索 娜 SUO, Na(China)
- 2013年4月入学 2015年3月修了
- Study Plan:社会コミュニケーション Society & Communication
国際コミュニケーション研究科(GSICCS)は国際的な人材の育成に非常に力を入れています。それは私にとって非常に魅力的であり、GSICCSに入学した理由の1つです。加えて、私は樋口教授の研究分野である「society study plan」に強い関心を持ち、GSICCSにおいて研究することを選択しました。2年間の大学院生活で、多様なコースでの国際的な才能を伸ばすことにフォーカスした国際コミュニケーション研究科の理念を理解することができました。世界50ヶ国以上の学生達と交流し、文化の多様性を感じながら、教師と学生の意見の交流により、将来、より学識を深め、よりキャリアを見つめることのできる意義のある広い見識を得ることができます。
2年間行ってきたゼミでは、毎週、プレゼンテーションを行い、担当教授の樋口教授から指導いただき、他の学生とディスカッションをしました。ゼミでの活動は、研究を行う上で非常に役に立ちました。私の研究テーマである、中国における高級商品の消費者行動では、経済学と社会学の視点から中国の消費者の高級商品購買行動の動機を分析しました。
樋口教授の協力やアドバイスのおかげで、私は昨年就職活動により日本IBMの内定をいただきました。
IBMは「テクノロジーとイノベーションにより社会に貢献し、人類の生活を向上させる」ことを掲げており、それが最も私に魅力的でした。私のキャリアの目標は、将来の基礎を築くためにできるだけ多くスキルを身につけることです。