Graduate School of Japanese Applied Linguistics早稲田大学 大学院日本語教育研究科

その他

日本語教育に携わる上で非母語話者である不安を自信に変えていける場所
修士課程 い じょんみさん(2009年9月修了)

※本稿は2018年度に取材し、取材当時の情報を掲載しています。
2003年に韓国・東義大学日語日文学科卒業。2007年当研究科修士課程に入学。修士論文では地域の日本語教室を参加者の視点から考察した。
現在、大学や日本語学校で留学生に、また企業で技能実習生に日本語を教える傍ら、都内でボランティアによる「親子日本語教室」主宰。

韓国で日本語を学んでいた大学時代、将来は日本語を使う仕事がしたいと考えるようになりました。それまでの学習者の視点からではなく、教育の視点から見ることで日本語を極められるのではないかと思い、大学院への進学を決めました。
入学後、縁あって地域の日本語教室にボランティアで参加し始めたのを機に、このフィールドについて研究したいという気持ちが芽生え、「多様な参加者が地域日本語教室に集う意味」を研究テーマに選択。学習者とボランティアの両方にインタビューを行い論文にまとめました。日研には、年齢や職業など多様な背景を持つ人が、日本語教育という共通点のもと、対等に意見を交わし合える雰囲気や関係性があります。社会人になった今、その環境の素晴らしさを改めて感じます。
修士課程の2年間を通して、「非母語話者」や「外国人」を超えて、一個人としての自分と向き合う時間を持てたことは、いま日本語教師として仕事をする上で土台になっています。日本語学習者にとって私のような非母語話者日本語教師は、いわば身近な先輩でもあり、日本人相手には聞きにくい質問も率直にしやすいようです。また「○年でこのレベルまで話せるのだ」と、目標や励みにしてもらえることも利点です。留学生で日本語教育を学びたいと考える方は、日研への進学をぜひ検討してみてください。
日研は、自身が非母語話者である不安が、自信に変わるきっかけになる場所だと思います。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fire/gsjal/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる