プロジェクト紹介
当団体は、フェアトレード推進団体です。当団体は途上国の生産者の現状、フェアトレードという考えの存在を主に学生を中心に伝える活動をこれまでおこなってきました。具体的にフェアトレードの服を使用したファッションショー、コーヒーイベント、フェアトレードに関する映画上映会等、多岐にわたります。今年度からそういった伝える活動に加えて、フェアトレード製品の開発等の実践的な活動もおこなっていきます!
エピソード
みんなが幸せになると信じて
社会科学部 札埜 貴大
私は1年の時、ミャンマーで生活に苦しむ生産者の姿を実際に目の当たりにし、自分もこういった貧困解決に携わりたいと決意しました。帰国後、フェアトレードという途上国の生産者の生活水準向上につながりうる貿易の仕組みを知り、Cafaireで活動するようになりました。当団体でイベントを開催する際、様々な人々に参加していただき、フェアトレード自体に対する指摘等の意見をいただき、フェアトレードについて課題等をより深く考えさせられ、勉強になっています。今自分自身にできることは、色んな人に途上国の生産者の現状を知ってもらうことであり、自分ももっと深く知ることです。そして世の中の生産者と消費者がともに幸せな社会になることを願い、その社会づくりに貢献するのが我々Cafaireの使命だと実感しています。
学生代表者 | 名前:札埜 貴大 所属:社会科学部 |
---|---|
メンバー数 | 7名 |
メンバー募集 | 随時 |
参加費用 | なし |
活動時期・頻度 | 週1回 |
パートナー | フェアトレード(FT)推進団体他 |
年間活動 | 月1回のイベント企画、運営。年2回ほど合宿 |
プロジェクト参考URL
- HP http://cafaire.jimdo.com/
- Blog http://cafaireblog.blog108.fc2.com/
- Facebook @Cafaire
- Twitter @cafaire
- Instagram @cafairewaseda