その他
other
研究活動に専念した2年間は 自身の教授法を論理的に 捉え直して意味付ける機会に
修士課程 在國寺 翔平さん(2021年9月修了)
学習者の目標実現に向け 共に課題解決を考えた経験から コンサルティング業界を選択
修士課程 顧 凌君さん(2021年9月修了)
多種多様な日本語教育の現場で 日本語講師として経験を積んだ 研究者が集まっている点も魅力
博士後期課程 山下 千聖さん(2021年4月入学)
演習での教授陣からの助言や メンバーとの議論を通して 「研究活動」とは何かが明確に
修士課程 梁 良さん(2021年9月入学)
今までの「当たり前」を疑い 自らの日本語教育観・学習観を 問い直し、形成していける場
修士課程 田中 朝子さん(2021年9月入学)
栁田直美(YANAGIDA, Naomi)教授
教室の形にとらわれずこれからの日本語教育を考える
修士課程 長田 梨菜さん(2020年4月入学)
協働と対話で「ことばの学びの場」をつくる実践
修士課程 野宮 公美さん(2021年4月入学)
子どもたちに寄り添うことで見えてきた新たな「ことばの学び」
修士課程 張 櫻さん(2020年9月入学)
日本語教師を経験するなかで感じた問題意識を起点に音声教育に関する研究に注力
修士課程 吉田 佑亮さん(2021年9月入学)