第1学年 男子 約100名
以下①~⑤のすべての要件を満たしている者
①高等学院を第一志望とし、合格した場合は入学を確約できる者。
②2010年4月2日以降、2011年4月1日までに出生した者。
③以下のいずれかに該当する者。
④中学校3年次第2学期の学期成績が、9教科合計(5段階評価)で40以上の者。
ただし、2期制の学校で3年第2学期の成績がない場合は、最新の成績(これがない場合に限り3年生前期成績)とする。
⑤3年間の欠席合計が30日以内の者。
ただし、30日を超えても正当な事由(事故・入院等に限る)のある場合は、出願資格を認めることもあるので、事前に高等学院に問い合わせること。
詳細は入試要項でご確認ください。
WEB出願期間 | 2025年12月20日(土)
~2026年1月14日(水) |
miraicompassにて出願情報の入力・入学検定料の納入 | |
---|---|---|---|
受験票・宛名表の印刷開始 | 2026年1月15日(木) | miraicompassより、受験票・宛名票を印刷 | |
郵送出願期間 | 2026年 1月15日(木)
~1月16日(金) |
日本国内から簡易書留郵便にて出願書類郵送
【締切日消印有効】 |
|
試験日 | 2026年1月22日(木) | 高等学院 出願者全員に面接 | |
合格発表日 | 1月23日(金) | 発表方法
受験ポータルサイト[UCARO(ウカロ)] |
|
入学手続書類交付日 | 1月23日(金) | 高等学院 書類交付会場 | |
入学手続日 | 1月26日(月) |
|
※自己推薦入試で不合格となった場合でも、他の受験生と全く同じ条件で一般入試を受験することができます。
21世紀を迎えた今、私たちはさまざまな困難な問題に直面しています。それらを解決していくためには、従来の概念にはとらわれない学問の領域を創り出し、新しい「知」の再編と創造を実現していく必要があります。そうした時代の要求に対応すべく、早稲田大学全体が今大きな変革を遂げようとしています。そこで学ぼうとする者にとって必要なのは、豊かな発想を持ち、幅広い視野から問題を捉え、解決に導くことのできる能力を自ら開発しようとする意欲にほかなりません。高等学院は、その早稲田大学の一員として、高・大一貫教育の理念の下、大学で活躍し、さらに大きく社会で雄飛する生徒の育成を目的としています。一般入試で小論文試験を実施し、また1998年度から自己推薦入試を導入してきたのは、まさにその目的実現にふさわしい生徒に入学してもらいたいからです。
小論文試験は、受験生の平常の学習と経験に基づいた思考を問うものです。そこでは、問題にねばり強く取り組む姿勢はもちろんのこと、示された文章をよく理解し、そのうえで自分の考えをまとめる集中力と総合的な思考力が求められています。
では、自己推薦入試ではどのような生徒に来てもらいたいと考えているか。それは、次のいずれかに該当するような生徒です。
こうした生徒たちと、一般入試で入学した生徒たちとがともに学び、多様な個性同士の切磋琢磨の中で、自他共に豊かで実り多い学院生活を創造していってほしいと期待しています。
この自己推薦入試は、従来の高校一般入試や推薦入試とは異なる入学者選考制度です。所定の条件を満たしていれば、誰でも自由に出願できます。中学校生活を通して得たさまざまな成果をもって、自分こそ早稲田にふさわしいと思っている人に、ぜひ出願してほしいと思っています。
出願に際しては、「出願者調書」「活動記録報告書」を提出してもらいます。そこには数値や記録に表れている・いないを問わず、自分にはこんな能力がある、こんなことに興味を持っている、学院に入学したらこんなことをやってみたい、といったことを率直に書いてください。それを読み、それに基づいて面接を行い、入学者を選考します。もちろん、この書類や面接は思想・信条などを問うものではありません。
高等学院の校風と教育理念をよく理解したうえで、この自己推薦入試に挑戦し、明確な出願の意図や入学後の希望などを力強くアピールしてください。学院は新制高校として既に半世紀を過ぎました。誇るに足る伝統を培ってきたと自負しています。その伝統を、さらに豊かに、輝かしいものにするために、私たちは、皆さんの積極的な応募を期待しています。私たちと一緒に、伝統に新たな1ページを書き加えてくれる、そんな人材を、私たちは求めています。
第1学年 男子260名(帰国生18名を含む)
※帰国生として出願する場合には、事前に 「帰国生出願資格認定申請」が必要
以下①②のすべての要件を満たしている者
①2009年4月2日以降、2011年4月1日までに出生した者。
②次のいずれかに該当する者。
詳細は入試要項でご確認ください。
帰国生出願資格認定申請期間
※該当者のみ |
2025年10月27日(月)
~2025年11月14日(金) |
帰国生の志願者は本ページ下部のリンク を確認し、事前申請をしてください。 |
---|---|---|
WEB出願期間 | 2025年12月20日(土)
~2026年1月24日(土) |
miraicompassにて出願情報の入力・入学検定料の納入 |
受験票・宛名票の印刷開始 | 2026年1月25日(日) | miraicompassより、受験票・宛名票を印刷 |
郵送出願期間 | 2026年1月25日(日)
~1月30日(金) |
日本国内から簡易書留郵便にて出願書類郵送
【締切日消印有効】 |
試験日 | 2026年2月11日(水・祝) | 筆記試験(英語・国語・数学・小論文) 早稲田大学・早稲田キャンパス |
合格発表日 | 2月15日(日) | 発表方法
受験ポータルサイト[UCARO(ウカロ)] |
入学手続日 | 2月16日(月) | 入学金・学費・諸会費の振込期限 |
高等学院では1988(昭和63)年から帰国生の受け入れを積極的に行っています。異文化における生活を体験した帰国生が、一般生徒と同じクラスで学ぶことで、相互に啓発しあい、より豊かな価値観や人間観を持つことが期待されています。帰国生枠で一般入学試験を受験する場合には、事前に「出願資格の認定手続」が必要になります。
詳細は、「帰国生出願資格認定申請要項」等関連書類を下記よりダウンロードいただき、ご確認・作成ください。
※一般入試(帰国生枠): 入試日程・内容とも、一般入学試験受験生と同一です。