2020年12月の1ヶ月間、訪問准教授として、南洋理工大学シニア・レクチャラーのKen Lee博士を迎えました。当初、早稲田に滞在して頂く予定でしたが、コロナ渦の影響により、オンラインでの講演および研究指導を実施して頂きました。
Lee博士は有機化学を専門とし、特にフロー合成法や合成ロボットを用いたハイスループット手法を用いて多種多様な化合物を合成するスペシャリストです。昨年度もSGU(スーパーグローバル大学創成支援事業)の一環として早稲田に約2週間滞在し、英語での講義や研究指導を行う等、専門的かつ最先端の技術について、学生の理解を深めて頂きました。
今回、Lee博士には”Advanced Topics on Bimolecular Assembly”をテーマに「Synthesis of small molecule dyes for theranostic application」、「Synthesis and biomolecular assembly of bespoke lipids for theranostic applications」、「Photodynamic/thermal therapies and unique approaches for theranostic applications」と題した講演を行って頂いた他、研究室の定例の研究報告ミーティング(ナノシートグループやリポソームグループ)に参加し、学生へ多くのアドバイスを授けて頂きました。今後の共同教育・研究についての協議も実施され、一層の連携発展が期待されます。

オンライン講演の様子