|学生NGO EST |
|フィリピン|
私たち学生NGO ESTは、フィリピンで教育支援をしているサークルです!ミーティングは毎週火曜日、早稲田大学の教室で行っています。支援地は、セブから約二時間のところにあるカモテス諸島ラナオバランガイというところで、夏休みと春休みの年二回、渡航して支援を行います。「学生にできる最大の支援を」をモットーに、自分たちにどんなことができるのか、何をしてあげられるのか、を考えながら日々真面目に楽しく取り組んでいます!
Episode
ESTの最大の特徴は、支援地でホームステイをするということ。地域密着型の支援をすることで、私たちが歯磨きをすれば、普段歯磨きをしない子供たちがまねをして一緒に歯を磨く。とても小さいことだけれど、これも一つの教育支援のかたちなのです。生まれた場所によって自分の好きな勉強が、将来好きな仕事ができない子供たち。そんな子どもたちが胸を張って自らの夢を追いかける手助けをしたい。「本を読んで広い世界をみせてあげよう」、「ゴミはゴミ箱に捨てようね」。いつか壊れてしまうものではなく、代々伝わる知恵を提供していくことが、貧困を根本から解消する一番の近道なのです。
代表者 | 名前:柴⽥ 拓郎 所属:早稲⽥⼤学教育学部3年 |
---|---|
カテゴリ | 教育・国際ボランティア |
問合わせ先 | [email protected] |
団体WEBサイト等 | HP:https://pando.life/EST_ngo
Twitter : https://twitter.com/EST_ngo Facebook:https://ja-jp.facebook.com/ngoest/ Instagram: https://www.instagram.com/est_waseda/ |
メンバー数 | 12人 |
参加費用 | 会費4000円 |
活動時期・頻度 | 毎週火曜日18:30~ |
年間活動 | 5月:新メンバー入会
11月:早稲田祭 3月:春渡航 |