国立科学博物館 大学パートナーシップ 特別展開催
早稲田大学は、2012年度より国立科学博物館「大学パートナーシップ」に加入しており、本学学生は学生証の提示により、常設展は無料、特別展は割引料金でご覧いただけます。10月28日(火)より、国立科学博物館(東京・上野公園)にて「ヒカリ展 光のふしぎ、未知の輝きに迫る!」が開催されますのでお知らせいたします。
※下記の開館日・開館時間等については変更になる場合がありますので、「ヒカリ展 光のふしぎ、未知の輝きに迫る!」ホームページでご確認ください。
十二単風舞台衣装(制作:農業生物資源研究所、浜縮緬工業協同組合、デザイン:田中秀彦&大野知英(成安造形大学)、モデル:古田敦子)
「ヒカリ展 光のふしぎ、未知の輝きに迫る!」
概要
ヒカリ展は、「宇宙と光」「地球と光」「人と光」をキーワードに、美しい光の世界を紹介する展覧会です。宇宙から地球に降りそそぐ光は、地球の磁気圏や大気圏を通り私たち人類が生活する地上を照らしています。本展では、目に見える光(可視光)だけでなく、電波や赤外線、紫外線、X線なども含めた広い意味での光を扱います。太陽や星、オーロラ、光る鉱物や生物など、自然界に存在するさまざまな「光」を集め、その魅力やふしぎに迫ります。
蔟(まぶし=カイコが繭を作るときの足場となる道具)に作られた光る繭
(展示協力:農業生物資源研究所)
【公式ホームページ】http://hikari.exhn.jp/index.html
- 会場国立科学博物館(東京・上野公園)
- 開催期間開催中~2015年2月22日(日)
- 休館日毎週月曜日(祝休日の場合は開館し、翌火曜日が休館)、12月28日(日)~1月1日(木・祝)。ただし、12月22日(月)、1月5日(月)は開館。
- 開館時間午前9時~午後5時(金曜日は午後8時まで)
※金曜日は午後8時まで。ただし、1月2日(金)は午後5時まで。
※入館は各閉館時刻の30分前まで - 入場料通常 一般・大学生1,600円
※パートナーシップ校は、1,600円から常設展分の620円引きの980円で入場可能です。学生証を提示してください。 - 主催国立科学博物館、日本経済新聞社、BSジャパン
農業・食品産業技術総合研究機構花き研究所) | (糸魚川フォッサマグナミュージアム所蔵) |
光る花 | 方解石 |
![]() |
![]() |
関連リンク
問い合わせ先
早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター
E-mail:[email protected]