プロジェクト紹介
フリースペース・雲は不登校やひきこもりなどの困難を抱える若者へ居場所支援を行なっています。フリースペースは、家庭でも社会でもない中間地点であり、彼らが人と出会いなおし、もう一度社会へ踏み出していく力を充電する場所です。何気ない会話やスポーツ、イベント等を通して彼らにとっての居場所をつくること、そして様々な経緯を経て集った一人ひとりが互いに支えあい、育ちあうことを目指しています。
エピソード
学生にしかできないこと
教育学部3年 黒柳裕司
教員を目指していたこともあって、「将来の役に立つかな」と一年生の時に雲の活動に参加しました。当初は「雲の皆が学校や社会に復帰するためには何をしたら良いだろう。」と「してあげる」ことばかり考えていました。しかしある時、それでは彼らの声を何も聞けていない、彼らときちんと向き合えていないということに気づきました。それからは、支援する・されるということではなく、一友人として自然体で接することができるようになり、彼らのことをより深く知ることができました。様々なバックグラウンドを持つ人が集まり、友人として、時には先輩・後輩として「育ち合う」関係をつくること。これは僕らしかできないことだと思っています。その大切さと責任を忘れずにこれからも活動を続けていきたいと思います。
主なフィールド/ パートナー団体 | 高田馬場 / 特定非営利活動法人 助走の場・雲 |
---|---|
時期・内容 / 募集 | 原則毎週日曜日。毎週日曜日のフリースペース解放・長期休みに合宿等/随時募集 |
参加者 | 13名 |
代表者氏名 | 橋本 美海(はしもと みうみ) 国際教養学部 3年 |
自己負担額 | なし |
問合せ先 | [email protected] WAVOC担当:石野 由香里(教員) |
プロジェクト参考URL
- HP http://josounobakumo.wix.com/freespace
- Blog http://ameblo.jp/run-up-wolken/
- Twitter @freespace_kumo