「ワセ会議」は、早稲田大学の学生の皆さんが日頃感じているちょっとした不満・要望などの学生の声を吸い上げることによって、大学の改革につながる提案をすることを目的として、2016年度から年2回開催しています。
「こんな仕組みがあればいいな。」「これをもっと良くしてほしい!」といったみなさんの意見を、SJC学生スタッフ及び学生参画運営員会(SPEC)が実現に向けて形にしていきます。
実際に提案する企画は、実現可能性や需要などを考慮した上で協議を行い決定します。
| 提案 | 進行状況 | 備考 |
|---|---|---|
| C SpaceにおけるSCAの配置 | 実現! | 詳しくは「C SpaceにおけるSCAの配置」案の実現についてを参照。 |
| 学生会館施設利用予約の新方式 | 終了 | 関係箇所と協議の結果、「今後の参考にさせていただく」との回答。 |
| 杜の掲示板認知度向上(旧:イベントカレンダー) | 実現! | 詳しくはワセ会議提案の進捗についてを参照。 |
| 学生会館案内標示 | 実現! | 詳しくは「学生会館案内標示掲示」案の実現についてを参照。 |
| 大学内のゴミ箱に関する改善案 | 終了 | 詳しくはワセ会議提案「学内のゴミ箱に関する改善案」の進捗についてを参照。 |
| 学期末授業アンケートへの追加項目設置 | 実現! | 詳しくはワセ会議提案の進捗についてを参照。 |
| 学生の繋がり創出 | 実現! | 学生参画運営委員会(SPEC)で協議の結果、SPEC内の連携を強化することになった。 |
| 北九州キャンパスの認知度向上 | 終了 | 関係箇所と協議の結果、時期を見て実施することになった。 |
| 大学の対面授業再開のガイドラインの策定経緯、基準の透明化 | 実現! | 企画内容を変更して実現! 詳しくはワセ会議提案「わせだ駅問い合わせ口」実施決定!を参照。 |
| 早稲田学内Wi-Fi増強調査 | 実現! | 詳しくはワセ会議提案「早稲田学内Wi-Fi増強調査」の進捗についてを参照。 |
| 早稲田学食改革 | 実現! | 早稲田大学生協と連携して、以下のコラボメニューを理工カフェテリアと所沢学生食堂で提供。 2023年6月5日~6月9日:チーズタッカルビ丼、オクラチキンの謎ソース 2023年6月26日~6月30日:キムチキン丼、オクラチキンの謎ソース |
| コロナ禍における大学の規制に関する提案 | 終了 | 2023年5月新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に引き下げられたことに伴い、大学が各種規制を緩和。詳しくは「新型コロナウイルス感染症への対応について」を参照。 |
| トレーニングセンターの体験・見学 | 実現! | 学生会館地下2階トレーニングセンターと連携して体験会を開催。 詳しくは「運動不足な学生注目!早稲田が誇るトレーニングセンターを体験してみよう!」を参照。 |
| 昼食プロジェクト | 実現! | 学生アンケートの結果をもとに早稲田大学生協と連携して、大隈ガーデンハウスの座席配置の変更や所沢学生食堂にスピードシートの設置、相席への協力を呼び掛けるポスターの掲示等で昼食時の混雑を緩和。また、早稲田ウィークリーの昼食関連記事の作成に協力。 詳しくは「早大生の昼食問題を解決したい! アンケート回答2,230件の不満改善に向けて」、「【学内売店マップ】昼食・休み時間を快適に過ごすとっておき情報満載!」を参照。 |