School of Sport Sciences早稲田大学 スポーツ科学部

町田市立鶴川第二中学校 体育科教諭 井上 陽子さん(2011年3月卒業) 早稲田力

卒業生からのメッセージ

早稲田力

町田市立鶴川第二中学校 体育科
井上陽子(2011年3月卒業)

topics04_12_01

 私は、現在、町田市立鶴川第二中学校に勤務して1年目になります。私が教員という進路を選んだのは、中学生の頃からの夢だったからです。それゆえ、早稲田大学のスポーツ科学部に入学することも私自身の夢であり、壁であり、大事な通過点でした。

 入学後は4年後に迎える教員採用試験の勉強も念頭に置きながら、部活動、教育ボランティア、仲間との時間など充実した学生生活を送ることができました。その経験が今の教員という仕事に大いに役立っていることは間違いありません。もちろん、大学で体育科教育学や教授学など、教員として土台となるような専門的な知識を身につけることができたことも私にとっては大きな財産です。

topics04_12_02

 しかし、それ以上にスポーツ科学部を通じて実現した、多種多様な人との出会いが何よりも私を成長させてくれました。スポーツ科学部には各種競技において専門性が高い人が集まるので、そういった先生方や仲間と価値観を共有できたこと、さらには、関東圏に限らず、全国各地から人が集まるので、今までに出会ったことのないような発想や創造性を持った人と出会えたことの意味は大きいと考えます。

 そのような魅力的な場所にいられたということは、私にとって誇りでありますし、現在の仕事の原動力にもなっています。これを私は『早稲田力』と呼んでいます。実際に、今でも週末など時間ができたときは、大学の研究室へ足を運んだり、当時の仲間と会って刺激をもらったりするなど、人との出会いを大切にするようにこころがけています。そういった時間を意識的 に作るのも、私自身が教育現場のみにとどまることなく、広い視野を持ち続けられるようにしたいからです。

topics04_12_03

 最後に、これから就職活動や大学入試などそれぞれの夢や希望に向かってチャレンジするみなさん、早稲田大学という素晴らしい場を通じて実現した「出会い」を大切に、充実した人生にしていきましょう。

私も「汗をかく教師」になるべく、まだまだチャレンジの毎日です!!

topics04_12_04

井上 陽子(いのうえ・ようこ)

1989年生まれ。岡山県出身。都立狛江高校から2007年に早稲田大学スポーツ科学部に入学。入学後は、吉永武史研究室にて体育科教育学を学ぶ。在学中はホッケー部(フィールドホッケー)に所属。卒業後現在、町田市立鶴川第二中学校に勤務している。

 

 

 

2011.12.19 update

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsps/sps/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる