News
news-en
日本法トピックス「時の話題」 No.2 “Why Do Female Lawyers Get Less?” (石田京子(比較法研究所研究所員、法務研究科准教授))
日本法トピックス「時の話題」No.1 “Medical Services Crises in Prisons” (小西暁和(比較法研究所研究員、法学学術院教授))
比較法学第49巻3号が出版されました
(2016年4月10日)シンポジウム「日仏における環境法と環境訴訟」
(2016年5月27日)比較法研究所公開講演会「国際的難民保護の危機に対応する」(ジェームズ・C・ハサウェイ氏 ミシガン大学ロースクール教授)
中国社会科学院法学研究所との間の協定更新
(2016年4月9日)早稲田大学東日本大震災シンポジウム「東日本大震災5年後の現状と福祉社会・まちづくりの仕組みづくりに向けて」
日本法トピックス「最新立法」No.1 “Provisions for Restricted Stock as Deductible Expenses” (渡辺 徹也(比較法研究所研究所員、法学学術院教授))
Waseda Bulletin of Comparative Law 第34号が出版されました
(2016年3月14日)比較法研究所公開講演会「ヨーロッパの多層的人権保障システム:その挑戦と危険」(イエルグ・ポラキィエビッチ氏 欧州評議会人権政策・開発局局長)
(2016年3月4日)比較法研究所公開講演会「知的財産及び情報の保護に関する国際的な傾向」(シアム・バールガネシュ氏 ペンシルバニア大学ロースクール教授)
(2016年3月10日)比較法研究所公開講演会「財産の吸上げ、収奪および回収」(トーマス・レナウ氏 ブチェリウス・ロースクール教授)