School of Sport Sciences早稲田大学 スポーツ科学部

卒業論文要旨集(2007年度)

No.1 主査:加藤清忠 テニスプレーヤーの障害と予防法 中込智喜
No.2 主査:加藤清忠 ゴルフにおけるスポーツ障害と治療方法 中島徹
No.3 主査:加藤清忠 大学生ラグビープレーヤーの身体特性 池田雄一
No.4 主査:加藤清忠 レスリングにおける筋の左右差とスポーツ傷害との関係 近江顕一
No.5 主査:加藤清忠 日本の野球文化の研究 鎌田朋樹
No.6 主査:加藤清忠 ゴルフの技術論 斉藤麗
No.7 主査:加藤清忠 テニスの歴史 瀬野圭紀
No.8 主査:加藤清忠 ホッケーの歴史と発展 波多野大祐
No.9 主査:加藤清忠 テニスのトッププロ選手のゲーム分析研究 前原健太朗
No.10 主査:加藤清忠 ハンドボールの技術と戦術 松信亮平
No.11 主査:加藤清忠 相撲の歴史の研究 梁孟聖
No.12 主査:加藤清忠 ウエイトリフティングの歴史 渡邊康宏
No.13 主査:加藤清忠 筋肥大に関するトレーニング法の検討 上野倫弘
No.14 主査:加藤清忠 トライアスロンのトレーニング 川村好平
No.15 主査:加藤清忠 テニスにおける両手打ちの技術論 成瀬廣亮
No.16 主査:山崎勝男 光が生物に与える影響 金井健一
No.17 主査:山崎勝男 単純反応課題と警告命令反応課題の学習効果 阿部洋文
No.18 主査:山崎勝男 単純反応課題とP200,P300 池田匡輝
No.19 主査:山崎勝男 性格特性が社会的促進・抑制に及ぼす影響 岩田博文
No.20 主査:山崎勝男 大学生男子駅伝チームとその選手におけるレース前後の気分の変化の研究(POMS を用いて) 小島将平
No.21 主査:山崎勝男 予測的タイミング制御機構の切り替わりとN100,P200 小林功一
No.22 主査:山崎勝男 興味と瞬目の関係-バドミントンの映像を用いて 風間ゆり
No.23 主査:山崎勝男 送球時に起こるイップスと性格特性の関係の研究 棚橋孝太
No.24 主査:山崎勝男 サッカー選手の性格特性の比較分析 丸山淳
No.25 主査:山崎勝男 格闘技映像による情動的変化と生理的変化の関係 山口直純
No.26 主査:山崎勝男 運動強度が心身に及ぼす影響 米谷美香
No.27 主査:福永哲夫 投動作のパターンと正確性の関係 入江健太郎
No.28 主査:福永哲夫 中高齢者の大腿四頭筋量と膝関節伸展トルク及び日常生活動作の遂行能力との関係 上原めぐみ
No.29 主査:福永哲夫 大きさ・重量の異なるボールの投球スピードと身体形態の関係 岡野聡
No.30 主査:福永哲夫 テニス選手の利き腕非利き腕おける体組成の比較 佐藤文平
No.31 主査:福永哲夫 投球スピードと正確性の関係 柴田雄平
No.32 主査:福永哲夫 連続的な等尺性足関節底屈筋力発揮が腓腹筋内側頭腱の弾性に及ぼす影響 鈴木崇通
No.33 主査:福永哲夫 体幹部の筋形態および機能における野球投手と一般成人男性の比較 田中幸司
No.34 主査:福永哲夫 中高齢者の大腰筋断面積と歩行能力との関係 近森康佑
No.35 主査:福永哲夫 大学テニス選手における体幹筋断面積の左右差 鳥羽海希子
No.36 主査:福永哲夫 大学テニス選手と非競技者における体幹筋断面積の比較 井手絵里奈
No.37 主査:福永哲夫 中学生陸上競技選手の走パフォーマンスと垂直跳びの経年変化 小林裕貴
No.38 主査:福永哲夫 中学陸上選手における100m 走パフォーマンスと大腰筋横断面積との関係 田林佳憲
No.39 主査:村岡功 サッカー選手における方向転換走と膝関節周囲筋力との関係 板垣惇哉
No.40 主査:村岡功 早稲田大学ヨット部とオリンピックセーリング競技-ナショナルチームとの体力比較 梅野任司
No.41 主査:村岡功 短時間無酸素性運動後の高濃度酸素吸引が身体に及ぼす影響 斎藤健一
No.42 主査:村岡功 ボート競技者の筋力特性と乗艇パフォーマンスの関連性 高橋忠亮
No.43 主査:村岡功 ペダリング運動における足の固定位置が足・膝・股関節モーメントに及ぼす影響 西村光太
No.44 主査:村岡功 安静時における高濃度酸素吸引が心身へ与える影響 福井大輔
No.45 主査:村岡功 高濃度酸素ガス吸入による身体への影響 福山晃司
No.46 主査:村岡功 運動トレーニングによる骨格筋内分子シャペロンの適応 宮城勉
No.47 主査:村岡功 乗艇及びローイングエルゴメーター漕におけるパフォーマンスに体力要素が与える影響 村上健太
No.48 主査:村岡功 大学女子サッカー選手と一般女子大学生の下肢筋力比較 弓長ゆえ
No.49 主査:村岡功 高所トレーニングの理論と実践 若井愛恵
No.50 主査:村岡功 低酸素環境曝露時の生体応答に及ぼすHIF-1α 遺伝多型の影響 中澤佑介
No.51 主査:村岡功 加齢とスポーツの研究 吉田泉希
No.52 主査:中村好男 日本レスリングの歴史と少年少女レスリング 伊藤拓也
No.53 主査:中村好男 ジュニアスポーツにおけるスポーツドリンクの役割 作道侑希子
No.54 主査:中村好男 健康スポーツとしての水中運動の優位性 丹羽剛士
No.55 主査:中村好男 「スラムダンク」を科学する 萩原諒
No.56 主査:中村好男 浦和レッズからみるJ リーグクラブの成功事例 兵藤慎剛
No.57 主査:中村好男 盛岡商業の優勝にみる近年の高校サッカーの動向についての研究 山本脩斗
No.58 主査:中村好男 クーリングダウンの研究 川崎晃尚
No.59 主査:中村好男 ダンサーの生活状況の実態把握及びダンスにおける職業ビジネスモデルの提案 城所恵美
No.60 主査:中村好男 大学サッカー研究 鈴木修人
No.61 主査:中村好男 総合格闘技における女性の進出 樋口直敏
No.62 主査:中村好男 更年期障害における適切な運動療法についての研究 藤野哲平
No.63 主査:中村好男 地域スポーツ少年団における指導者ボランティアの活動動機と運営上の問題点 船石淳一
No.64 主査:中村好男 大学生女子ラクロス選手における運動中の水分摂取が身体に及ぼす影響 細岡みゆき
No.65 主査:中村好男 姿勢教育の現状と考察 松澤梓
No.66 主査:鳥居俊 ラクロス選手の肩関節外転可動域に影響を与える要因 関根拓也
No.67 主査:鳥居俊 ハムストリングスの肉離れの既往が筋力発揮特性に及ぼす影響について 市原麻亜子
No.68 主査:鳥居俊 女子学生における靴の適合性と足部愁訴の関連性 伊藤朋香
No.69 主査:鳥居俊 足関節テーピングが足関節不安定性をもつ人における着地動作の足底圧分布に及ぼす影響 小沼大悟
No.70 主査:鳥居俊 高齢者にみる運動歴とQOL の関連 後藤太郎
No.71 主査:鳥居俊 柔道選手における急速減量が身体組成及び発揮パワーに与える影響 佐々木智哉
No.72 主査:鳥居俊 超音波断層撮像による中足骨変化の検討と足部アライメントの関係 鈴木邦宣
No.73 主査:鳥居俊 大学フェンシング選手における身体組成と競技能力及び競技歴との関連性 東康明
No.74 主査:鳥居俊 足部の形態的特性が静止立位身体動揺に及ぼす影響 藤田拓真
No.75 主査:鳥居俊 大学アイスホッケー選手の夏期合宿における疲労度調査 森瑞貴
No.76 主査:鳥居俊 小学生の垂直とび動作にみられる下肢関節動作の順序性と時間的なずれ 若林重光
No.77 主査:鳥居俊 フィールドホッケー競技における腰痛発生メカニズムに関する研究 鷲田剛
No.78 主査:鳥居俊 大学男子陸上選手の体組成の縦断的変化 天野久実子
No.79 主査:鳥居俊 ダンスドリルにおける損傷の疫学的調査 倉垣晴菜
No.80 主査:岡田純一 ウォーミングアップ時間の相違がアジリティーパフォーマンスおよび生理的応答に及ぼす影響 浅野翔太
No.81 主査:岡田純一 アイスホッケー選手における早期競技復帰を目的としたリコンディショニングプログラム 小川勝也
No.82 主査:岡田純一 ラクロスパフォーマンスと選択反応時間及び運動経験の関係 尾崎隼朗
No.83 主査:岡田純一 バスケットボールにおける過去の練習と現在の練習の比較 加藤亮平
No.84 主査:岡田純一 自転車競技1km タイムトライアルのタイムを向上させるためのパワーマックスを用いたトレーニング方法について 上松瀬慧
No.85 主査:岡田純一 女性バトントワラーの体力特性についての研究 小林顕一郎
No.86 主査:岡田純一 バランストレーニングが中・高齢者の静的および動的バランス能力に及ぼす影響 小堀克也
No.87 主査:岡田純一 高校野球選手における遠投距離とFunctional Reach Test の関係 齊藤健介
No.88 主査:岡田純一 高齢者におけるstatic ストレッチングおよびdynamic ストレッチングが脚伸展パワーに及ぼす影響 白石昂之
No.89 主査:岡田純一 高校生における最大筋力の測定-実測値と推定値の比較 鈴木侑
No.90 主査:岡田純一 女子ラクロス選手における遠投距離とパワー出力に関する研究 田辺由紀子
No.91 主査:岡田純一 剣道競技とアキレス腱傷害の関係 渡辺亜美
No.92 主査:岡田純一 フットサル選手の体力レベルに関する研究 河村拓史
No.93 主査:岡田純一 キャッチ&スローにおける熟練者と非熟練者の差異 黒田智之
No.94 主査:土屋純 アメリカンフットボールのシーズンの取り組み方の違いと栄養 中松正樹
No.95 主査:土屋純 バレーボールのレフトスパイクの動作解析-1 歩助走時と3 歩助走時の比較から 柴小屋康行
No.96 主査:土屋純 最大酸素摂取量が2000m の各クォーターの低下率に与える影響 諏訪倉一
No.97 主査:土屋純 体操競技における平行棒の逆移行式棒下宙返り倒立ひねりの技術 長谷川晃一
No.98 主査:土屋純 女子アイスホッケー選手のシュートフォームに関する一考察 足立友里恵
No.99 主査:土屋純 走幅跳の助走における接地位置のばらつきの研究 岩佐千亜紀
No.100 主査:土屋純 バットスイングにおけるグリップの握り方と握る位置がバッティングに及ぼす影響 内田千恵美
No.101 主査:土屋純 バスケットボール競技における攻撃回数が勝敗に及ぼす影響の研究 大西真由
No.102 主査:土屋純 バレーボールにおけるレシーブのスパイクコースの予測についての研究-予測力を養うためのトレーニング方法の考察 恩田亜由美
No.103 主査:土屋純 バレーボールにおけるセッターのライトトス動作-正位置とレフト寄りからの返球フォームの比較 北沢浩
No.104 主査:土屋純 ママさんバレーボール競技者におけるバレーボールウェアの購買意識調査 黒木陸
No.105 主査:土屋純 国内800m 走の展開における問題点の検討 下平芳弘
No.106 主査:土屋純 サッカーにおけるゴールキーパーのフィードトレーニングについて 戸田裕之
No.107 主査:土屋純 サッカー指導書における教示の妥当性-インフロントキックを事例として 松田八幸
No.108 主査:土屋純 ソフトボールの打撃におけるタイミング調節機能に関する一考察 馬渕朝子
No.109 主査:中村千秋 股関節肢位の違いによる中殿筋筋活動の筋電図学的解析 新井雄義
No.110 主査:中村千秋 ローイングパフォーマンスにおける足関節背屈可動域の重要性 伊藤来
No.111 主査:中村千秋 中学・高校女子バスケットボール選手における前十字靭帯損傷のリスクファクターの検討 大山麻美
No.112 主査:中村千秋 「BILLY’S BOOT CAMP」の運動強度とそのフィットネスプログラムとしての有効性の評価 佐藤実輝
No.113 主査:中村千秋 異なる座位における膝関節伸展・屈曲筋力からみたスキージャンプ選手の特性 玉置志帆
No.114 主査:中村千秋 シンクロナイズドトランポリンにおける遠隔地ペアの可能性 中田侑歩
No.115 主査:中村千秋 フィギュアスケート選手の健康管理に必要とされる人材と指導内容 長谷川彩奈
No.116 主査:中村千秋 大学ボクシングにおけるメディカルサポート体制の現状と展望 水沼有威子
No.117 主査:中村千秋 早稲田大学ラグビー蹴球部における2006 年度のスポーツ傷害発生率 柳武そのこ
No.118 主査:中村千秋 大学ボクシング選手から見た日本のアマチュアボクシングの現状と将来 吉田小百合
No.119 主査:中村千秋 大学女子ソフトボール選手における打撃動作中の下肢筋活動の筋電図学的解析 若月恵子
No.120 主査:中村千秋 大学女子テニス選手における肩関節の疲労特性 木津瞳
No.121 主査:中村千秋 早稲田大学ラクロス部女子選手におけるウォーミングアップの満足度と理解度 鈴木亜依子
No.122 主査:中村千秋 異なるボールを使用した際の投球における肘関節周囲筋の筋活動 森山倫良
No.123 主査:中村千秋 マウスガード装着が筋力発揮に及ぼす影響 山中慎也
No.124 主査:内田直 ユングの生涯とその科学 小野藍
No.125 主査:内田直 深部体温のサーカディアンリズム前進がパフォーマンスに与える影響について 菅野桂太
No.126 主査:内田直 習慣的運動が認知機能に与える効果 新井智子
No.127 主査:内田直 ヒトの深部体温サーカディアンリズムの前進 荻野雅博
No.128 主査:内田直 ラグビーを通しての気分の移り変わりの研究 権丈太郎
No.129 主査:内田直 運動学習の転移に関する実験研究 後藤真樹
No.130 主査:内田直 1日における午前と午後のパフォーマンスの比較について 佐藤猛志
No.131 主査:内田直 ストレス耐性と運動の関係について:POMS質問紙を用いての検討 塚本建未
No.132 主査:内田直 精神障害者スポーツとグラウンド・ゴルフの研究 中島史絵
No.133 主査:内田直 ラットの生殖行動における嗅上皮及び鋤鼻器の匂い感知機能の役割 正岡美麻
No.134 主査:内田直 女子バスケットボール部員における朝型-夜型と気分の関係 渡部春奈
No.135 主査:内田直 大学サッカープレーヤーの性格研究 首藤豪
No.136 主査:内田直 女子大学生を対象とした朝型夜型、睡眠時間と抑うつ尺度の関連についての調査研究 長美紗子
No.137 主査:内田直 リフティングにおける観察学習の効果について 守田優子
No.138 主査:内田直 バスケットボール選手のポジション別による性格特性の研究 谷内花恵
No.139 主査:正木宏明 ストレス条件下でのアスリートにおけるパフォーマンスの影響、及び将来的対策 内山裕貴
No.140 主査:正木宏明 映像視聴に伴う自律系変化を背景にした気分一致・不一致 金田祐輔
No.141 主査:正木宏明 運動速度がタイミングに及ぼす影響 秋山茂伯
No.142 主査:正木宏明 幼児における運動時の手本の有用性 上野馨太
No.143 主査:正木宏明 意味のある練習を行うために 岡野良祐
No.144 主査:正木宏明 行為と結果の随伴性によるモチベーションの研究 篠原リエ
No.145 主査:正木宏明 ギャンブル課題における予期と情動変化 高橋海人
No.146 主査:正木宏明 脳内情報処理過程に及ぼす叱咤激励の効果 堂本留美
No.147 主査:正木宏明 行動経済学 参照点依存性と前頭内側陰性電位 中澤真理子
No.148 主査:正木宏明 標的強度出力課題におけるFB-ERN と行動モニタリング 古久保郁美
No.149 主査:正木宏明 行動モニタリングに関する脳内情報処理の研究 細田綾乃
No.150 主査:正木宏明 標的強度出力課題における行動モニタリング 岩船雄介
No.151 主査:正木宏明 指導者の言葉かけが及ぼす影響と性格の関係 落合史子
No.152 主査:正木宏明 有酸素運動(競泳競技)と前部帯状皮質の関係 加藤のぞみ
No.153 主査:正木宏明 異なる運動強度における感情変化の比較 小林美南
No.154 主査:正木宏明 あがりやすい性格特性と親の養育態度について 斉藤洋介
No.155 主査:正木宏明 運動・身体活動の心理的効果 百武純
No.156 主査:鈴木正成 熱中症について 中込龍子
No.157 主査:鈴木正成 古典的グリコーゲンローディング法は運動中の筋内脂肪利用を高めるか 江畑知洋
No.158 主査:鈴木正成 卵白たんぱく質及び卵白たんぱく質ペプチドの高たんぱく質・糖質間食に対する血漿分岐鎖アミノ酸反応の比較 菊地愛
No.159 主査:鈴木正成 古典的グリコーゲンローディング法のファットローディング効果の検証 冨田真理子
No.160 主査:鈴木正成 幼児期における『食育』の必要性について 馬場智子
No.161 主査:鈴木正成 高たんぱく質・糖質間食(卵白メレンゲ)摂取後の軽レジスタンス運動が血漿分岐鎖アミノ酸濃度におよぼす影響 藤本優理
No.162 主査:鈴木正成 ファット&グリコーゲンローディングが女性の運動中のエネルギー代謝に与える影響 松下恭子
No.163 主査:鈴木正成 高たんぱく質間食摂取後の軽レジスタンス運動が血漿分岐鎖アミノ酸濃度におよぼす影響 宮内綾子
No.164 主査:鈴木正成 女性テニス選手の貧血、体力、および食生活の関係 宮村美紀
No.165 主査:鈴木正成 古典的グリコーゲンローディング法の高脂肪食は急性インスリン抵抗性を引き起こすか? 小倉かさね
No.166 主査:鈴木正成 古典的グリコーゲンローディングにおける前半3日間の高脂肪食のファットローディング効果について 杉山幸稔
No.167 主査:鈴木正成 玄米ニギニギダンベル体操が虚弱高齢者の筋力に及ぼす影響 福永朋恵
No.168 主査:樋口満 クレアチン・サプリメントの効果に関する文献的考察 嶋津正樹
No.169 主査:樋口満 間欠的絶食がラット骨格筋のGLUT4 含量に及ぼす影響 熊倉貴之
No.170 主査:樋口満 女子学生のボディイメージとダイエット行動に及ぼす運動習慣の影響 坂本彩
No.171 主査:樋口満 大学野球選手のポジションと栄養摂取状況の関連性 高塚亮一
No.172 主査:樋口満 間欠的な絶食が骨格筋のミトコンドリア発現に及ぼす影響 原田夏美
No.173 主査:樋口満 セーリング競技における水分摂取の実態及びその考察 原田龍之介
No.174 主査:樋口満 大学女子ホッケー選手の身体組成・体力及び競技特性について 唄梢恵
No.175 主査:樋口満 水上のシングルスカルを用いた高強度・間欠的ローイング運動プロトコルに関する研究 堀端彩子
No.176 主査:樋口満 長時間運動中の水分摂取が呼吸応答および筋力発揮に及ぼす影響 松木瞳
No.177 主査:樋口満 異なる種類の高脂肪食摂取が骨格筋におけるミトコンドリア新生へ及ぼす影響 三上恵里
No.178 主査:樋口満 朝食の習慣が集中力や体力に与える影響について 八木智也
No.179 主査:樋口満 クレアチンの短期摂取によるスイムパフォーマンスへの影響 荒秀明
No.180 主査:樋口満 バスケットボール選手における栄養の意識調査 佃夏子
No.181 主査:樋口満 大学女子ラクロス選手の身体組成と体力および競技特性についての研究 山田祥子
No.182 主査:荒尾孝 健康状態および食生活における親と子の関連性 鬼頭貴之
No.183 主査:荒尾孝 児童生徒における身体活動量と骨評価指標の関係 隈本史昭
No.184 主査:荒尾孝 親子における身体活動および運動態度の関係 霜降壮
No.185 主査:荒尾孝 ヘルスツーリズムの現状と今後のビジネスとしての展望 竹内謙二
No.186 主査:荒尾孝 児童・生徒の肥満実態とその関連要因 武末彩子
No.187 主査:荒尾孝 大学生の喫煙および禁煙に関する調査研究 橋本翼
No.188 主査:福林徹 腰痛と体幹筋力の関係性 久保田塁
No.189 主査:福林徹 ホッケー選手の体幹筋群左右差の形態学的検討 植田拓郎
No.190 主査:福林徹 スタビライゼーショントレーニングの有効性 梅田美那子
No.191 主査:福林徹 大学女子バスケットボール選手とサッカー選手のジャンプ着地動作の比較 貝吹奈緒美
No.192 主査:福林徹 股関節外転筋トレーニングによる片脚着地時の下肢アライメントと片脚立位バランスに及ぼす影響 北浦敦士
No.193 主査:福林徹 大学女子軟式野球選手の肩関節可動域と筋力の特性 北村美奈
No.194 主査:福林徹 バスケットボールにおけるインターバルレスト中の介入がパフォーマンスに及ぼす効果 兒玉清志
No.195 主査:福林徹 ハンドボールにおける補助使用品(松ヤニ・両面テープ)の差異による肩関節周囲筋の筋活動変化について 齊藤めぐみ
No.196 主査:福林徹 サッカー選手のパフォーマンスを反映する機能的タイトネステストの検討 酒井勝也
No.197 主査:福林徹 スタンスが反応時間に与える影響 土屋篤生
No.198 主査:福林徹 大学男子ハンドボール選手における運動能力と競技時間(試合出場時間)の関係 前里卓実
No.199 主査:福林徹 野球肘における肘および手関節の筋力特性 湯村良太
No.200 主査:福林徹 膝関節外反角度と膝関節屈曲角度・股関節屈曲角度の関連性 酒井悠香
No.201 主査:福林徹 高校ラグビー選手におけるフィジカルテストとスプリント能力の研究 藤森啓介
No.202 主査:福林徹 ホッケー競技における傷害調査 吉田真弓
No.203 主査:坂本静男 長距離走選手におけるオーバートレーニング症候群の指標とコンディショニング 飯塚淳司
No.204 主査:坂本静男 潜水徐脈に対する環境および水温の影響 内野洋材
No.205 主査:坂本静男 男子大学生の日常生活状況の実態調査 奥野裕貴
No.206 主査:坂本静男 睡眠をとらなかった場合の自律神経系への影響 笠岡亮介
No.207 主査:坂本静男 絶飲食で実施する長距離ウォーキングが人体に与える影響の研究-血中成分について 岸航平
No.208 主査:坂本静男 1 週間の禁煙が身体にもたらす効果について 新原寿夫
No.209 主査:坂本静男 バレーボールサークル合宿時における疲労とコンディションチェックとの関連 鈴木香理
No.210 主査:坂本静男 小学生の運動に対する意識と実際の運動能力の比較 千葉早希子
No.211 主査:坂本静男 女子ハンドボール選手の練習中における水分摂取の実態 寺田奈緒子
No.212 主査:坂本静男 睡眠をとらないことがもたらす日中の自律神経機能への影響 野村悦史
No.213 主査:坂本静男 暑熱環境下における長距離絶飲食ウォーキングが生体に与える影響-特に循環器機能について 齋藤雄太郎
No.214 主査:坂本静男 女子ホッケー選手の練習における水分補給の実態について 林祐美子
No.215 主査:彼末一之 投球動作のコーチングについて 坂元龍斗
No.216 主査:彼末一之 野球の打撃動作におけるタイミング調節の解析 大島吉雄
No.217 主査:彼末一之 「観察」と「イメージ」を併用させた時の皮質脊髄路の活動 神谷貴之
No.218 主査:彼末一之 3 肢における手足の協調運動の解析 玄文宏
No.219 主査:彼末一之 野球内野手の捕球・送球時間の解析 椎名優子
No.220 主査:彼末一之 野球の送球の研究 清水勝仁
No.221 主査:彼末一之 同側手足協調運動における“方向”の重要性 高見英幸
No.222 主査:彼末一之 バレーボールのアタックレシーブにおける視覚の役割の研究 中屋麗香
No.223 主査:彼末一之 手と足の筋の収縮とリラックスの相互作用 成田浩之
No.224 主査:彼末一之 イップス研究のための実験系の構築 三浦純
No.225 主査:彼末一之 温度感覚、温熱的快適感の部位差 春日桃子
No.226 主査:彼末一之 運動と観察の組み合わせが運動皮質に及ぼす影響 塩崎拓
No.227 主査:彼末一之 イップスの研究 田中豪太
No.228 主査:彼末一之 早稲田大学野球部日本一達成の要因の分析 辻哲史
No.229 主査:彼末一之 投球動作が初速に与える影響 諸星潤
No.230 主査:川上泰雄 生活体力の維持増進を目的とした健康教室が高齢者の体力に及ぼす影響 奥原直樹
No.231 主査:川上泰雄 異なるストレッチング時間が関節可動域と足関節およびアキレス腱のスティフネスに与える変化について 飯森沙百合
No.232 主査:川上泰雄 フライングディスクの投動作における3 次元動作解析 加藤将平
No.233 主査:川上泰雄 バドミントン選手の肩甲上腕リズム 日下直人
No.234 主査:川上泰雄 シューズの衝撃緩衝性がランニングの機械的効率に及ぼす影響 草間嵩
No.235 主査:川上泰雄 スキージャンプの踏み切り局面に関する研究-スキージャンプとシミュレーションジャンプを比較して 高尾康平
No.236 主査:川上泰雄 異なる衝撃緩衝性を有するランニングシューズが身体キネティクス・キネマティクスに及ぼす影響 日暮菜雄
No.237 主査:川上泰雄 自転車駆動中の酸素消費量にサドル高の変化が与える影響 松田究
No.238 主査:川上泰雄 大学女子ウエイトリフティング選手の筋力および筋横断断面積と競技成績の関係-体幹および大腿部に着目して 松本萌波
No.239 主査:川上泰雄 高齢者を対象とした体操教室の運動強度の定量化 吉原美香子
No.240 主査:川上泰雄 足関節における力発揮能力とジャンプパフォーマンスの関係 國矢田智
No.241 主査:川上泰雄 筋疲労に至る最大下足背屈筋力持続中の前脛骨筋の筋束長および筋活動変化 野入篤志
No.242 主査:川上泰雄 大学女子ウェイトリフティング選手における大腿四頭筋の形態的特徴 山内洋樹
No.243 主査:宝田雄大 大学スポーツ運営における日米比較研究-早稲田大学とUniversity of Oregon を事例として 谷島大知
No.244 主査:宝田雄大 プライオメトリクストレーニングとサッカー・フットサルの関係性 浅野雄貴
No.245 主査:宝田雄大 効果的なバランストレーニングのための科学的基礎 飯田祥明
No.246 主査:宝田雄大 野球における投球速度と体力測定の関係 内山秀典
No.247 主査:宝田雄大 テニス競技における運動強度に関する一考察 大谷明弘
No.248 主査:宝田雄大 上肢の関節可動域と球速の関係 櫻井貴浩
No.249 主査:宝田雄大 日本ボウリング史の概略-JPBA の発足を中心に 森田和紀
No.250 主査:宝田雄大 フットサルとサッカーのGKの違いとフットサルのGKに必要なスキル 安藤貴男
No.251 主査:宝田雄大 ストレッチングの効果 工藤貴史
No.252 主査:宝田雄大 クロスカントリースキーにおける高所トレーニングの検討-日本とオーストリアでの比較 嶋田翼
No.253 主査:宝田雄大 競泳選手における種目間(バタフライと自由形)の血中乳酸値の相違 清水里菜
No.254 主査:宝田雄大 日本プロ野球におけるドラフト制度の問題点と改善案 情野亮
No.255 主査:宝田雄大 バスケットボール選手のポジション特性別スポーツビジョンの研究 谷愛貴
No.256 主査:宝田雄大 日本プロボクシング産業衰退に関する考察 鳥飼祥平
No.257 主査:宝田雄大 早稲田大学野球部が日本の野球に貢献してきたこと 山田篤
No.258 主査:赤間高雄 児童のスポーツ活動における免疫機能の変化 磯崎健亮
No.259 主査:赤間高雄 簡便な分泌型IgA 測定法の開発に関する研究 一宮真樹
No.260 主査:赤間高雄 睡眠時間が運動パフォーマンスとコンディションに与える影響 井上健
No.261 主査:赤間高雄 運動時の角質水分量の変化と心理ストレスの影響 枝伸彦
No.262 主査:赤間高雄 シンクロナイズドスイミング選手の心肺機能に関する研究 小川かおり
No.263 主査:赤間高雄 筋痙攣に対する経口分岐鎖アミノ酸の有用性 栗林史浩
No.264 主査:赤間高雄 アスリートに対する風船トレーニングによる呼吸筋厚増大の研究 武内新之介
No.265 主査:赤間高雄 高齢者における口腔状態と免疫機能との関係 中村佑
No.266 主査:赤間高雄 分岐鎖アミノ酸摂取が中枢性疲労に及ぼす影響 西山航太郎
No.267 主査:赤間高雄 サッカー選手におけるスポーツビジョンの研究 渡邊和哉
No.268 主査:赤間高雄 ゴルフのラウンドにおける免疫機能の変化 渡辺亮太
No.269 主査:赤間高雄 高齢者における免疫機能と生活習慣 羽根田直大
No.270 主査:宮内孝知 高校野球特待生制度に関する一考察 西原巌
No.271 主査:宮内孝知 プレイングマネージャーの光と陰 奥村孝志
No.272 主査:宮内孝知 子どもの体力低下とその社会的背景の研究 杉本仁太郎
No.273 主査:宮内孝知 パラリンピックの将来についての一考察 真室光貴
No.274 主査:宮内孝知 サッカーWカップにおけるナショナルユニフォームの流行と集団心理についての研究 杉崎智子
No.275 主査:宮内孝知 住民参加型学校経営における地域スポーツ振興の可能性 高橋丞二
No.276 主査:宮内孝知 登山の多様化について 高谷和郎
No.277 主査:宮内孝知 スポーツにおける「らしさ」の研究 塚原さやか
No.278 主査:宮内孝知 スポーツ経験が就労意識に与える影響に関する研究 東門達也
No.279 主査:宮内孝知 スポーツによるまちづくり-市民が「おらがまち」に誇りを持つために 萩迫友弘
No.280 主査:宮内孝知 プロ野球本拠地球場における二酸化炭素排出量の研究 葉沢亜由夏
No.281 主査:宮内孝知 プロ野球選手のセカンドキャリアサポートについての考察 -野球界発展に向けて 長谷部舞
No.282 主査:宮内孝知 「公共スポーツ施設の管理代行」に関する研究-地方自治体と管理代行者のパートナーシップ 目次容子
No.283 主査:宮内孝知 日本人とスポーツの関係についてー国際大会への関心の高さはどこからくるのか 山中真帆
No.284 主査:関一誠 日米野球比較 高橋洋丞
No.285 主査:関一誠 バドミントン選手の敏捷性に関する研究 金森裕子
No.286 主査:関一誠 ラケットスポーツの誕生に至る経緯と発展史の研究-バドミントンとテニスについて 北山雄一郎
No.287 主査:関一誠 バドミントンのショートサービスとロングサービスはどちらが有効か-女子シングルスにおいて 木村咲絵
No.288 主査:関一誠 テニスプレーヤーにおける特性・状態不安について 酒井美香
No.289 主査:関一誠 硬式テニスのアドバイス「ボールを最後までみる」による技術力向上に関する研究 手老良輔
No.290 主査:小野沢弘史 大学部活動の存在意義と教育的側面 成合俊彦
No.291 主査:小野沢弘史 レスリングの歴史 安田伊織
No.292 主査:小野沢弘史 柔道の国際化-柔道からJUDO へ 米丘竜也
No.293 主査:小野沢弘史 空手道の歴史-空手道の発生と発展と四大流派 小林寛
No.294 主査:小野沢弘史 女子柔道論-女子柔道の歴史と発展 佐藤美夏
No.295 主査:小野沢弘史 ボクシングの歴史と発展 前田知也
No.296 主査:寒川恒夫 国見とブラジルのサッカー選手育成の比較 松橋優
No.297 主査:寒川恒夫 箱根駅伝と新聞 泉沙織
No.298 主査:寒川恒夫 『タッチ』 にみるスポーツと恋愛 西條恵
No.299 主査:寒川恒夫 競泳トレーニングとしての準高地合宿導入に関する一考察 藤井拓郎
No.300 主査:寒川恒夫 ショートトラックと「わざ」言語 鵜澤真理子
No.301 主査:寒川恒夫 青森ねぶた祭り 小山内将弥
No.302 主査:寒川恒夫 「SLAM DUNK」 にみるスポーツマンガの可能性 覺來弦
No.303 主査:寒川恒夫 鶴岡八幡宮の流鏑馬および小笠原流・武田流 木下三輪
No.304 主査:寒川恒夫 ラグビーの歴史と強豪国の戦力分析とラグビ-日本代表が強くなるためには何をすれば良いか? 五郎丸歩
No.305 主査:寒川恒夫 男子体操競技で求められる演技とは:現実とマンガの比較 白石哲士
No.306 主査:寒川恒夫 女子バレーボールのチームづくりについて 末松智紗
No.307 主査:寒川恒夫 四郷下古屋の棒の手とその分類 深澤歩美
No.308 主査:寒川恒夫 早稲田大学野球部の文化研究 藤本和典
No.309 主査:寒川恒夫 諏訪の御柱 藤森圭
No.310 主査:志々田文明 日本における新しいスポーツ産業の可能性-潜在需要の視点から 栗木俊典
No.311 主査:志々田文明 スポーツ国際大会における国別対抗形式 樽野智英
No.312 主査:志々田文明 日本人がスポーツ選手に求める理想と現実 杉山暢哉
No.313 主査:志々田文明 西洋医学における中医学の受容-鍼術を中心に 大窪一勢
No.314 主査:志々田文明 現代剣道に小野派一刀流が与えた影響-高野佐三郎と笹森順造を中心に 高原和彦
No.315 主査:志々田文明 日本におけるスポーツマンシップの研究-スポーツ教育を中心に 伊藤圭佑
No.316 主査:志々田文明 日本競馬の国際化に関する研究 川越崇史
No.317 主査:志々田文明 野球とクリケットの比較研究-アジアにおける伝播過程中心に 長野章人
No.318 主査:志々田文明 体罰による懲戒的効果の研究 成田祐朗
No.319 主査:志々田文明 学校体育のベースボール型ゲームにおける打撃動作指導に関する研究 二本松辰哉
No.320 主査:志々田文明 「スポーツのIT 化」の危険性-スポーツの歴史的背景を踏まえて 伏見慎剛
No.321 主査:志々田文明 公営競技における競艇の特徴に関する考察-各公営競技の比較と女子選手に着目して 芳之内貴彬
No.322 主査:志々田文明 スポーツとメディアの未来のために 藤田啓輔
No.323 主査:葛西順一 馬術における障害飛越の動作解析 向井裕次郎
No.324 主査:葛西順一 ボウリング投球動作における利き腕の動作解析 吉岡潔志
No.325 主査:葛西順一 ピッチングにおける体重移動と球速の関係 川口盛外
No.326 主査:葛西順一 野球のバッティングにおける飛距離の研究 田中幸長
No.327 主査:葛西順一 バスケットボールにおけるシュート力向上に関する研究 野中翔太
No.328 主査:葛西順一 発育期における中・長距離走能力に影響を及ぼす動作の特徴 橋詰賢
No.329 主査:葛西順一 野球の遠投の動作解析 本田将章
No.330 主査:葛西順一 野球におけるバッティング動作と対応力 前田太樹
No.331 主査:葛西順一 卓球競技における呼吸循環系機能に関する研究 宮本真梨子
No.332 主査:葛西順一 アメリカンフットボールにおけるプラント動作の2 次元動作解析 横井貴志
No.333 主査:葛西順一 アメリカンフットボール競技におけるパスプロテクションフォームの二次元動作解析 池野拓
No.334 主査:葛西順一 アメリカンフットボールのパスプレーの分析 井上友綱
No.335 主査:葛西順一 弓道競技において胴造りと的中の関連性 榎本篤郎
No.336 主査:葛西順一 卓球競技における呼吸循環系機能の対応の研究 時吉佑一
No.337 主査:葛西順一 卓球における王子サービスの2次元動作解析 藤本晶子
No.338 主査:葛西順一 二次元分析による男子ラクロスのウイングにおけるDF 選手の構え方 山田亘
No.339 主査:友添秀則 スポーツタレントの発掘・育成事業に関する一考察 荒卓也
No.340 主査:友添秀則 女子サッカーの普及・発展に関する研究-女子サッカーの歴史的分析を通して 小林恵
No.341 主査:友添秀則 競技スポーツがジュニア選手に及ぼす影響に関する研究-大人達によるスポーツ教育の歪み 高田麻里葉
No.342 主査:友添秀則 日本におけるラクロスの普及活動と歴史 池田龍則
No.343 主査:友添秀則 我が国におけるウエイトリフティング競技の現状と課題についての研究 石井清香
No.344 主査:友添秀則 野外教育の教育的価値に関する研究-子どもの自然体験活動を中心に 榎本一也
No.345 主査:友添秀則 高校野球における選手獲得についての批判的検討ー野球留学とスポーツ特待生問題から 大矢健太郎
No.346 主査:友添秀則 アメリカにおける男子サッカーの不人気及び発展に関する研究 荻原史暁
No.347 主査:友添秀則 高校野球に関する一考察-特待生問題に着目して 佐藤翔
No.348 主査:友添秀則 国民体育大会に関する一考察 曽我育恵
No.349 主査:友添秀則 日本のオリンピック招致に関する研究-名古屋オリンピック構想に着目して 東郷大輔
No.350 主査:友添秀則 フィンランド教育の成功に関する一考察 -日本教育と比較して 仲川恵理子
No.351 主査:友添秀則 我が国の大正期における剣道の発展に関する研究 中西敦子
No.352 主査:友添秀則 体育とスポーツの混同が起きる背景-わが国における体育・スポーツ観から 本目哲也
No.353 主査:友添秀則 ソフトボールの歴史と発展に関する研究 吉形太佑
No.354 主査:太田章 競馬のラップタイムの研究 宇賀神友哉
No.355 主査:太田章 早稲田大学基礎スキーサークルにおける傷害の実態調査-腰痛の発生原因とその予防法 浅井政則
No.356 主査:太田章 生涯におけるスポーツの在り方 内山祐貴
No.358 主査:太田章 ドーピングは本当に悪なのか-トップアスリートとアマチュアスポーツ選手のスポーツ観の違いから探る 小島大地
No.359 主査:太田章 現代における日本の釣りの問題点とその解決策 山田竜太
No.360 主査:太田章 バレーボールにおけるジャンプサーブの動作解析 赤澤大樹
No.361 主査:太田章 体操競技 鉄棒の後方伸身2回宙返り2回ひねり下りの着地技術(コツ)の調査 礒田洋典
No.362 主査:太田章 プライオメトリックスのトレーニング効果 吉田晋
No.363 主査:木村和彦 大学サッカー競技者におけるサッカースパイクの購買意識調査 島村毅
No.364 主査:木村和彦 サッカーと相撲のキャリアサポートの比較研究 波多野雅人
No.365 主査:木村和彦 プロサッカークラブにおける地域密着度に関する研究 横山知伸
No.366 主査:木村和彦 スポーツ特待生と一般学生のスポーツ倫理観に関する比較研究 朝日佑
No.367 主査:木村和彦 企業スポーツの衰退が及ぼす影響に関する研究-~バレーボールにおいて 大森聡美
No.368 主査:木村和彦 ラグビー・トップリーグ経営にみる企業スポーツモデルの現状と課題 奥健太
No.369 主査:木村和彦 四国アイランドリーグの観戦者に関する研究 木村紗希
No.370 主査:木村和彦 早稲田大学生のスポーツ継続要因に関する研究 久保田達海
No.371 主査:木村和彦 大学卒業後のラクロス継続・非継続要因に関する研究-ラクロスの普及を目的として 児新千紘
No.372 主査:木村和彦 新球場建設の経過と今後の経営課題に関する研究-広島新球場を例にして 佐川雅子
No.373 主査:木村和彦 J リーグにおける胸スポンサー企業の認知度に関する研究 関雄司
No.374 主査:木村和彦 Jリーグにおけるボランティア参加者の継続意思に影響を及ぼす要因に関する研究 高橋霞
No.375 主査:木村和彦 スタジアム音の測定方法とスポーツ観戦者の満足度に関する研究 林風太
No.376 主査:木村和彦 ゴルファーの実態調査からみる今後のゴルフ場経営の在り方に関する研究 廣兼祐介
No.377 主査:木村和彦 全国中学校体育大会からみる中学校部活動の現状 三浦龍典
No.378 主査:杉山千鶴 ダンサーに必要な要因の研究 穐村礼美
No.379 主査:杉山千鶴 部活動としての創作ダンスの意義に関する一考察 川瀬亜紗子
No.380 主査:間野義之 5年間の顧客満足度変化と若手テニスコーチの関係性 林紘太郎
No.381 主査:間野義之 Active Places の日本への導入に関する研究 影浦裕太
No.382 主査:間野義之 日本女子サッカーにおける女子選手登録者数と日本女子サッカーリーグ協賛会社数の相関に関する研究 伊藤絢子
No.383 主査:間野義之 中小・ベンチャー企業における今後の採用のあり方-株式会社マングローブを事例に 浜中大地
No.384 主査:間野義之 我が国におけるテレビメディアとスポーツの関係の現状と今後に関する研究 鈴木陽祐
No.385 主査:間野義之 日本におけるスタジアム証券化による資金調達の可能性についての研究 鶴田翔
No.386 主査:間野義之 A 体育館における利用者の満足度に関する研究 浅田剛
No.387 主査:間野義之 日本における女子サッカーの活性化を図る要因の研究 天野実咲
No.388 主査:間野義之 指定管理者制度を導入した公共スポーツ施設の設備やサービスに関する満足度の研究 石崎恵奈
No.389 主査:間野義之 公共スポーツ施設民営化における行政の態度に関する研究 岡本祥平
No.390 主査:間野義之 女子プロゴルフにみる競技者の技能習得モデルに関する研究 佐田敦則
No.391 主査:間野義之 日本のラグビーの現状と取り巻く環境 佐野愛弓
No.392 主査:間野義之 スタジアムの複合化と都市アイコン化に関する研究 須貝雅人
No.393 主査:間野義之 日本におけるフィールドホッケーの普及 田澤純子
No.394 主査:間野義之 日本におけるテニス競技力向上の研究 羽石祐
No.395 主査:間野義之 日本におけるスポーツサイクルの普及・活用についての研究 宮ゆう樹
No.396 主査:間野義之 プロ野球ドラフト制度についての研究 山口裕起
No.397 主査:奥野景介 ライフセービングの現場におけるCPR 施行方法について 山口綾香
No.398 主査:奥野景介 水球競技におけるルール変更前後のゲーム分析 清水志保
No.399 主査:堀野博幸 旧ユーゴスラビア解体期におけるフットボールの平和的機能の有無とその発揮の条件についての研究 白石健一郎
No.400 主査:堀野博幸 大卒サッカー選手の研究 坂本亮太
No.401 主査:堀野博幸 大学サッカー選手のストレスとパーソナリティとの関連 佐藤衣里子
No.402 主査:堀野博幸 フットボールのゲーム分析における現状と課題 高橋裕之
No.403 主査:堀野博幸 大学サッカーサークルにおけるリーダーシップについての研究 田中創
No.404 主査:堀野博幸 F リーグの認知度に関する研究 伊藤琢
No.405 主査:堀野博幸 スポーツ選手の保障とセカンドキャリアについての研究 宇田川大介
No.406 主査:堀野博幸 サッカーにおける選手育成年代の比較-日本とサッカー強国の相違点に着目して 大場優
No.407 主査:堀野博幸 Jリーグクラブとプロ野球球団の交流に関する研究-アビスパ福岡と福岡ソフトバンクホークスの総合交流を事例として 田代元輝
No.408 主査:堀野博幸 J リーグクラブの新たな資金調達-ヨーロッパのプロサッカーリーグを事例に 中平進也
No.409 主査:堀野博幸 大学生アスリートに対するサポート体制に関する研究 野口美穂
No.410 主査:堀野博幸 日本サッカーの若手育成における問題点-「育成システム」と「J リーグ選手の経歴」の観点から 樋口智洋
No.411 主査:堀野博幸 Jリーグのチーム経営について-収益モデルに着目して 山中智愛
No.412 主査:トンプソンリーA. ベルリンオリンピックにおけるオリンピックの政治利用からみるオリンピックの危険性 小林直人
No.413 主査:トンプソンリーA. 2006年ワールド・ベースボール・クラシックに見る日韓一般紙報道比較 佐々木直
No.414 主査:トンプソンリーA. 格闘技とスポーツから見る今後の女性の社会 佐藤直樹
No.415 主査:トンプソンリーA. 美的映像の社会的作用と効果-リーフェンシュタール作品の考察を通して 新谷更佑
No.416 主査:トンプソンリーA. 箱根駅伝に関する新聞報道の研究 溝口琢朗
No.417 主査:トンプソンリーA. 消費社会におけるナイキのコミュニケーション-広告の内容分析と通して 柳瀬武彦
No.418 主査:トンプソンリーA. 中田英寿のメディア戦略の研究 青木理美
No.419 主査:トンプソンリーA. スポーツとメディアの関係性-2001 年世界水泳選手権のテレビ放送を通して 池田拓也
No.420 主査:トンプソンリーA. スポーツ人気が変動する際の報道の変化とその要因-サッカーとラグビーの事例を通じて 大迫拓郎
No.421 主査:トンプソンリーA. 外国人力士報道による、幻想としての『日本人』-“桜”として「彼ら」が舞い散る日 久門怜央
No.422 主査:トンプソンリーA. スポーツメディアイベントとしての甲子園 芝野智博
No.423 主査:トンプソンリーA. スポーツ・メディアにおけるジェンダー-テレビCMにおけるジェンダー分析 瀧本知加
No.424 主査:トンプソンリーA. デジタル時代におけるスポーツ視聴 原田基貴
No.425 主査:トンプソンリーA. スポーツ振興くじの売り上げ不振に対する考察 細田友紀子
No.426 主査:トンプソンリーA. スポーツと芸術における美学的考察 渡辺尚人
No.427 主査:原田宗彦 J リーグクラブにおけるボランティアの参加動機に関する研究 熊谷真理子
No.428 主査:原田宗彦 FリーグファンとJリーグファンの比較研究-シュライカー大阪ファンに注目して 白畑隆宏
No.429 主査:原田宗彦 日本の野球独立リーグに関する研究 小柳洋也
No.430 主査:原田宗彦 bj リーグにおける使用施設の現状とベストアリーナの選出 尾山翠
No.431 主査:原田宗彦 ウェブサイトにおける消費者行動心理 金石浩爾
No.432 主査:原田宗彦 大宮アルディージャファンにおけるスタジアムサービス満足度に関する研究 金子昌弘
No.433 主査:原田宗彦 スタジアムを中心としたまちづくりの研究 佐野有希
No.434 主査:原田宗彦 アスリートエンドーサーが着用する服装の違いが購買行動に及ぼす影響に関する研究 関彩乃
No.435 主査:原田宗彦 プロスポーツにおける価格満足度と観戦動機-大宮アルディージャの観戦者調査から 高井新
No.436 主査:原田宗彦 プロスポーツチームが地域に対する愛着形成に与える影響について-栃木ブレックスを参考にして 高尾友喜
No.437 主査:原田宗彦 バスケットボールとヒップホップの結びつきに関する研究 中澤直之
No.438 主査:原田宗彦 アウトドアスポーツ活動によって形成される環境への内発的な意識に関する研究 平野智也
No.439 主査:原田宗彦 プロスポーツクラブの後援会組織とチームアイデンティフィケーションに関する研究-大阪エヴェッサ ブースターズクラブに注目して 向井薫
No.440 主査:原田宗彦 日本におけるアイスホッケーに対する認識についての研究 綿谷知恵
No.441 主査:作野誠一 早稲田大学ラグビー蹴球部の歴史と伝統 松澤良祐
No.442 主査:作野誠一 Jクラブの地域貢献活動に関する一考察-ジェフ千葉の事例を中心に 山本博雄
No.443 主査:作野誠一 組織変革において要求されるリーダーの資質に関する一考察 安部智行
No.444 主査:作野誠一 高校ラグビーにおける勝敗の決定要因-県立浦和高校ラグビー部のゲーム分析から 島川大輝
No.445 主査:作野誠一 プロ野球団の優勝に対する株式市場の反応-親会社の株価を指標として 田中秀和
No.446 主査:作野誠一 中学校・高等学校のスポーツ系部活動における体罰に関する研究 茂木信哉
No.447 主査:作野誠一 スポーツとコスモポリタニズムの関連性について 内田樹
No.448 主査:作野誠一 動機づけ風土の認知が心理的欲求を介して内発的動機づけに及ぼす影響-早稲田大学ラクロス部を対象として 小野大樹
No.449 主査:作野誠一 エクストリームスポーツ競技者の心理特性-スノーボード競技者への面接調査から 勝野龍輝
No.450 主査:作野誠一 地方とスポーツにおける関係性のイメージ分析 篠場一成
No.451 主査:作野誠一 利用者が求めるフットサル施設の設備及びサービスに関する研究 高橋良輔
No.452 主査:作野誠一 スポーツ選手のブランド価値が高まる要因についての研究 富山容匡
No.453 主査:作野誠一 スポーツ観戦者が求めるスタジアムの空間デザイン-サッカースタジアムからの一考察 林大作
No.454 主査:作野誠一 プロスポーツチームにおけるマスコットの成功要素に関する研究 山口剛
No.455 主査:礒繁雄 2008 大阪世界陸上がテレビ視聴者に与えた影響 詠村太郎
No.456 主査:礒繁雄 陸上競技のユニフォームに対する学生の関心の研究 小池貫太
No.457 主査:礒繁雄 パフォーマンスの高さ別における走動作の特徴 本多浩隆
No.458 主査:礒繁雄 長距離選手によるレースまでの心理動向とパフォーマンス発揮の関係 石橋洋三
No.459 主査:礒繁雄 公営競技の競技場観戦者の特性に関する研究 -競馬・競輪・競艇に注目して 岩野祐太
No.460 主査:礒繁雄 J リーグに対する大学生の潜在ニーズと可能性に関する研究 河瀬悠貴
No.461 主査:礒繁雄 ハンドボール競技における試合中の経時的な攻撃・守備の特徴に関する研究 高田彬仁
No.462 主査:礒繁雄 中学生陸上競技選手の疾走動作の特徴 増田竜一
No.463 主査:石井昌幸 オリンピック1964 年大会と東京の「未来」-そのイメージと実情に関する歴史的研究 小川武倫
No.464 主査:石井昌幸 「障害者スポーツ」から競技スポーツへ-「クラス分け制度」の必要性と問題点の研究 臼井陽亮
No.465 主査:石井昌幸 大正末期から昭和初期におけるスポーツとラジオ-野球とオリンピックの実況放送を中心に 原元
No.466 主査:石井昌幸 早稲田ラグビーの復活に関する歴史的研究~清宮体制を中心として~の研究 有田幸平
No.467 主査:石井昌幸 日本におけるスポーツクラブ株式上場に関する研究 黒田修平
No.468 主査:石井昌幸 大学ラグビーにおける「対抗戦」と「リーグ戦」の成立史に関する研究 後藤悠太
No.469 主査:石井昌幸 FC バルセロナにおける“ソシオ制度“成立の歴史的前提-ジョアン・ガンペルとカタルーニャ主義 高橋海人
No.470 主査:石井昌幸 サッカーが紛争調停に持つ可能性に関する研究-中米、ユーゴスラビア、パレスチナの事例を比較して 中村真吾
No.471 主査:石井昌幸 ラグビー日本代表の強化と方向性に関する研究-2008 年ラグビーW 杯の分析・問題点・改善案 畠山健介
No.472 主査:石井昌幸 グローバル化時代におけるスポーツ用品製造業と南北問題-サッカーボールの生産を中心として 真子和幸
No.473 主査:石井昌幸 メディア主導社会における文化に関する考察-20世紀末イギリスの社会・フットボール・ポップカルチャー 宮内亮吉
No.474 主査:石井昌幸 大西鉄之祐におけるスポーツ教育思想の研究:その体系・背景・実践 森上優貴
No.475 主査:石井昌幸 スポーツマンガの教育的意義に関する研究-1980年代以降の作品を中心に 山手渉
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsps/sps/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる