Graduate School of Information, Production and Systems早稲田大学 大学院情報生産システム研究科

News

ニュース

受賞報告&プレスリリース(2016年9-10月)

受賞

  • 氏名: 杉本憲治郎(助手), 鎌田清一郎(教授)
    賞名: 画像工学研究会IE賞
    機関: 電子情報通信学会

プレスリリース

  • 教員: 田中英一郎(教授)
    タイトル: 医工連携により開発 超小型軽量の歩行支援ロボット
    内容: 広島大学・(株)スペースバイオラボラトリーズと超小型軽量の歩行補助装置を共同研究・開発。製品化に成功、10月から受注開始。
    日付: 2016年10月4日

TV放映

  • 番組名: ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)
    内容: 医工連携の成功例として、広島大と共同開発した歩行補助装置を紹介
    教員: 田中英一郎(教授)
    日付: 2016年10月4日

記事掲載

  • 見出し: 足首に付け歩行補助、オリジン・早大など、リハビリ向け。
    発行元: 日経産業新聞
    教員: 田中英一郎(教授)
    内容: 上記プレスリリース
    日付: 2016年10月5日
  • 見出し: オリジン リハビリ向けに提案 歩行支援ロボ販売
    発行元: 化学工業日報
    教員: 田中英一郎(教授)
    内容: 上記プレスリリース
    日付: 2016年10月5日
  • 見出し: 早大など、脳卒中後の片麻痺患者の歩行を補助する超小型軽量装置を開発
    発行元: マイナビニュース
    教員: 田中英一郎(教授)
    内容: 上記プレスリリース
    日付: 2016年10月5日
  • 見出し: 早稲田大学、広島大学ら 医工連携で超小型軽量の歩行支援ロボットを開発
    発行元: 大学ジャーナルオンライン(Web)
    教員: 田中英一郎(教授)
    内容: 上記プレスリリース
    日付: 2016年10月7日
  • 見出し: オリジン 歩行支援ロボ発売 転倒予防、疲れにくく
    発行元: 日刊工業新聞
    教員: 田中英一郎(教授)
    内容: 上記プレスリリース
    日付: 2016年10月14日
  • 見出し: リハビリ施設向け歩行補助装置 オリジンが受注販売
    発行元: 科学新聞
    教員: 田中英一郎(教授)
    内容: 上記プレスリリース
    日付: 2016年10月14日
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/gips/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる