宋明博、勇嘉偉 2nd grade Master program
小柳研究室では、現在あらゆるものがネットワークにつながっているユビキタス時代に向けたネットワーク高度化技術を研究します。新たな知能化ネットワーク技術の提案に向けて、クラウドコンピューティング、Peer-To-Peer技術やGridコンピューティング技術などの分散コンピューティング技術に基づく次世代ネットワーク技術に関する研究を中心に行っております。もっと安心・安全・快適な知能化ネットワーク環境のための構築を目指します。
毎週火曜日、研究室内のゼミが行われます。学生たちは研究室に集まった後一緒にゼミ室に向かいます。ゼミ室は最先端の発表設備が数多く揃うだけでなく、静かで安心な環境に囲まれている場所です。ゼミは気軽な雰囲気の中で着々と進んでいて、皆さんはそれぞれのすばらしい文献調査や進捗報告が楽しめるとともに、自分の考えとコメントなどを付けながら、段々と新しい知識が深まっていきます。学生たちは自分で興味がある研究テーマを決めて、自分に最適なペースで研究を進めています。
小柳先生は毎年「情報通信ネットワーク」と「分散システム」などの授業を担当されています。先生は毎回講義の前に十分に準備をします。また講義の始めに、前回の講義内容に関する問題を先生より出題してもらうため、学生は復習する機会をもつことができます。授業中は活発な研究のもと多くの成果が出されて、インターネットの新たな発展に向け詳しく説明されます。小柳研究室のメンバーばかりでなく、その他学生たちを含め皆、小柳先生の情熱を感じることができます。
研究以外では、毎年恒例の新入生歓迎会、懇親会、忘年会、そして送別会など、研究室内の絆が深まるような様々なイベントを催します。学生たちで段取りを決めており、小柳先生は生徒たちに任せています。やる気のある人にとっては最高な研究室です。興味のある方は是非、小柳研究室にお越しください。