ようこそ硴塚研究室へ
修士課程1年 劉子曦 劉元昊
~研究内容~
硴塚研究室では、情報通信システムのさらなる高度化をめざして、半導体レーザや光部品からなる発光デバイスとこれらのシステム応用を研究しています。光回路設計技術を活かして、様々なデバイスやシステムの研究に取り組んでいます。
以下は、私たちの研究テーマの例です。
1.光ファイバ通信システム及び光集積回路用半導体レーザ
2.光変調器、光アイソレータ等の光制御デバイス
3.テラヘルツ波生成、光通信システム用高周波光検出器
4.フォトニクスによるデータ処理システム
~研究室活動~
研究室では、オンシリコンレーザや光検出器など、将来の光デバイスの研究を企業や大学と共同で行っています。研究室ミーティングとセミナーがそれぞれ週1回開催されます。セミナーでは、最新技術の紹介、研究に必要なスキルの学習、研究進捗の議論を行います。また、定期的に先生との面接があり、研究や生活について相談することができます。
修士一年では、基礎科目を学んだ後で、光デバイスの設計技術を学んでいます。技術を学ぶ為には、多くの研究関連の教科書や論文記事を読む必要があります。独学に加えて、他のメンバと一緒に学んで互いの理解度を確認することで、より理解を深めることができます。問題点が出た場合には、積極的に意見を交換して協力することが問題解決の鍵です。
硴塚研究室は2019年に設立された研究室です。現在は13人の学生が在籍しています。硴塚先生は勉強でも生活でも学生を気にかけてくれます。私たちが問題に直面したときは、解決の方法をアドバイスしてくれます。また、他のメンバーからも多くの協力を得ることができます。特に上級生には疑問を解決するために助けてもらっています。研究室では、学生室の落ち着いた雰囲気の中で自由に研究することができます。
光デバイス、発光システム、光通信システムに興味があれば、ぜひ私たちの研究室に来てください。一緒に研究を楽しみましょう。
〈研究室ミーティング〉
〈学生室の活動〉
〈研究室パーティー〉