早稲田大学健康スポーツ科学拠点では、訪問教員としてお迎えしたシンガポール国立大学リー准教授(Associate Professor Lee, Jason Kai Wei)による15回シリーズの集中講義「Optimising Human Potential in a Warming World」を、2022年5月20日から6月3日までの間、対面とオンライン(リアルタイム)のハイブリッド形式で実施しました。
この講義では、地球規模の問題の1つである気候変動、特に暑熱問題の視座より、健康への問題はもとより、暑熱環境が運動およびスポーツのパフォーマンスに及ぼす影響や、それに対する対策についても紹介いただき、当該分野におけるこれまでの基礎研究と応用研究のエビデンスをもとに、講義が展開されました。
講義形式の授業に限らず、実践的な授業も展開されました。その1例として、様々なスポーツ競技を通して「運動によって、どのくらいの体水分量が失われるか」を検証。直接自分の身体を動かして指導を受けることは、より理解を深めることとなりました。
対面ということで、より積極的にコミュニケーションを取りながら、授業は進められました。
世界保健機関(WHO)および世界気象機関(WMO)の専門グループの委員でもあるリー先生のグローバルな視点からの教育を直接享受できたことは、大変有意義な経験となりました。
※コース概要は以下の通り(シラバスより抜粋)
With global warming, the impact of heat on health and performance will become a growing concern. Through a mix of lectures, tutorials and practicums, this course will address key physiological principles and considerations across various segments of the population who may be compromised under heat stress. The course will equip the MSc and PhD students with the necessary knowledge and skills to design heat mitigation programmes and implement strategies to augment human health, safety and performance.
また、6月8日(水)にはミニ・ワークショップ「Human Health and Performance in a Warming World –Sports Science for Public Health」を対面とオンライン(リアルタイム)のハイブリッド形式で開催しました。
ミニ・ワークショップの模様は下記よりご覧いただけます。
開催報告:ミニ・ワークショップ「Human Health and Performance in a Warming World – Sports Science for Public Health」 Dr Lee, Jason Kai Wei