Waseda Goes Global: A Plan to Build a Worldwide Academic Network That Is Open, Dynamic and Diverseスーパーグローバル大学創成支援「Waseda Ocean構想」

News through 2023

2023年度までのニュース

拠点メンバーによる2021年発表の論文投稿を更新しました

今年度もSGU実証政治経済学拠点メンバーは精力的に研究実績を発表しています。10月時点で昨年を上回る実績となっており、より良い社会の実現のための政策提言もなされています。

拠点メンバーである有村教授による最新論文

Seemingly Unrelated Interventions: Environmental Management Systems in the Workplace and Energy Saving Practices at Home Environmental and Resource Economics (2021) , DOI:10.1007/s10640-021-00609-2

 

昨年出版された編著書の「Carbon Pricing in Japan」は環境経済政策学会論壇賞受賞し、カーボンプライシング研究の集大成として高い評価を得ています。 *書評

また、有村教授が所長を務める環境経済研究所では、国民対話シンポジウム「カーボンプライシング脱炭素のための選択肢」を開催します。

SGU実証政治経済学拠点でも、メンバーである有村教授の活動を支援しています。

有村先生インタビュー:環境と経済を結び、日本にポジティブな脱炭素社会を

他、各拠点メンバーの投稿論文(PDF)は画像をクリックしてください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/sgu/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる