生きづらさって、何だろう?
「生きづらさ」と一言で言っても、その形は様々です。目に見えるものもあれば、目に見えないものもある。その人の年齢や置かれている状況によっても抱える問題は変わってきます。
自粛期間中に、自分のことや世の中についてじっくり考える機会があった方も多いと思います。
ジェンダー・セクシュアリティの観点からはもちろん、不登校・引きこもりやメンタルヘルスなどの様々な観点から、生きづらさとは何か・そしてそれらをどうやって乗り越えていけるのかをオンラインでまったりお話してみませんか?
皆様とイベントでお会いできることを楽しみにしています!
日時
2020年7月6日(月) 15:00~16:30(14:50オンライン開場)
会場
Zoom(申し込みした方にのみお送りいたします)
参加費
無料
言語
日本語 ※This event will mainly be held in Japanese.
参加対象
大学生・大学院生(早大生以外の方も参加可能です)
コンテンツ
・様々な「生きづらさ」について(現状説明)
・セクシュアルマイノリティの抱える生きづらさについて(意見共有)
・どうすれば「生きづらさ」を乗り越えていけるのか(ディスカッション)
参加申込方法
下記webフォームにて要事前申込(7/3(金)締め切り ※ただし定員に達し次第、締め切る可能性があります)
定員
約8名を予定(予告なく変更される場合があります)
主催
早稲田大学GSセンター