村田ファミリーへようこそ
修士1年 陳 宏
研究テーマについて
特徴:「生産」「情報」「学際」「幅広」
村田研究室では、生産情報制御のテーマに関する研究を行っています。情報学と生産システムの学際的な研究として、インテリジェント、柔軟性、アジャイルと信頼できる生産システムの構築するために、工学の方法論と技術の研究を行っています。
現在、主に下記の4分野・領域で研究を行っています。
- 生産計画管理システム(MPC: Manufacturing Planning & Control)
Ex. MRP, ERP, Schedulingなど - サプライチェンマネジメント(SCM:Supply Chain Management)
Ex. Logistics planning - 商品情報マネジメント(PIM:Product information management)
Ex. Product Life Cycle Workflow - ビジネスインテリジェンス(BI:Business intelligence)
Ex. Recommendation Marketing Forecasting
研究活動について
特徴:「自由」「平等」「多様」「成長」
村田研究室では、週一回のゼミで、皆が、「洋専門書の輪講」、「論文調査」と各自のリサーチテーマについて発表を行います。村田教授と学生の各位が自由的、平等的に、意見交換が行われます。村田教授が発表中にある問題について、必要な専門知識をご教授したり、質問をご解答したり、研究指導を行います。皆はゼミで知識を勉強になったり、問題を解決したり、研究テーマがどんどん進むことができました。
ゼミ以外、村田教授が皆との定期的に個別面談があります。研究中に見つかったいろいろな問題について、個別指導が受けられます。
ラボライフについて
特徴:「グローバル」「カラフル」「ハッピー」「ファミリ」
村田研究室は、グローバルラボといえます。現時点、エジプト、タイ、ロシア、中国など、7国以上の学生を集まりました。英語と日本語が両方使います。ラボで研究の交流することだけではなく、異文化の交流もよくあります。また、ラボに、花見、歓送迎会、近所のツアーなどのイベントがたくさんあります。 イベントのチャンスで北九州の生活に慣れて、互いの関係がもっとよくなりました。
なお、研究外、皆が悩むことがあても、いつも村田先生から役立つアドバイスやヘルプを貰えます。生活とも研究ともスムーズにできました。
ご興味をお持ちいただけましたら、気軽に村田研究室へお越しください。

歓迎会&工場見学

研究&実験

卒業生