被災地の人々のために、東京でできることがきっとある。
東京ブランチは、東日本大震災の支援活動を東京において行う団体です。
早稲田大学のWAVOC(平山郁夫記念ボランティアセンター)による復興支援プロジェクトの一つとして、学生主体で活動しています。
プロジェクト概要
活動名 | 東京ブランチプロジェクト |
---|---|
主なフィールド/ パートナー団体 |
東京および近郊の県/活動内容により随時打診予定 |
活動時期 | 全体の打ち合わせは毎週月曜日と水曜日交互に18時20分より開催 その他、学生主体による活動(随時) |
参加者 | 10名 |
代表者氏名 | 社会科学部2年 秦正顕 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター 鈴木 護 |
問合せ先 | [email protected] 平山郁夫記念ボランティアセンター・東日本大震災復興支援プロジェクト |
公募情報 | 全体の打ち合わせについては随時参加者を募集中 詳しくは、上記の問い合わせ先までご連絡ください。 |
活動の概要
東京ブランチは2013年の春に活動を開始したばかりです。学生主体で運営する活動スタイルを目指し、学生と一緒に話し合いながら活動内容を決めています。
現在は「東京におけるイベント企画や運営」「広報活動」「被災地派遣活動の支援」の3班での活動をベースに、全体ミーティングを重ねています。
2014年10月14日には「Kesennuma,Voices.3」上映会×堤幸彦監督トークセッションを行いました。
イベントの企画・運営 | 被災地に興味を持つきっかけをつくるためのイベントの企画・運営をします。まだ知らない、きっかけを得ていない学生をターゲットに活動しています。 |
---|---|
広報活動 | 他班と連携しながら、情報発信によるきっかけづくりをおこない、東京の人々の被災地に対するアクションの後押しを目指しています。 |
被災地派遣活動の支援 | バックオフィスという名称で、ボランティア経験者に対するアンケートの集計・分析や、被災地への派遣環境の整備などのサポートをします。 ボランティア後の人のつながりも大切にしています。 |
メッセージ
東京ブランチでは、随時メンバーを募集しています!興味がある方は、下記のアドレスまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
イベント | 被災地派遣活動の様子 |
参考URL
face bookページ:https://www.facebook.com/waseda.tokyobranch?fref=ts
東京ブランチの活動報告やボランティア情報を発信しています!