大和田 秀二 教授
【ご寄贈図書】
『Wills’ 選鉱技術 : 鉱物処理・回収のための実用入門書』第7版
配架場所:理工学図書館 理工-B2 北閲覧室 請求記号:GE 教員寄贈 2023
【大和田秀二先生からいただいたご寄贈図書にまつわる文章】
本書は,研究の切っ掛けとなった選鉱の基礎と実務が詳細に書かれた世界的名著であり,日本の多くの皆さんに読んだいただきたいとの思いから,当時の若手研究者に声掛けして翻訳したものである。
【プロフィール】
学 歴
1984年,早稲田大学大学院理工学研究科資源及金属工学専攻博士後期課程修了
職 歴
1984年 より,早稲田大学助手・専任講師・助教授を経て,1995年より教授。
学内では,理工学部教務主任,環境総合研究センター副所長,産学官研究推進センター長を,学外では,資源・素材学会会長,環境資源工学会会長,経産省・環境省・文科省関連審議会座長・委員,東京大学・東北大学・秋田大学客員教授等を歴任。
研究歴
前半は天然(鉱物)資源処理(選鉱),後半は人工(廃棄物)資源処理(資源循環)の高度化を目指して,主として粉砕・物理選別技術の高効率化を検討。主たる研究は,各種資源構成成分の単体分離性向上,物理選別特にセンサー選別技術の高度化。