古谷 誠章 教授
【ご寄贈図書】
『Shuffled: 古谷誠章の建築ノート』 TOTO出版 2002年出版
【古谷誠章先生からいただいたご寄贈図書にまつわる文章】
この本は2002年に乃木坂のギャラリー間で私の展覧会が開催された折に、私の建築に対する考え方をまとめて著したものです。相互に関連し合う11のキーワードに沿って記したものですが、巻のどこから読んでもよく、直感したキーワードを掘り下げて読んでもらいたい本です。
長らく建築学科一年生の入学直後の「建築意匠と歴史」の講義の教科書として使用されました。
【プロフィール】
1955.2 東京都生まれ
1978.3 早稲田大学理工学部建築学科卒業
1980.3 早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻博士前期課程修了
1984.4〜1986.3 早稲田大学理工学部助手
1986.4〜1990.3 近畿大学工学部講師
1986.10〜1987.10 文化庁芸術家在外研修員、マリオ・ボッタ事務所(スイス)に在籍
1990.4〜1994.3 近畿大学工学部助教授
1994.4〜1997.3 早稲田大学理工学部助教授、NASCA を設立
1997.4〜2025.3 早稲田大学教授
2017.5〜2019.5 日本建築学会会長
2021.6〜2025.6 東京建築士会会長
2024.6〜2025 日本建築士会連合会会長
2025.4 早稲田大学 栄誉フェロー
【主な作品と受賞】
1999 JIA新人賞「詩とメルヘン絵本館」
1999〜2024 日本建築学会作品選奨「香北町立やなせたかし記念館」、
「早稲田大学會津八一記念博物館」、「ジグハウス/ザグハウス」、「近藤内科病院」、
「茅野市民館」、「高崎市立桜山小学校」、「小布施町立図書館まちとしょテラソ」、
「実践学園自由学習館」、「山鹿市立鹿北小学校」、「喜多方市庁舎」、
「阿久根市民交流センター 風テラスあくね」(計11作品)
2007 日本建築学会賞(作品)・日本建築家協会賞・BCS賞・2011 日本藝術院賞「茅野市民館」
2012 AACA賞・日本図書館協会建築賞「小布施町立図書館まちとしょテラソ」
2013 日本建築大賞「実践学園自由学習館」
2015 日本建築学会賞(業績)「「失われた街」模型復元プロジェクト」