News
news-en
シンポジウム「若手研究者フォーラム:ドイツと日本における近時民事法の展開 」6/7(水)開催
【開催報告】日独シンポジウム「持続可能な農地利用のための政策と法 ―ドイツと日本-」が開催されました
【出版情報】比較法研究所叢書50『持続可能な農地利用のための農地法制の比較研究 ―ドイツ・中国・日本―』(楜澤 能生・文 元春 編:2023年)が出版されました。
【募集は終了いたしました】早稲田大学比較法研究所 助教・助手(英語)募集について
【開催報告】シンポジウム「先端科学技術と法」が開催されました
【開催報告】公開講演会「ドイツ刑法解釈学の方法について」が開催されました
【開催報告】公開講演会「医療におけるトリアージと連邦憲法裁判所、刑法、立法者」が開催されました
【開催報告】公開講演会「刑事立法・刑法解釈における憲法との協働:刑事憲法学の試み」が開催されました
シンポジウム「アメリカと日本における同性婚訴訟:当事者・原告として、弁護士として 」6/10(土)開催
講演会「ドイツ刑法解釈学の方法について」4/7(金)開催
【出版情報】中村 民雄 編『多様化するアメリカと合衆国最高裁判所 – ロバーツ・コートの軌跡と課題』が発売されます
日本法トピックス「時の話題」No.2022-3 “Japanese Law and Social Media ” (Ruben E. Rodriguez Samudio(比較法研究所研究員、法学研究科 講師))