開催日時・場所
【日時】2023年12月2日(土)12:55~19:00
【場所】早稲田大学8号館303会議室+オンライン
テーマ・開催趣旨等
【テーマ】「デジタル化と金融法の未来」
【言 語】英語(通訳なし)
【対 象】学生・教職員・一般
【開催趣旨】AIやブロックチェーンなどの技術革新に伴い、法も新たな対応を迫られている。日本でも検討が盛んになりつつあるが、英米圏諸国の方がやや先行している。そこで、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドから専門家を招聘し、シンポジウム形式でプレゼンテーションをして頂くことで、日本の学者・実務家および学生等との討議の場を設け、学術振興に寄与したい。
【プログラム】
1. 対面および Zoom の部
時 間 | 講 演 者 | 講演テーマ:予定討論者 |
12:55 – 13:00 | 宝木和夫 国際商事研究学会会⾧ |
主催者開会挨拶1 |
13:00 – 13:30 | John Taylor ロンドン大学名誉教授・弁護士(英国) |
Digital Trade: 渡邊崇之 早稲田大学客員研究員 |
13:30 – 14:00 | Benjamin Geva ヨーク大学ロースクール教授(カナダ) |
Stablecoins and CBDC: 中川忍 埼玉大学教授(元日銀局⾧) |
14:00 – 14:30 | Agasha Mugasha グル大学教授(ウガンダ) |
Crypto Assets in Africa: 四方藤治 大東文化大学講師 |
14:30 – 15:00 | 宝木和夫 国際商事研究学会会⾧(日本) |
CBDC Tech Proposal in Japan: 森勇斗 山形大学講師 |
15:00 – 15:30 | Will Bateman オーストラリア国立大学准教授(豪州) |
Constitutional Perspectives: 中村篤志 新潟大学講師 |
15:30 – 16:00 | Jason Allen シンガポール経営大学 准教授(シンガポール) |
Digital Money and Stable coins: 堀口宗尚 京都大学特命教授 |
16:00 – 16:30 | 久保田隆 早稲田大学教授 ・国際取引法学会契約部会⾧(日本) |
Economic Security & CBDC: 大矢伸 EBRD 東京事務所⾧ |
2. Zoomのみの部
時 間 | 講 演 者 | 講演テーマ:予定討論者 |
16:55 – 17:00 | 久保田隆 早稲田大学教授 ・国際取引法学会契約部会⾧(日本) |
主催者開催挨拶2 |
17:00 – 17:30 | Alex Sims オークランド大学准教授 (ニュージーランド) |
DAOs:柳田宗彦 国際取引法学会理事 |
17:30 – 18:00 | Barrio Fernando ロンドン大学講師(英国) |
IT and Environment Policy: 山本和志 タシケント法科大学教授 |
18:00 – 18:30 | Rosa Lastra ロンドン大学教授(英国) |
Lex Cryptologica: 久保田隆 早稲田大学教授 月吉都 デジタル庁 |
18:30 – 19:00 | Said Gulyamov タシケント国立法科大学教授 (ウズベキスタン) |
Digital Fin. Oversight through AI in the Fin. Law sphere of Emerging Central Asian Countries: Islambek Rustambekovタシケント国立法科大学教授 |
【主 催】国際商事研究学会
【共 催】早稲田大学比較法研究所、早稲田大学法務研究科
◆直接会場にお越しください(事前登録不要)
◆オンライン参加の方は当日開始時間に下記へアクセスしてください
https://list-waseda-jp.zoom.us/j/98518084754?pwd=ZEtTVGRiOWdWT0toYzlJVjR1dnZwQT09
Meeting ID: 985 1808 4754、Passcode: 887249