2017年11月~2018年3月にかけて、ハナ(韓亜)高校第9回国際シンポジウム(2018年7月開催予定)へ向けた準備プログラムを実施します。
この準備プログラムは、説明会・ワークショップ・オーディションから構成されます。
準備プログラムは前年11月から3月まで行い、3月に出場者を選抜します。4月から7月までは、出場者が、与えられたテーマに沿ってリサーチを重ねて、論文とプレゼンテーションを作成します。
※ハナ高校国際シンポジウムは、Hana Academy Seoul(韓国・ソウル)が毎年7月下旬に開催する、東アジアの高校生約150名によるシンポジウムです。本校では毎年約10名の生徒をシンポジウムに派遣しています。
ハナ高校第9回国際シンポジウムの準備プログラム
説明会
- 日程
第1回【在学生対象】 11月14日(火)3:30~4:00 71号館マルチメディア多目的教室(東)
第2回【保護者対象】 12月20日(火)11:40-12:30 71号館マルチメディア多目的教室(東) - 内容
2017年度シンポジウムの報告、2018年度シンポジウムの説明
ワークショップ(勉強会)
ワークショップ参加者の中からシンポジウム出場者を選抜
- 日程
第1回 11月18日(土)13:10-14:10 72-2号館1階ラウンジ(高3Dの隣の部屋)
第2回 12月18日(月) 9:00-10:30 71号館マルチメディア(東)
第3回 1月28日(日) 9:00-10:30 71号館マルチメディア(東)
第4回 2月10日(土)13:00-14:30 71号館マルチメディア(東)
第5回 3月10日(土) 9:00-10:30 71号館マルチメディア(東) - 内容
ワークショップは毎月1回、英語力を高めるレッスン・プレゼンテーション・ディスカッションなどを行います。2018年3月にオーディションを行い、ワークショップの参加者の中から、シンポジウム出席者を選抜します。2018年4月~7月は選抜された生徒が、シンポジウム本番にむけて論文とプレゼンテーションの用意を進めます。
(担当:Hama Alumni Team 蓮沼宏大(高3E)・曽我部陽哉(高2E)・長南直弥(高2H) 他8名)
【関連資料】
ハナ高校第8回国際シンポジウム 5校合同報告書(35ページ)
ハナ高校第9回国際シンポジウムポスター
【問い合わせ先】
[email protected] ※ワークショップ参加希望者はメールで学年・クラス番号・氏名をメール送信してください。
担当:榎本(国語科)・榊(英語科)