第45回早大モビリティシンポジウム
最新の自動車技術を紹介し、持続可能なモビリティの将来を展望します。一般公開として開催しますので、皆様にはお誘いあわせの上、奮ってご参加下さい。
概要
主 催:早稲田大学理工学術院総合研究所・早大モビリティ研究会(代表 草鹿 仁)
協 賛:早稲田大学創造理工学部総合機械工学科,早稲田機友会,
早稲田大学環境総合研究センター
日 時:2025年11月15日(土) 10:00~17:05
会 場:早稲田大学西早稲田キャンパス(早大理工学部)57 号館 2 階 202 室
(東京都新宿区大久保3-4-1,東京メトロ副都心線「西早稲田駅」直結)
なお、オンライン配信は行いません。
参 加:事前登録不要、無料
情報交換・交流会:当日受付にてお申し込み下さい。(参加費:2千円)
事 務 局:早大モビリティ研究会(草鹿研究室,担当:遠藤・岸本・小島・西尾)
〒169-8555 東京都新宿区大久保 3-4-1
Tel:03-5286-3917
Email: [email protected]
Email: [email protected](草鹿)
プログラム
(敬称略)
≪午前の部≫ 司 会:山口 恭平(国士館大学/早稲田大学)
10:00~10:10 開会のあいさつ
草鹿 仁(早稲田大学)
10:10~10:40 講演1. 「第3世代e-POWER向け 新型電動パワートレインと発電特化型 1.5L 3気筒エンジン」
志方 章浩(日産自動車株式会社)
10:40~11:10 講演2. 「商用ディーゼルエンジン向け排気後処理システムの予測型触媒温度制御と熱源制御手法の研究」
堤 宗近(日野自動車株式会社)
11:10~11:40 講演3. 「FT 合成粗油からのガソリン転換プロセスとエンジン燃焼特性に関する検討」
葛岡 浩平(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
11:40~12:10 講演4. “Aftertreatment Durability and Accelerated Aging Methodologies”
Christopher Sharp (Southwest Research Institute, USA)
12:10~13:00 <昼 休 み>
≪午後の部≫ 司 会:葛岡 浩平(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
13:00~13:30 講演5. 「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12Rのパワートレインについて」
山口 直宏(マツダ株式会社)
13:30~14:00 講演6. 「社会資本整備を活かす建設機械技術」
岩見 吉輝(一般社団法人日本建設機械施工協会)
14:00~14:30 講演7. 「欧州エンジニアリング企業の視点から探るモビリティとエネルギーの未来」
野寄 高宏(AVLジャパン株式会社)
14:30~15:10 <休 憩>
≪特別講演≫ 司 会:大聖 泰弘(早稲田大学)
15:10~15:50 講演1. 「次世代交通とまちづくり」
森本 章倫(早稲田大学 社会環境工学科教授)
15:50~16:30 講演2. 「カーボンニュートラルを始めとする社会課題へのスズキの取組み」
加藤 勝弘(スズキ株式会社 取締役副社長 技術統括)
16:30~17:00 早大モビリティ研究会の活動報告
草鹿 仁(早稲田大学)
17:00~17:05 閉会の辞
大聖 泰弘(早稲田大学)
17:30~19:30 情報交換・交流会 (同キャンパス 56号館地下 理工カフェテリア)

