公開講座「ベンチャー起業家型リーダー養成講座」
「IPOに成功したIT起業家の体験談」
南場智子氏はインターネットビジネス黎明期の1999年、インターネットオークションの普及を目的に株式会社ディー・エヌ・エーを設立し、2005年に株式上場(IPO)を達成しました。その後SNSゲームなど事業拡大をすすめ、現在成功した経営者として注目を集めています。
「ベンチャー起業家型リーダー養成講座」は同社の寄附による本年開講の提携講座です。今回、南場氏の体験談を聞く機会を公開講座として実施することとなりました。奮ってご参加ください。
日時 | 2014年10月2日(木)18:15-19:45 (開場 18:00) |
---|---|
会場 | 早稲田キャンパス8号館B107教室 |
テーマ | 「IPOに成功したIT起業家の体験談」 |
内容 | 起業にかかわるご自身の体験談を語っていただき、受講生には成功する要素について考えていただきます。起業動機、ビジネスの着想、ビジョンに基づく戦略、創業直後の赤字脱却に向けた情熱と行動力、経営チームの結束を高めるリーダーシップ、後継リーダーの育成、将来ビジョンなどが主な論点です。 |
講師 | 南場 智子((株)ディー・エヌ・エー取締役ファウンダー) 1986年マッキンゼー・アンドカンパニー・インクジャパン入社。ハーバード大学でMBA取得後、日本女性としては歴代3人目となる共同経営者(パートナー)へ就任。1999年株式会社ディー・エヌ・エー設立、代表取締役社長に就任。2011年6月より現職。 |
担当教員 | 松本 充司(理工学術院教授)・河合 隆史(理工学術院教授)・鈴江 栄二(グローバルエデュケーションセンター非常勤講師) |
シラバス | 2014年度 Webシラバス 「ベンチャー起業家型リーダー養成講座」 |
対象 | 本学学生 ※入場無料・先着順(満員の際は入場をお断りする場合がございます) ※入場時に学生証を確認する場合があります。 |
主催 | 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター |
共催 | 早稲田大学 先端ベンチャー・起業家 研究所(通称WAVE) |
問い合わせ先
早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター
問い合わせフォーム