Graduate School of Japanese Applied Linguistics早稲田大学 大学院日本語教育研究科

News

登録日本語教員の資格取得に係る経過措置の確認結果について

令和6年4月から、日本語教育の質向上等を目的とし、国家資格「登録日本語教員」の制度が始まりました。
登録日本語教員の資格を取得するためには、日本語教員試験(基礎試験と応用試験)に合格し、文部科学大臣の登録を受けた登録実践研修機関が実施する実践研修を修了する必要がありますが、令和15年3月31日までの経過措置として、必須の教育内容50項目に対応した日本語教員養成課程等として文部科学省の確認を受けた養成課程等を修了し、かつ、学士以上の学位を有する方は、日本語教員試験の基礎試験と実践研修が免除されます。

当研究科の令和2年(2020年)4月以降の修士課程カリキュラムが、この経過措置【Cルート】に該当する課程として確認されました。(参照:登録日本語教員の資格取得に係る経過措置における日本語教員養成課程等の確認結果

よって、2020年4月以降に当研究科の修士課程に入学し、修了された方は下記【Cルート】に該当します。

2020年4月より前に入学された方は、現職者であるか否か、民間試験の合格の有無等によって適用されるルートが異なります。詳細は文部科学省HPをご確認ください。

(文部科学省「登録日本語教員の登録申請の手引き」 より抜粋)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fire/gsjal/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる