• ニュース
  • ワークショップ「日本研究の国際化とは何かを東アジアから考える―『東アジア文化講座』全4巻の刊行に寄せて」

ワークショップ「日本研究の国際化とは何かを東アジアから考える―『東アジア文化講座』全4巻の刊行に寄せて」

ワークショップ「日本研究の国際化とは何かを東アジアから考える―『東アジア文化講座』全4巻の刊行に寄せて」

0724

SAT 2021
Place
Zoom
Time
10:00-12:00
Posted
2021年6月30日(水)

国際日本学拠点では、ワークショップを開催いたします。

対面での実施は中止とし、オンデマンド型のみでの実施とさせていただきます。(2021/7/13)

開催詳細

  • 日時:
    2021年7月24日(土)10:00~12:00(JST)
    2021年7月23日(金)21:00~23:00(NYT)
  • 発表者:小峯和明(立教大学名誉教授、角田柳作記念国際日本学研究所招聘研究員) 、
    染谷智幸(茨城キリスト教大学教授)、ハルオ・シラネ(コロンビア大学教授)、
    金文京(京都大学名誉教授)
  • 司会:李成市(文学学術院教授、角田柳作記念国際日本学研究所所長)、河野貴美子(総合人文科学研究センター所長、文学学術院副学術院長)
  • 参加者:学生、一般
  • 参加費:無料
  • 主催:角田柳作記念国際日本学研究所・スーパーグローバル大学創成支援事業 早稲田大学国際日本学拠点
  • 開催方式:オンライン
    会場:早稲田大学戸山キャンパス33号館3階第⼀会議室
    ※対面参加は学内者に限ります。感染状況によっては全面的にオンライン形式に変更する可能性があります。その場合、詳細はご参加登録者に通知します。

ご参加のお申し込みはこちらまたは下記チラシのQRコードからお願いいたします。

※お申し込みは7/19をもちまして締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました。(2021.7.20)