Global Education Center (GEC)早稲田大学 グローバル・エデュケーション・センター

News

5/13 (土) 開催講演会「ICT を学び社会で活躍しよう-ソフトウェア学副専攻履修のすすめ ~理系だけでない、人文・社会科学系学生の活躍の場として~」 

早稲田大学 学生の皆様

ソフトウェア学副専攻ではこの度、シスコシステムズ合同会社、および本副専攻を修了した本学卒業生をお招きし、講演会を開催いたします。講演会ではシスコシステムズ合同会社からICT (Information and communications technology (情報通信技術)。ICT人材不足が社会的問題となっている) に関するご講演、ならびにICTに関するパネルディスカッションを実施する予定です。また、本副専攻の修了者数名からご自身の経験談をお話しいただきます。

本講演会の対象は全ての学年の本学学生です。すでにソフトウェア学副専攻の履修をはじめている方だけでなく、本専攻を検討中・興味のある方など、どなたでも参加可能です。ぜひ皆様奮ってご参加ください。

 

◆講演会のプログラム

13:10~13:15 挨拶(ソフトウェア学副専攻担当 山名 早人 教授)

13:15~14:05 招待講演「ICT業界への誘い」

シスコシステムズ合同会社 カスタマーエクスペリエンス コンサルティングエンジニア 大河内 一貴 氏

シスコシステムズ合同会社 カスタマーエクスペリエンス コンサルティングエンジニア 小谷 優友 氏

14:05~14:40 ソフトウェア学副専攻修了者(4名)からの経験談とQ&A

14:45~15:45 パネル討論

シスコシステムズ合同会社 カスタマーエクスペリエンス コンサルティングエンジニア 宇野 航平 氏

ソフトウェア学副専攻修了者 4名

GEC情報教育部門 講師 細谷 剛

司会:山名 早人 教授

 

参加予定のソフトウェア学副専攻修了者について

国際教養学部 2021年度卒業

文化構想学部 2021年度卒業

国際教養学部 2022年度卒業

教育学部 2022年度卒業

 

◆ソフトウェア学副専攻について

本講演会は、早稲田大学全学副専攻制度に基づき理工学術院・グローバルエデュケーションセンター共同にて設置されておりますソフトウェア学副専攻の活動の一環として開催されます。ソフトウェア学副専攻は、様々なプログラミング言語を用いて「目的に応じたプログラムを構築できる能力」と「応用力」を身につけることを目的として設置された学術的副専攻です。

ソフトウェア学副専攻について:

https://www.waseda.jp/inst/gec/assets/uploads/2023/02/c858da0477fc2ac2de3eeaa9ed7f1232.pdf#page=13

 

開催概要および参加お申し込み先は下記をご覧ください。

◆開催概要

日時:2023年5/13 (土) 13:10~15:45

場所:早稲田大学早稲田キャンパス11号館501教室

対象:本学学生(全学年)

定員:300名(応募者数が定員を上回った場合は、抽選となる可能性がございます)

 

◆参加お申し込み先

以下のURLよりご申請ください。

お申し込み期限は5月12日(金)12:00 5/9 (火) 17:00  までです。

https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=513685234

 

主催:グローバルエデュケーションセンター ソフトウェア学副専攻

お問い合わせ先:[email protected]

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/gec/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる