- ニュース
- 比研共催講演会:安心安全なメタバースの実現に向けた『メタバースと法 』教育の実際と展望」2025年12月1日(月)開催
比研共催講演会:安心安全なメタバースの実現に向けた『メタバースと法 』教育の実際と展望」2025年12月1日(月)開催
Dates
カレンダーに追加1201
MON 2025- Place
- 26号館地下多目的部屋
- Time
- 13:00-16:10
- Posted
- 2025年11月12日(水)
安心安全なメタバースの実現に向けた『メタバースと法 』教育の実際と展望」
概要
目的:寄付講座3周年記念を祝って、教育の一環として講座内容を広く学生、教職員及び一般社会に広めること
【日時】2025年12月1日(月)13:00~16:10(17:00より懇親会)
【主催】早稲田大学先端技術の法・倫理研究所
【共催】早稲田大学法学部・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社・早稲田大学比較法研究所
【会場】早稲田大学早稲田キャンパス26号館地下多目的講義室(予定)+Zoom=ハイブリッド
【対象】主には早稲田大学生、教職員及び一般、その他、取材:高校生新聞、保険毎日新聞
【開催方式】ハイブリッド
プログラム 計200分(シンポジウム185分、休憩20分)
総合司会1:平井光貴講師 早稲田大学
13:00~13:05 開会の辞:下山憲治教授・先端技術の法・倫理研究所所長
13:05~13:35 基調講演:(仮)「安心安全なメタバースの実現に向けての国の取り組み」
演者:忍田茉優 主任研究官 総務省 情報通信政策研究所 調査研究部
13:35 ~14:05 特別講演:(仮)「メタバース利用者の身元確認とAIなりすまし防止」
演者:石井夏生利 中央大学 国際情報学部教授
14:05~14:35 第 一 部:寄附講座「メタバースと法」と法学教育の新しい可能性
14:05~14:15 報告1:田村達久教授・法学部長 早稲田大学
14:15~14:25 報告2:土居崎寿滋執行役員 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
14:25~14:40 対 談 :コーディネーター 島岡未来子教授 早稲田大学
14:40休憩 20分
総合司会2:原田香菜講師 早稲田大学
15:00 第 二 部:寄附講座「メタバースと法」を受講して \
15:00 報告1:2024年度受講生 江原碧人 早稲田大学大学院法学研究科修士課程
15:15 報告2:2025年度受講生 〇〇〇〇 法学生
15:30 対 談 :コーディネーター 肥塚肇雄教授 早稲田大学\
15:45~16:00 第 三 部:メタバース教室構築とアバターの工夫―ー座学から実験的教育に向けて――
報告1:新保正悟CEO 株式会社VLEAP
16:00~16:10 第 四 部:教科書『メタバースと法』の発刊によせて
報告1:下山憲治教授・先端技術の法・倫理研究所所長10分
16:10~16:25 閉会の辞:土居崎寿滋 執行役員 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 5分
―――
16:15~16:25 記念撮影
16:25~16:50 撤収・片付け 25分→ 懇親会会場へ移動
―――
受付・学外対応:内藤識講師 早稲田大学
17:00~19:00 懇親会@風の森