Gender and Sexuality Center早稲田大学 ジェンダー・セクシュアリティ・センター(GSセンター)

News

ニュース

『LGBTQ+学生とアライのためのサポートガイド Ver.7』公開

「LGBTQ+学生とアライのたまのサポートガイド Ver.7」「アライとは「自らの特権を自覚したうえで、その特権を進んでリソースとして LGBTQ+とその関連コミュニティの公正に向けた運動に活用し、 これらの活動を支援する人」だと、GSセンターでは認識しています。」「2024.03.15 UPDATE」「早稲田大学GSセンター Gender and Sexuality Center」の文字と、様々なプライド・フラッグを持つ多様な人種の人びとのイラストが描かれたサポートガイドの表紙の写真。

クリックして閲覧

Check here for the English version of the Support Guide for LGBTQ+ and the Allied Students, Version 7

本学では、2017年に「早稲田大学ダイバーシティ推進宣言」を行い、すべてのジェンダーやセクシュアリティのあり方をもつ学生が各自の個性と能力を十分に発揮できる環境の整備を始め、同年4月に開設したGSセンターは、LGBTQ+学生はもちろん、広くジェンダー・セクシュアリティについての相談や支援、啓発イベント等を行っています。

LGBTQ+学生とアライのためのサポートガイド Ver.7』は、LGBTQ+学生が学生生活を送る上での支障が少しでもなくなることを期待し、GSセンターを中心とした本学の取り組み、対応、現状を整理し、まとめたものです。

2018 年 3 月に Version 1 を公開して以来アップデートを重ねてまいりました。今後も、LGBTQ+学生にとってセーファーでよりインクルーシブなキャンパスであるため、学内外の関係箇所・機関との連携を推進し、本学で行うサポートの範囲やレベルをより一層充実させてまいります。

『LGBTQ+学生とアライのためのサポートガイド Ver.7』はこちらから閲覧できます。

GSセンターは、早稲田大学のLGBTQ+(性的マイノリティなど)学生や、ジェンダー・セクシュアリティに関心のある全ての人(アライ含む)の居場所であり、誰もが自由に利用できるセーファースペース兼リソースセンターです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/gscenter/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる