全学共通副専攻「演劇・舞台芸術副専攻」全体活動
公開講座「演劇制作の現場から」
6月27日(土)の「演劇の鑑賞と理解・演習(入門)」では、名取敏行氏を講師にお迎えし、「演劇制作の現場から」と題する講演会を実施します。「演劇・舞台芸術」全学共通副専攻の全体活動を兼ねて、公開授業となります。
日時 | 2015年6月27日(土)13:00~18:00 ※3/4/5限 |
---|---|
内容 | 第1部「演劇制作の現場」 第2部「海外におけるアーツマネジメント」 |
講師 | 名取敏行氏は、現代イプセン演劇祭やロシア現代劇連続上演シリーズ、現代英米演劇上演シリーズなどで日本の観客に海外の作品を紹介する一方、別役実の戯曲、例えば『やってきたゴドー』をロシアやルーマニアで上演するなどして、演劇の国際交流を実践している演劇制作者です。
名取講師による講演内容を理解していただくために、下記の作品を事前に読んでおいてください。 |
担当教員 | 秋葉 裕一/澤田 敬司/平林 宣和/八木 斉子/吉田 裕 |
シラバス | 2015年度 Webシラバス |
会場 | 実施場所はそれまでの演習教室と違い、26号館多目的講義室となります。ご注意ください。 |
対象 | 学生・教職員 ※入場無料・事前申込不要。直接会場へ。 |
主催 | 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター |
問い合わせ先
早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター
問い合わせフォーム