グローバルエデュケーションセンター(GEC)では,全学の学生を対象とするGEC設置科目「プログラミング入門」に関する質問をオンラインで受け付ける対面指導室を今年度も開室しています.
質問者の理解をサポートするため,ラーニングアシスタント(LA)を採用し,オンラインでの対面およびメールによるサポート体制を整えていきます.業務に興味のある方は,採用にあたり担当者による面接を実施しますので,次の要領に従ってご応募ください.
◆対面指導対象科目(プログラミング入門)
ビジュアルプログラミング言語(Scratch)を用いて,プログラムの作り方・仕組みを学ぶ.具体的には,単元ごとにシンプルなアニメーションやゲームを実際に作成することで,変数,配列,制御構造,関数まで,プログラミングの基礎的な知識・技法の習得を目指す.特に,プログラミング未経験などの初学者の学生が,様々なプログラミング言語の初級科目を円滑に履修する上での橋渡しとなる科目である.
◆募集概要
業務内容
GEC設置科目「プログラミング入門」に関する業務
-本科目で扱う範囲での,履修者からの質問への対応
-本科目の内容に関する研修会(不定期,オンライン開催予定)への参加 など
希望する人材
原則として,情報関連の講義(プログラミング入門相当以上の科目)を履修し,プログラミングの基礎知識を持つ者.
最終評価でA以上を取得していることが望ましい.また,オンライン会議ツールZoomの利用経験があることが望ましい.
応募資格
以下2つの条件を満たしていること.
①2020年度9月時点で早稲田大学大学院に在籍する正規学生 または 学部3年生以上の正規学生
② プログラミングに関する学習経験(プログラミング系科目での単位取得)がある者
募集人数
若干名
勤務地
在宅勤務
勤務期間
2020年度秋・冬クォーター期間中の 水曜日~金曜日 13:00-15:00
※11月16日(月)勤務開始予定
※ シフト制.週4時間以上の勤務ができることが望ましいです.
給与
時給1,100円 ※ 在宅勤務に伴う追加での手当は支給しません.
選考方法
面接選考 ※ 面接時にプログラミングの基礎的な知識を問うこともあります
例: 変数,条件分岐の考え方 など.
面接日時・場所
応募者と相談の上実施.
Zoomを用いたオンライン面接となります.面接可能な環境をご用意ください.
応募方法
下記連絡先(申込先)まで次の7点をお知らせください.
【件名】 情報対面指導室LA応募について
1. 氏名
2. 2020年10月時点の所属(研究科・専攻・学年・研究室)
3. (現所属の)学籍番号
4. Wasedaメールアドレス
5. 携帯電話番号
6. 面接希望日時(希望する時間,または対応不可な時間帯を記入)
※ 具体的な面接日時については折り返しメールにて連絡します.所要時間:20分程度
※ いただいた個人情報は,面接選考および採用後の本業務でのみ利用します.
これを第三者に譲渡または開示するものではありません.
7. プログラミングに関する学習経験(プログラミング系科目での単位取得)の有無
※ 本学の科目の単位修得実績がある場合,科目名を記載してください.
応募締切
2020年11月9日(月)まで
※応募が充足次第終了することがあります.
連絡先(申込先)
【担当】GEC情報教育部門教員
メールアドレス: [email protected]
質問等があれば気軽にメールしてください.その際は,氏名・学籍番号・連絡先(Wasedaメールアドレス・携帯電話番号)を明記してください.
備考
・在宅勤務に伴う追加での手当支給や給与控除はありません.
・在宅勤務に必要となる情報通信機器・事務用品等は,在宅勤務者(ここではLAを指す)が所有しているものを利用し,在宅勤務により生じる通信費,光熱費およびその他費用は在宅勤務者の負担となります.
・勤務時間中に在宅勤務者が情報通信機器等を利用し,その情報通信機器等が故障した際の費用は在宅勤務者の負担となります.