複数の活動を合わせて当該学期の授業期間中に2か月以上授業に出席できないのであれば、申請することが可能です。複数の活動すべての根拠書類が必要となります。
学修する教育機関の性質によって異なります。
教育機関の性質 | 大学(学位を授与できる教育機関) 大学付属の語学施設 | 大学付属ではない語学学校等 |
申請 | 私費留学申請(留学願) | 休学申請(休学願) |
申請期日 | 春学期: 2 月 10 日まで 秋学期: 6 月 30 日まで | 春学期休学:4 月 30 日まで 秋学期休学:10 月 31 日まで ※上記期日は授業料が在籍料に変更となる期日 |
※準学士号を取得する日本の短期大学にあたる学校の場合は、休学申請となります。
休学申請は、理由にかかわらず根拠書類の提出が必要です。
根拠書類入手後、申請期日(※)までにご申請ください。
休学に伴い授業料が在籍料に変更となる申請期日は、春学期:4月30日/秋学期:10月31日です。
※根拠書類の入手が申請期日を超えてしまうなど、ご相談やご質問がある場合は こちら よりお問い合わせください。
■『休学に関するよくあるご質問』と『休学手続きについて』をご確認の上、個別にご質問やご相談がある場合はこちら(お問い合わせフォーム)よりお問い合わせください。
【重要1】 「休学申請」は必要な情報・書類が揃っていなければ受理されません。「休学申請」後はWasedaメールをこまめに確認し、申請の状態を確認してください。
【重要2】 2025年度秋学期より、休学理由が①怪我②心神耗弱③身体疾患の根拠書類の提出方法が変更となり、診断書原本(紙)の提出は不要とし、申請フォームに診断書のスキャンデータまたは画像データをアップロードしていただく運用となりました。 診断書取得後に、診断書をデータとしてご準備いただき、申請期間内に、申請フォームより提出してください。
【重要3】 秋学期の休学申請期限は10/31です。なお、11/1~11/30間も休学申請は可能ですが、この期間に申請した場合には、休学が認められた場合でも、学費等は所定額を徴収となります。12/1以降は、休学を申請することは出来ません。詳細は、「休学手続きについて」にて、ご確認ください。
再入学が認められることがある期限は、退学した翌年度から起算して7年となります。
再入学申請フォームから申請をしてください。
【申請期限】
春学期再入学を希望する場合:前年11月15日
秋学期再入学を希望する場合:5月15日