーツブランドのイメージ分析―バスケットボールシューズの場合― 北原ちなみ
306 主査:樋口満 大学生ホッケー選手における脱水と運動能力および身体組成の関係 吉川竜
307 主査:松岡宏高 ラグビー未観戦者の試合観戦前後でのイメージの変化について 城戸太一
308 主査:友添秀則 アンチ・ドーピング教育に関する一考察 桐谷晃平
309 主査:作野誠一 自尊感情からみた大学生のキャリア意識に関する一考察―体育各部学生と一般学生の比較から― 桐山峻
310 主査:中村好男 サッカー観戦に対する興味・経験の調査 久保勇人
311 主査:坂本静男 ハンドボール競技での水分摂取における持久力および瞬発力への影響 久保龍太郎
312 主査:武藤泰明 ビリー・ビーン「マネーボール理論」の検証 久保田寛隆
313 主査:石井昌幸 ハンドボールとサッカーの強化システム・実業団リーグの比較~歴史的背景に着目して~ 熊谷昂
314 主査:奥野景介 大学女子アルペンスキー選手における動体視力と競技力の関係 栗栖成美
315 主査:トンプソン・リー 女性アスリートの報道と社会における女性像との関連性 栗林純子
316 主査:間野義之 日本のラグビーの展望~世界のラグビーを参考に~ 黒澤健
317 主査:松岡宏高 観戦頻度の異なる観戦者グループの特性に関する研究 郡司輝彦
318 主査:作野誠一 アイドルによるスポーツ振興の可能性~ジャニーズタレントの社会的影響力に着目して~ 古賀あゆみ
319 主査:平田竹男 企業スポーツの現状と今後に関する考察~21世紀型企業スポーツモデルの構築~ 五箇浩之
320 主査:木村和彦 女子プロ野球が与える社会的影響についての研究 小島萌南
321 主査:誉田雅彰 バレーボールのサーブにおけるボール軌跡の特徴分析 小関直明
322 主査:寒川恒夫 現代水泳につながる江戸時代の水泳 木幡開
323 主査:土屋純 早稲田大学野球部における投手陣のコーチング事例研究 小堀央雄
324 主査:堀野博幸 優れた競技歴を持つ高校野球部の勝つために必要な監督とキャプテンの連携を探るー東京都における事例研究ー 小柳周太
325 主査:堀野博幸 育成年代の優れた女子サッカー指導者のコーチングメンタルモデルの構築 近藤裕介
326 主査:木村和彦 東日本大震災がスポーツ観戦者に与えた影響 西城裕尭
327 主査:吉永武史 共生社会の実現に向けたアダプテッド・スポーツの可能性 齋田愛美
328 主査:トンプソン・リー コミュニティラジオ局におけるスポーツ番組の果たす役割に関する一考察 斎藤直人
329 主査:石井昌幸 女性の身体と社会の関係性 ―身体加工の歴史を踏まえて― 逆井美樹
330 主査:松岡宏高 スポーツ初観戦者と再観戦者の特性比較―早慶サッカー定期戦の観戦者調査から― 坂詰歩子
331 主査:彼末一之 リーチング動作に関わる運動プログラムの脳内独立性の検討 酒松亮平
332 主査:堀野博幸 バーチャルリアリティ関連技術を用いたスポーツ体験に関する展望 佐倉慧
333 主査:礒繁雄 身体重心位置が盗塁時の塁間タイムに及ぼす影響 佐々木孝樹
334 主査:間野義之 東京マラソンの課題に関する研究 佐々木駿
335 主査:礒繁雄 ランニングにおける足の接地動作の違いと下腿の筋活動の関係性 佐々木寛文
336 主査:内田直 睡眠時間が気分や体調に与える影響 佐藤功貴
337 主査:石井昌幸 競馬の歴史とその衰退の変遷 佐藤祥州
338 主査:太田章 ラグビー大学選手権3連覇のT大学ラグビー部と早稲田大学ラグビー蹴球部の比較 佐藤廉也
339 主査:中村好男 東日本大震災におけるボランティア活動参加学生の研究 佐鳥翔太
340 主査:葛西順一 卓球に必要な体力トレーニングに関する研究 篠原哲郎
341 主査:堀野博幸 日本のプロサッカークラブにおける育成年代のチームとトップチームの一貫指導に関する研究-鹿島アントラーズの事例研究- 島田譲
342 主査:原田宗彦 大学サッカーの現状と課題 ~運営担当制度導入に着目して~ 白井豪
343 主査:寒川恒夫 スポーツのメンタルトレーニング 白柳拓
344 主査:鳥居俊 左右の大腿四頭筋の筋硬度のバランスが膝伸展筋の最大筋力発揮に与える影響について 志和昇平
345 主査:間野義之 NPO法人型スポーツクラブの維持・発展のための取り組み~相模原市のアメリカンフットボールチームを事例として~ 神保恵理
346 主査:トンプソン・リー メディアが作る黙示的価値観 -3年間1200項目の週刊誌広告にみるスポーツ報道- 末島知美
347 主査:友添秀則 我が国における運動部活動と地域スポーツクラブの連携に関する一考察 菅井順平
348 主査:間野義之 公共マリーナの現状と今後のあり方について-海洋性スポーツの普及の拠点として- 杉井葉月
349 主査:友添秀則 中学校学習指導要領保健体育科編におけるハンドボールの変遷に関する研究 杉本恭輔
350 主査:作野誠一 関東ラグビーフットボール学生クラブの実態 杉本友太
351 主査:松岡宏高 アメリカマイナーリーグのチームマネジメントの現状と課題~Tri-City Dust Devilsを事例として~ 鈴木和馬
352 主査:倉石平 バスケットボールのゲームにおけるターンオーバーが勝敗に及ぼす影響 鈴木直生
353 主査:杉山千鶴 人はなぜ踊るのか 鈴木優香
354 主査:間野義之 性同一性障害者のスポーツ参加における意義とメリット、今後の活動に関する研究 瀬川真樹子
355 主査:武藤泰明 スポーツ選手のエンドースメントにおける意義と効果の研究 高橋淳
356 主査:太田章 「世界の名称に学ぶ勝利をするために必要なチームつくり~早稲田大学OB日本を代表する監督と比較して~ 高橋拓也
357 主査:礒繁雄 逆方向への打球時におけるインパクト位置と飛距離との関係 橋直樹
358 主査:平田竹男 プロ野球選手の活躍度と経歴の研究 竹池幸祐
359 主査:木村和彦 日本人の幸福度に対するスポーツの影響 竹山智美
360 主査:正木宏明 タイミングコントロールの脳活動 田中英里子
361 主査:武藤泰明 女性市民ランナーのランニング実施要因に関する研究 谷口友章
362 主査:松岡宏高 インターネットを活用したプロスポーツ球団のマーケティングに関する研究 谷口奈津希
363 主査:礒繁雄 サッカーにおけるドリブルの男女差と今後の女子サッカーの課題 谷本晴奈
364 主査:木村和彦 TS効果に関する研究 玉江裕貴
365 主査:木村和彦 スポーツ観戦が大学生の日々の充実感に与える影響 田丸綾香
366 主査:太田章 日本サッカーとJリーグから学ぶラグビージュニアユースとユース世代の可能性 津金崇仁郎
367 主査:原田宗彦 エンドーサーと企業イメージの一致が企業のブランド認識に与える影響に関する研究 月村翔一
368 主査:間野義之 日本テニス界における大学生プレーヤーのプロ転向に関する研究 土田万葉
369 主査:友添秀則 競技スポーツ界におけるドーピング問題に関する倫理的一考察 土田洋輔
370 主査:寒川恒夫 ラグビー選手の契約について 筒居洋祐
371 主査:堀野博幸 偏差値が高く、かつ部活の実績もある高校のサッカー部の指導者のコーチング・メンタルモデル デュプス恵実瑠(源)
372 主査:吉永武史 良い学級集団を形成するためのチャレンジ運動を用いた体育の授業づくり 東海林沙貴
373 主査:武藤泰明 サッカーチームの各ステークホルダーとの関係性構築に関する考察 徳島翔
374 主査:木村和彦 百貨店におけるスポーツプロダクトの現状と今後の展望について 長井康輔
375 主査:原田宗彦 野球を始める動機要因に関する研究~大学生と子どもの比較を通して~ 中澤誠
376 主査:友添秀則 陸上競技におけるハードル走の発展に向けた提案-競技発展史および技術発展史の視点から- 中嶋一成
377 主査:葛西順一 卓球競技の運動中の心拍数の変化に関する研究 中島未早希
378 主査:寒川恒夫 早稲田大学ラグビー蹴球部の行事と寮生活からみる伝統と文化 中鶴隆彰
379 主査:作野誠一 サークルから体育各部への昇格にみる組織変化の一考察~早稲田大学少林寺拳法部の事例から~ 中村淳
380 主査:木村和彦 ホームタウンとしての磐田市が一斉観戦事業によって与えた効果の検証 長屋直人
381 主査:正木宏明 事象関連電位からみたフィードバック頻度の影響 中山武久
382 主査:太田章 早稲田ラグビーが帝京ラグビーに勝つためには?-FWとBKのどちらの強化が有効か?- 西橋勇人
383 主査:礒繁雄 野球投手のボールコントロールに関する研修 -変化球に着目してー 西本豪友
384 主査:トンプソン・リー 「スポーツ選手の食の報道から読み取れるジェンダー問題」 西本美緒
385 主査:倉石平 バスケットボールにおけるリバウンドが勝敗に及ぼす影響 丹羽裕美
386 主査:吉永武史 競歩の歴史と普及・発展に関する一考察 野田泰代
387 主査:作野誠一 ロードバイクブームを背景とした参加型スポーツツーリズムの考察―「ツール・ド・ちば」を事例として― 野津亮介
388 主査:内田直 睡眠時間が反応時間に与える影響の研究 野村良平
389 主査:岡田純一 ラダ―トレーニングが空手道選手の敏捷性能力に及ぼす影響 羽柴紘一
390 主査:作野誠一 UEFA欧州選手権2012における得点パターンの分析 ―日本代表との比較から― 長谷川洸人
391 主査:堀野博幸 UEFA欧州選手権2012におけるゴールパターン 畑尾大翔
392 主査:原田宗彦 高校野球におけるチームマネジメントの実態~「もしドラ」に着目して~ 林和樹
393 主査:中村好男 心から笑うための条件についての一考察 原大輝
394 主査:岡浩一朗 音楽を聴きながらのレジスタンストレーニングの実施による心理的効果の検討 原田侑武
395 主査:坂本静男 アルコール摂取が翌日の運動能力および主観的疲労度に与える影響 菱川兼人
396 主査:友添秀則 運動部活動における指導の過熱化・管理化に関する一考察 平川智也
397 主査:原田宗彦 プロスポーツのソーシャルメディア活用に関する研究―アメリカにおけるFacebookの活用に着目して― 廣田美織
398 主査:太田章 強豪国から学ぶ日本サッカー育成法 福田勝也
399 主査:原田宗彦 アスリートのイメージが消費者の購買意図に与える影響 藤原志帆
400 主査:吉永武史 小学校中学年におけるネット型ゲームの学習可能性 渕田彩香
401 主査:奥野景介 オリンピック選考会に向けた長期的トレーニングの評価 星奈津美
402 主査:内田直 オーバートレーニング症候群における競技差および男女差 細井史織
403 主査:武藤泰明 スキー場経営の成功要因に関する調査 細畑美萌
404 主査:内田直 睡眠の質と心理的競技能力の関係 本多俊介
405 主査:木村和彦 労働者の健康と職場環境を改善するスポーツの可能性 本間睦実
406 主査:武藤泰明 日本の競馬における種牡馬サンデーサイレンスの成功要因とサラブレッド生産に与えた影響 前田悠貴
407 主査:中村好男 学生アスリートに効果的な商品イメージの考察 ―エナジードリンクに着目して― 牧野武
408 主査:葛西順一 ハンドボールの連続投球における球速と正確性の傾向 牧山仁志
409 主査:葛西順一 女子バレーボールにおけるゲームの勝敗を左右する要因について~W大学を対象として~ 町田実穂
410 主査:岡田純一 男子卓球選手の体格体型に関する研究 -大学生と中学生の比較- 松浦翔太
411 主査:平田竹男 Jクラブにおける移籍加入・放出選手数と成績(順位)との関係 松原祐太
412 主査:木村和彦 スポーツは良い子を育てるか 松原里英
413 主査:宮内孝知 野球と武士道を通して見る日本人のスポーツ観 丸岡龍介
414 主査:石井昌幸 ドイツ・ブンデスリーガの集客力の背景について 萬崎将夫
415 主査:吉永武史 女子中学生の運動に対する愛好的態度の育成に向けた体育の授業づくり-ティーボールを採用したベースボール型の単元計画作成とその有効性- 三浦由華子
416 主査:倉石平 男子バレーボール競技におけるアタックコンビネーションの評価に関する研究 水野秀章
417 主査:友添秀則 小学校体育における「社会性」育成の変遷と重要性に関する一考察 蓑田直哉
418 主査:武藤泰明 東京ディズニーリゾートの戦略はスポーツに活かせるのか 宮澤真菜
419 主査:間野義之 欧米スタジアムから見る日本のスタジアムマネジメントの検討 宮田匡
420 主査:関一誠 バドミントン選手における運動能力の推移と競技力との関係 村上俊
421 主査:鳥居俊 女子ジュニア体操競技選手における骨密度からみた身体的特徴ならびに全身関節弛緩性と損傷との関係性 森長香菜
422 主査:堀野博幸 指導者が持つ社会的勢力基盤の性別とレベル別における差についての研究 森部竜也
423 主査:平田竹男 スポーツ中継における感情共有手段の変化にまつわる研究 森脇貴大
424 主査:作野誠一 日本におけるラクロスの普及と発展に関する一考察 矢崎玄樹
425 主査:吉永武史 学習意欲を高めるための保健授業における導入の工夫 谷内口功気
426 主査:奥野景介 陸上競技の男子小学生短距離走選手のスタンディングスタートとクラウチングスタートの走速度の比較 山内浩平
427 主査:木村和彦 なぜ日本人テニス競技者は世界のトッププロになれないのか 恵子
428 主査:木村和彦 早稲田大学ラグビー部におけるスポンサード後の心理的変化 山崎智朗
429 主査:原田宗彦 スポーツ実施者のオンライン・コミュニティの活用に関する考察‐ランニングユナイテッドに着目して‐ 山路梨紗
430 主査:中村好男 現代人におけるバイタリティーコーチングRの重要性 山本ちなみ
431 主査:葛西順一 ハンドボールにおける疲労とシュートの正確性の関係 横山香夢
432 主査:トンプソン・リー ラグビーフットボールのルール改正に伴う選手の意識 吉井耕平
433 主査:原田宗彦 トレーニング費用収入が大学サッカー部の運営に及ぼす影響についての研究 吉川真行
434 主査:友添秀則 わが国におけるソフトボールの普及に関する研究 吉田朋矢
435 主査:武藤泰明 ラクロスにおける男女のルールの違いについての考察 若木演
436 主査:松岡宏高 「現代的なリズムのダンス」受講者の消費行動に対する意欲に関する研究 渡辺彩水
437 主査:友添秀則 阪神タイガースと甲子園野球 渡部翔大
438 主査:岡田純一 運動部活動への参加動機をうながす指導法についての考察 渡辺慎也
439 主査:松岡宏高 bjリーグの観客動員と地域メディアの露出の関係 渡部拓真
440 主査:作野誠一 柏レイソルとホームタウンの関係性についての考察 渡邉將大
441 主査:平田竹男 ドラフト1位の選手の成績とチームへの貢献度に関する分析 小高達也
442 主査:平田竹男 トリプルミッションから分析するF1におけるチーム経営と成功チームの抽出に関する研究 勝俣友里加
443 主査:作野誠一 日本におけるアマチュアスポーツのプロ化に関する研究~プロスポーツの存立要件に着目して~ 島川将志
444 主査:武藤泰明 ビーチバレーJBVツアーの課題と展望 中田健斗
445 主査:吉永武史 児童生徒の自己肯定感を高めるための体育授業のあり方についての一考察 藤井浩史
446 主査:松岡宏高 ツーリストのラフティング参加におけるベネフィットに関する研究 増田尚美
447 主査:吉永武史 保健体育教師の信念に関する一考察-現職教師と教員免許取得希望学生の比較を通して- 松田浩幸
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsps/sps/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる